東北大学行きたい受験生だけどどうすりゃいい?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:51:53.276 ID:ffmJrPMad
現在絶賛E判定中
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:52:32.157 ID:T698ve4F0
今手に持ってるその光る板を捨てる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:52:50.835 ID:8NCoVJHZ0
塾に通え
学校の勉強でいい大学なんて行けない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:53:02.471 ID:EvVpJbIN0
国際ランキングじゃ東大より上らしいな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:53:50.159 ID:Rk84tjh20
東北新幹線に乗る
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:53:58.316 ID:3suchgPu0
学部は?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:54:23.157 ID:ffmJrPMad
>>9
工学か経済
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:53:58.487 ID:ffmJrPMad
ほぼこの夏休みで勝負決まる様なもんだよな・・・
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:54:05.017 ID:JQfhTZN30
黄チャート→共テ過去問→プラチカ→大学過去問

これでぉk

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:54:52.079 ID:ffmJrPMad
>>11
青茶だけはきつい?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:55:27.928 ID:JQfhTZN30
>>13
東北で青とかいらんだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:55:52.211 ID:ffmJrPMad
>>15
宮廷だぜ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:55:51.467 ID:JCEFrAR3d
OBだよ
理系なら2次重視で対策しろ
特に理数は配点でかいから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:56:06.135 ID:ziVvQvYk0
先ず東北に行きます
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:56:29.205 ID:Cu5zqYZ10
東北って確か数学はそんなムズくなかったよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:57:24.335 ID:JCEFrAR3d
>>19
理系数学はそこそこ難しいと思う
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:02:42.123 ID:Cu5zqYZ10
>>22
似たような格の大阪や名古屋に比べると問題自体は易しくなかったか
凡人でも勉強したら成果が出るような標準的な良問が多いイメージ各年の難易度のブレも小さい気がする
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:56:51.101 ID:JCEFrAR3d
チャートは数学苦手でもなければ青でいいよ
俺は標準問題精講使ってた
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:57:54.247 ID:ffmJrPMad
>>21
偏差値のあげ方なんだけど
全パターン解放暗記のゴリ押しでおk?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:57:28.913 ID:ErC+jMrfM
なんで阪大じゃないの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:58:41.378 ID:ffmJrPMad
>>23
距離的に
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:58:07.111 ID:MPYkBYK00
チャートはくそつまらんからオススメしない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:59:44.368 ID:ffmJrPMad
>>25
まあつまらんけどw一対一の方がよい?
>>26
英語は上げ方わかってる
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:20:43.782 ID:MPYkBYK00
>>31
1対1のほうがいいのは確かだけど1対1だけだと量が足りない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:58:13.827 ID:JQfhTZN30
英語は大丈夫なん?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:58:33.680 ID:frTxopvsM
東北大くらい受かれよ
数学をまずは青チャート制覇してセンター国語10年分暗記しろ
理系ならZKAI物理と化学しっかり研究して
センター日本史か世界史5年分暗記しろ
それで文系でも医学部でも受かるだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:58:45.911 ID:ErC+jMrfM
すまん!高学歴って旧帝国大学並びに一橋東工上位医学科のみで合ってる?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:59:58.312 ID:gbtTx6mo0
>>29
大卒は皆高学歴だぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:00:20.457 ID:ErC+jMrfM
>>33
学歴低そう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:04:33.199 ID:wCL/ZZ8Y0
>>35
無職高卒でワロタ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:00:36.578 ID:JQfhTZN30
>>29
マジレスすると滋賀大とか法政大学より上は高学歴でいいと思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:59:22.296 ID:1M8W9aBo0
え、もしかして高3?
ならあきらめろん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 22:59:45.437 ID:JQfhTZN30
時間内なら標問でもいいかもな
現時点で共テ7割か8割取れてればの話だが
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:00:09.277 ID:frTxopvsM
英語なんて授業受けてりゃ駿台の全国模試の偏差値75くらいは普通に超えるから勉強する必要ない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:00:46.205 ID:Vo9isOOo0
東北大学目指せる頭あるなら東大にした方がいいよ
1字違うだけで全然価値違う
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:01:57.962 ID:frTxopvsM
東北大みたいな地方大
別によっぽど底辺高校でもない限り対策する必要ないよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:04:30.182 ID:ffmJrPMad
現在高校3
以下偏差値
数60英67国63理科58
無理ゲーかなwww
ちなみに本気は出す
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:06:00.049 ID:1M8W9aBo0
>>40
どこの予備校の模試?
共通?記述?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:08:23.326 ID:ffmJrPMad
>>45
河合の記述
>>46
本当?全教科65じゃないと無理かと思ってた
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:06:33.811 ID:El54UkJtH
>>40
まあ受かるよ
気楽に逆算してやることやんなよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:07:14.309 ID:1M8W9aBo0
>>40
これでE判定なの?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:09:34.839 ID:/G3NtPUPH
>>48
どうみてもE判定の成績だろ
東北大なんだから文系でも理系でも64くらいは必要だろ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:16:11.453 ID:1M8W9aBo0
本当に>>40なら受かると思うけど
ただ受験生特有のハッタリかましてる感じに見える
まずは現実と向き合うところからだな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:19:31.840 ID:ffmJrPMad
>>73
うっ・・・ごめんなさい数学もうちょい低い・・・
普段はもっと取れてたから直近の結果を少し盛っちゃいました
わかりました現実と向き合います
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:05:13.947 ID:3fv7zgN90
ものすごい…山の中です…
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:05:41.274 ID:ffmJrPMad
>>42
かまわん!
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:05:45.977 ID:+S9dOu6Z0
東北英語は直前期に赤本見てパターン覚えたら9割いくぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:06:16.101 ID:JQfhTZN30
河合塾でそれならつよつよじゃん
全然間に合うでしょ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:07:19.364 ID:lYUZvcKX0
理学部の推薦って数学科なら数学だけ、化学科なら化学だけのテストと口頭試問だけで通ってたな
25年くらい前の話だけど
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:08:07.689 ID:DZYB0rME0
なんで工学経済2択かわからんが経済ならいけそう
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:09:39.845 ID:ffmJrPMad
>>50
就職トップ2
>>48
共テ爆死
6割くらい
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:08:28.915 ID:bjtet/fl0
卒業後はハケンかフリーターなんだからF欄でいいだろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:09:03.863 ID:JQfhTZN30
全教科65あったら京大とか視野に入るだろ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:11:25.209 ID:jFLvaC17a
何だこのスレ 受験生時代の緊張感が蘇ってきた
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:12:19.311 ID:+S9dOu6Z0
何勉強すればいいかは分かってるの?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:13:13.053 ID:ffmJrPMad
>>62
数学が不透明
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:12:20.400 ID:JQfhTZN30
経済57.5ってマジ?
東洋大学レベルなんだが…
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:15:29.166 ID:jFLvaC17a
>>63
国立って私立に比べて偏差値低めに出るんじゃなかったけ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:17:09.928 ID:JQfhTZN30
>>70
二次の三科目の偏差値だから同じだよ
まあ共テある分東北のがムズいけど
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:18:16.130 ID:YEFXosgMM
>>75
まあ東北大は世界のトップと張り合えると国が認めたようなもんだ

