- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:06:57.602 ID:5NtVx2+P0
- 過去の現実は今よりガチで自殺未遂するほどしんどい時がかなり多かったのを忘れてて 
 今のがかなり現実はマシになってるのに
 さらに幸せ?や刺激を求めながらも現実は行動出来ず
 ネットという安易なモノにそれらを求めてしまってないか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:07:41.154 ID:LQHLq5D+0
- うん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:07:47.339 ID:QHsfiME3d
- 一言でいうと生ぬるいってことね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:08:00.960 ID:9syHxVXKH
- はいつぎのかたー!
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:08:14.408 ID:6XfF3KPb0
- と数十年前に引きこもりそこで時代が止まってる頭のおかしくなったニートの>>1が申しております
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:13:59.626 ID:5NtVx2+P0
- >>5 
 いや、数年前の日本のがガチで
 練炭自殺や硫化水素やらめっちゃ流行ってたやん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:08:22.038 ID:H+w6xfh70
- 読みにくい文章の見本みたいだ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:08:33.000 ID:Ttvs/c820
- まあ怖いんだよね 
 わかる
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:09:14.253 ID:KVhPDowC0
- 真綿に首絞められるくらいなら俺はネットという毒を飲んで死ぬね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:14:52.527 ID:YOojpcLtp
- 昔のネットは今ほど安易なものじゃなかった 
 どのサイトも今ほど使いやすく整備されてないし自分で深みに潜って探すしかなかった
 今は誰でもやってるから広く浅い情報の溜まり場になって広く浅い層の人間が占めてる
 だからネットがつまらない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:17:08.984 ID:5NtVx2+P0
- >>10 
 今でもダークウェブはヤバ過ぎるけど
 ディープウェブくらいならアンダーワールド在るやん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:16:01.999 ID:5NtVx2+P0
- 例えば、アニメやゲームオタクなんかも今よりつい昔のが遥かにマイノリティ扱いで気持ち悪い扱いされてたのに 
 なぜかその頃を美化してるよね?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:17:37.213 ID:RQjP7/HEp
- >>11 
 綺麗に棲み分けられてたからじゃないの?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:19:57.780 ID:5NtVx2+P0
- >>15 
 宮崎勤の事件とか有ったのに?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:16:22.850 ID:ZRV5/0hz0
- つまんないのは仕方ないじゃん 
 何がしたいの
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:17:00.362 ID:Dv8VKzOd0
- 現実の普通の人のレベルが上がり過ぎてギリケンはやっていけない 
 ネットも余裕なくなる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:19:13.993 ID:5NtVx2+P0
- >>13 
 現実生活のレベル上がってるのは
 実際は一部の勝ち組だけで多くの中流層が底辺化してってるのに勝ち組気取りなのも 
 過去を美化してるよね?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:19:17.886 ID:JkCUpi9L0
- つまりおまえの現実が充実してるってことだろ 
 いいことじゃん
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:21:18.589 ID:5NtVx2+P0
- >>17 
 昔に比べたらマシレベルだよガチで首吊り何度もするほど狂ってたし 
 逆に認知症の婆ちゃんを刺し殺そうとしたりしてた
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:23:46.565 ID:JkCUpi9L0
- >>20 
 じゃあいいことじゃん
 自慢スレなのかこれ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:40:36.438 ID:5NtVx2+P0
- >>23 
 そこだよちょっと前のガチキチで宇宙なんて誕生しなけりゃ良かった! 
 神や仏が存在するならマジで殺したい!
 って毎日呪ってた時のが在る意味
 活力すごかった
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:19:35.634 ID:FYjC2ZIh0
- 昔ってほんとにおもろかったの? 
 おもろそうではあるし憧れるけど
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:21:38.890 ID:DIGewYBvd
- 昔のネットは現実と乖離してたんだよね 
 現実がどんなに辛くてもネットの中には現実とは一切関係ない世界が広がってた
 今は現実がネットを侵食してしまってネットも現実の一部になってしまった
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:36:45.527 ID:5NtVx2+P0
- >>21 
 うーん、昔の勢い有った頃のVIPでもネタだと割り切ってる人とネタにガチ入れ込んで殺伐としてガチの犯罪予告だらけだったけど そのカオス感が美化されてるのかな 
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:21:39.643 ID:EiSVTHOHa
- 才能とか新しいアイデアがごった煮だった頃のVIPは楽しかった 
 あの頃ってネット上で反響のもらえる発表の場がそんなになかったのでは?今はいろいろあるからなぁ 
 それこそ当時のVIPPERがやってたようなことがビジネスになってたり
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:38:48.200 ID:5NtVx2+P0
- >>22 
 そこは、俺らが歳取ったのやネットに新鮮さを感じなくなってしまったからか?今のユーチューバーの若者への流行りとか業者のごり押しにしか感じないほど理解出来ないせいも有るのかも 
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:42:37.327 ID:EiSVTHOHa
- >>31 
 ちょっとしたアングラ感が良かったと思うけどね
 それにYouTubeって人気になると無難な内容のテレビ化してしまうのが俺世代からすると面白くないかな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:24:36.892 ID:H+w6xfh70
- ネットを開けば別の世界が広がってた頃と違って今はネットもリアルの延長線上 
 もしくはリアルがネットの延長線上にある
 >>1の言う充実感って、ネットに逃避行してた頃と違ってネットとリアルの融合した生活を緩く送れる現在の暮らしに対する精神的な安堵感とか安定感だと思う
 でもそういう暮らしの中には当然刺激がないし逃避行の喜びもない
 結局ネットの変化によってもたらされたつまらなさだとしか言いようがない
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:43:21.092 ID:5NtVx2+P0
- >>24 
 うむ、それはネット以前に
 昔から人間の業というべき習性らしくて
 だからこそ戦争が絶えなかったてのも在るらしいしな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:24:54.637 ID:EiSVTHOHa
- スマホのせいだな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:25:39.204 ID:H+w6xfh70
- >>25 
 これだわ
 ネットとの付き合いが変化した要因もこれ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:45:06.122 ID:5NtVx2+P0
- >>25 
 たぶんそれってラジオや漫画やテレビが普及した時にも言われてたろあとファミコンブームの時も 
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/17(金) 03:27:47.875 ID:EiSVTHOHa
- 個人的には検索エンジンの検索結果がマジでつまらん 
 昔は個人サイトとかが引っかかって延々とネットサーフィンしてたけど
 今ってウィキペディアとまとめサイトばっかり
最近VIPやネットがドンドンつまらなくなったと感じるけどさ…


コメント
ネットの目的が現実逃避から現実の鬱憤晴らしになった人が増えたからじゃないかな
vipなんて分かりやすい例で昔はキッズがネタではしゃぐ場所だったけど
今は当時の生き残りのおっさん・おばさんの陰鬱なレスばかり
今はネットが普及して色んなサービスがあるから楽しい人達は楽しい人達だけで集まって楽しんでる
VIPの衰退は楽しい人達がいなくなって楽しくない人達の場所になったから
これってとても単純な話でしょ?