- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:14:03.446 ID:dr0PhUcC0
- 底辺でも絶対やったほうがいいみたいな
ほんまか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:15:03.243 ID:X8C3Q4ZYa
- やらなきゃ一生労働者よ
まあメリットでかいのは富裕層だけどね
株はいくら儲けても税が20%しかかからないから - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:17:09.986 ID:AyFcO8Aud
- 今コロナで投資が株と仮想通貨に流れてる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:17:28.508 ID:ClkJlkuBH
- バフェット太郎とか自殺者出して訴えられたらいいのに
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:22:47.626 ID:I2jkmmEqH
- >>5
仮に訴えても普通に金で解決される
資本主義は悲しいねぇ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:17:48.671 ID:TAJEWD5k0
- 株自体の価値で儲かるんじゃなくて動きがない株でも銀行に預けてるのと一緒なのにって部分が大きい
株による利益の還元や株主優待もあればその分だけ利益がある - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:19:04.072 ID:dr0PhUcC0
- そうなんだ、不思議だなぁ誰かが儲けたら誰かが損するはずなのに
誰が損をするんだろう - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:20:37.112 ID:Ms9cnoJLa
- >>7
fxはそうなんだけど株はそうでもない
皆んなが皆んな得することは十分あり得る
強いて言えば投資しないで現金だけに資産全振りしてる人が損するくらい - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:26:44.738 ID:dr0PhUcC0
- >>8
大恐慌が来たとしてもか? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:28:49.377 ID:Ms9cnoJLa
- >>14
大恐慌なんてそんなこないよ
多分軽い暴落は今年来ると思うけど慌てて売らなければ問題ないんじゃない? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:31:31.513 ID:fffnSt4ba
- >>14
来たとしたら貨幣価値も下がらないか? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:21:35.658 ID:X8C3Q4ZYa
- >>7
会社が工場作る資金集めるために株売って、そんで商品作って儲けたからお礼に配当金みたいな
誰も損してないでしょ
我々が株売った利益は知らんが - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:22:47.469 ID:JP8MyM05M
- アメリカの大恐慌前に靴磨きの少年まで株の話しててこれはヤバいって気づいたの誰だっけ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:24:08.347 ID:I2jkmmEqH
- ウォール街の靴磨きとかはるか昔の話だな
今は靴磨きですらやってる株をなんでやらないの?馬鹿なの?って風潮 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:25:55.983 ID:dr0PhUcC0
- マジで大恐慌来て欲しい
そんな都合のいい話はないとスルーしてきた今更参戦できない - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:30:38.786 ID:GbgXLx1/0
- わかりますかね?これが「一生負け続ける人間」の考え方ですよ。
「知らなかった。買えば儲かったかもしれない、残念だ」それは普通。でもそこで終わらない。「大恐慌でもくればいいのに。俺が買えなかった、もし知ってたら買ったけど買わなかったチャンス、それを掴んだ人間が理不尽に破滅すればいいのに」多分その性根を治さないと株がどうこうじゃなくてずっと勝てないと思うよ?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:33:34.071 ID:nrCtAkL60
- 昔は元手が最低100万はなきゃってイメージだったんだけど、今もそうなの?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:39:12.627 ID:X8C3Q4ZYa
- >>19
元手が50万だったとして確かに100万に比べたらメリットデメリットは半分になるけども、寝かせとく理由にはならんだろ
そりゃ5万とかだったら手間がかかって無駄だけど - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:37:56.708 ID:GPAYUqn/0
- 株で儲けられる奴はキチゲェ。覚えておけ。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:40:36.868 ID:dr0PhUcC0
- >>20
だよな、そんな打出の小槌みたいな話は有り得ないからな
いつか必ずマイナスになり損をする
じゃないと世の中公平じゃなさすぎるよな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:43:27.939 ID:N/IgRsDH0
- >>24
いつから世の中が公平だって思うようになったの? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:39:52.622 ID:z7uuH1WD0
- 妹に空目した
爆発しろ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:45:11.357 ID:XGOwVS06p
- 世の中は公平じゃないと思ってるガ●ジか
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:46:26.454 ID:8pDPG5hu0
- 企業活動の資本として使われるんだから、経営が安定してるとこのは貯金して死蔵してるより得する可能性がぐっと高いってだけ
何かで金が必要になって現金化する時に株価下がってたら損にはなる - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:48:23.287 ID:KbtBTDiq0
- でいつ印旛民になればいいの?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:48:55.740 ID:7d+4faFD0
- 空売りチャンスなのでは?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:51:08.394 ID:z7uuH1WD0
- >>30
まあそんな気はする
業績も見通しも悪いのに高値報道ばっかだし
ただ落ちるナイフを掴むなって格言もあるしなぁ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:51:55.997 ID:esPcu0cD0
- 今空売りが焼かれまくって上がってるんじゃね
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:56:03.400 ID:uV0n9zYm0
- 低リスクでも儲けるように国がしてくれてるのに
未だ日本人の多数は投資に興味が無いからな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:57:51.688 ID:esPcu0cD0
- 企業の平均的な成長率が約7%だから全部の企業にベットすればその7%を平均で頂けるんだ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 14:59:44.953 ID:f5EsuOwP0
- 下手打った奴の金を賢い連中が山分けするシステムだからな
アホなカモを増やした方が都合がいい
最近株は絶対に儲かるって意見が増えすぎてる気がする

コメント