死ぬ気で頑張りなさい
東北大にはそれだけの価値がある

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:15:55.912 ID:OlWx9lnDM
>>63
落ち着け
東洋大なんて実質偏差値30くらいだろ
駿台や河合塾生のレベルは高い
外部混ぜるとかなり下がるが
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:12:28.231 ID:ffmJrPMad
ここで頑張んなかったら後悔する?するとしたらどれくらい?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:13:47.266 ID:vIuHlNoea
>>64
満点取るくらい
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:13:22.171 ID:YEFXosgMM
旧帝の序列(特にナンバー3)が決まった瞬間であった
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:14:06.874 ID:Q2h8pMdi0
一応聞くけど数学は数3までやってるよな?
1A2Bじゃ話にならんぞ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:15:04.655 ID:ffmJrPMad
>>68
やってる・・・完成度はともかく
でも1A2Bが心配
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:18:18.332 ID:Q2h8pMdi0
>>69
まず文系にするか理系にするかしっかり決めよう
二兎を追う者は一兎をも得ず
経済行くにしろ工学行くにしろ理系で受けるなら国語は共通テストでしか使わなくなるだろ
逆に文系で経済にするなら理科が要らなくなるし
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:21:16.574 ID:ffmJrPMad
>>78
理系ってのは決めてる
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:23:08.144 ID:Q2h8pMdi0
>>83
そうなの?
ならなんで国語受けてるんだ
てか数学苦手なのに理系で大丈夫か?
理科もそんなにできるわけじゃなさそうだし結構負担重そうだが
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:16:11.227 ID:YEFXosgMM
東北大馬鹿にしてた奴黙ってて草
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:16:35.022 ID:+S9dOu6Z0
ムズい問題に触れまくって視野を広げれば?
俺はやさ理やったが
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:17:22.534 ID:ffmJrPMad
共テ8割二次6割が合格者平均だけど
もっと共テ上げて二次の負担減らす方がいいよな
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:18:42.752 ID:JQfhTZN30
数3の勉強はやってないの?
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:20:16.843 ID:1M8W9aBo0
てか今って理系でも二次に国語あるんか
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:22:01.671 ID:ffmJrPMad
とりあえず量からだよな
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/08(土) 23:23:20.330 ID:1KTO6/BeH
東北大なんて法学部逝かなきゃ文系はもう引き取り手ないだろ
早稲田行った方がマシだし科目数から言っても非効率
かと言って東北大行くようなヤツが慶應法学部行くのは無理筋
英語社会偏差値75ー80は必要になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました