本「C言語でゲーム作ろう!hello worldから!」 俺「…」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:33:50.191 ID:K5C+hIBGa
あと何十ステップ踏めばFF7Rが作れるんだよ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:34:12.123 ID:nXunOnAo0
何千かな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:34:30.271 ID:rG5wHjSo0
万でしょ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:34:39.442 ID:ZQ3MLkaJ0
これな
ウィンドウの作り方すらイミフだった
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 07:00:49.133 ID:TGhyDZ5e0
>>4
わかる
GUIまで辿り着けない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:35:25.055 ID:+8Vj5BOz0
FF7Rはどんなに勉強しても一人では無理だぞっと
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:36:03.387 ID:5Ju4IeGpp
まずモデリングできなきゃ話にならん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:36:14.125 ID:K5C+hIBGa
マジかよ万かよ そりゃ発表から5年経ってもできないのは仕方ないわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:38:20.128 ID:CrXqcqUJ0
>>7
正直万じゃ済まないぞ
一つのプログラムが大体数万はコードかかなきゃいけないし
億は必要だろうな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:37:27.965 ID:01OkFk1S0
万じゃ足りないだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:37:51.853 ID:wEjK2pUh0
例えば階段を昇り降りさせるだけでもくっそ大変だからな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:38:04.481 ID:qAhQ+oTXM
Cどころか別のもの大量に要求される
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:38:23.074 ID:8TxnHpGm0
RPGツクールでもやってろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:38:56.658 ID:2jVwVDFZ0
ゲーム作ろうとしたら絵描けなくて挫折した
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:39:38.663 ID:bHCi1G+p0
>>13
そのためにペンタブ買って練習したぞ
なお
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:38:57.295 ID:WCG2SmAnd
グラフィックにこだわるなら論文も何十本か読まなきゃな!
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:39:31.812 ID:K5C+hIBGa
億とかもう無理じゃん 次回作10年後じゃん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:41:33.287 ID:V0gm0lf30
プログラミングもグラフィックも勉強したけどゲームデザインの才能がないことに気付いた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:42:14.988 ID:01OkFk1S0
Cで画面作るとか頭が禿げ上がりそう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:42:54.309 ID:M04CkRkid
>>18
アスキーアートでいいなら簡単にできるよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:43:17.702 ID:vw03Y0/cH
作曲もしろよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:43:20.236 ID:Me+Yz4gcd
プログラムってそんなに覚えることないぞ
HelloWorld出来れば八割はマスターしてる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:44:32.292 ID:rG5wHjSo0
まあDXライブラリに行き着くだろうね楽だし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:46:04.722 ID:01OkFk1S0
今時プロがC#とUnityで作ってるのになんでそんな修羅の道を行こうとするのか理解に苦しむ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:46:22.692 ID:+8Vj5BOz0
DXとか古すぎて
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:47:38.383 ID:rG5wHjSo0
いや本息のじゃなくてプログラミングの練習にはなるっしょ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:48:26.627 ID:01OkFk1S0
旧石器時代のプログラミングの勉強にはなるね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:52:40.030 ID:LjqYv2Su0
手っ取り早くゲーム作りたいならUnityでもやってろ
でもUnityが終わったらお前も終わりだ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:54:57.860 ID:K0qbRU6BM
Cじゃなくてアンリアルエンジンだぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:56:12.967 ID:UptqrTZsa
自前のゲームエンジンが糞で挫折した過去があるよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:57:18.054 ID:/71G749x0
CでゲームってダウンロードしてプレイするPC用ゲームくらいしか作れなくない?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 06:58:50.273 ID:+8Vj5BOz0
ゲーム会社行きたいならプログラムよりQA覚えた方が早くないか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 07:02:05.745 ID:g3xnqz370
Blenderがこちらを見ている
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/01(金) 07:02:12.632 ID:8yIy3RgV0
WinAPIでハゲそうだったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました