格ゲーが流行らない&廃れた原因って色々あるけどその内の一つってさ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:49:48.382 ID:pZATKFSk0
いろいろ技の種類があるくせに技の相性がいまいちわかりにくいところだよな

下段が中段に強いとか空中が下段を崩せるとか、弱中強で分かれてるとか投げとかスタンとか初見にはややこしすぎる

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:50:37.080 ID:B5x3QcgG0
じゃあイージーモードでやれよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:50:58.912 ID:+ztehSFZM
>>2
こういうやつの存在な
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:52:14.493 ID:E+Z6oQXt0
操作難度高いくせにやることが対人くらいしかないから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:54:31.922 ID:pZATKFSk0
>>4
コンボだのフレームだのゲージ管理だの複雑にしておいてやることそれだもんなあ
てか各キャラの各技のフレームうんぬんって今でも調べなきゃわからないデータなんだろうか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:53:21.894 ID:JNN+A3E6p
乱入システムだろ
と言うか乱入が儲かるから乱入出来る台ばっかだから乱入されてすぐ終わるビギナーが参加できない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:53:28.609 ID:XPQwBsMLd
ジャンプが↑ってのがまず
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:54:49.814 ID:YOZgjF2ra
中段はネーミングが謎すぎる
飛び込みが中段扱いってそれ上段と逆だろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:54:51.705 ID:G4yQk8end
技多いんだよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:56:59.456 ID:3zh2FPgS0
面倒くさいんだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:58:35.047 ID:pZATKFSk0
横スクロール型の対戦ゲームがオワコンってわけじゃないんだよな
若い子の間でスマブラの1v1が流行ってるのに格ゲーが廃れてる時点でもうジャンルのせいにできない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 17:59:23.066 ID:YOZgjF2ra
基礎練習した上で実戦とかちょっと重くて無理です
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:00:05.608 ID:kmBMAMoI0
やるきっかけがない
パンピーどころかオタクですら波動拳コマンド知らんぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:02:04.340 ID:rL83RWpP0
最近の子って「俺とお前で勝負しようぜ」って時に何をやるんだ?
昔はゲーセン行って反対側座れ、で気軽に試し合いができたもんだが
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:03:11.186 ID:+ztehSFZM
>>14
普通に殴り合う
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:03:56.153 ID:pZATKFSk0
>>14
小中学生だったら対戦はスマブラ、協力はフォートナイト辺りだろ、他にも色々あるけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:02:34.298 ID:YOZgjF2ra
格ゲーマーに囲碁やろうぜって言った時の反応が一般人に格ゲー勧めた時のそれ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:06:49.763 ID:rtKVgyhTr
↓↘︎→P
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:07:09.389 ID:Yq6Af/S50
スマブラは誰でも技を出せて最低限遊べるけど

格ゲーはコマンド必須で練習しないと技すらだせんからな

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:17:41.327 ID:pZATKFSk0
>>19
まじでそこが終わってるよな
考えること多くてもキー1つで技出せるMOBAやFPSの方がそりゃ楽しいよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:08:45.295 ID:cqbMrew70
気楽な遊びでやりたいエンジョイ勢を陰のガチ勢がフルボッコにしてイキるから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:12:27.303 ID:xnomCiqhd
今はモンハンでNPCをフルボッコする時代だし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:30:03.458 ID:C2Cz4ai30
なんでこいつは廃れた事にしたがるのか
今の方が売れてる&流行ってるぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:33:31.636 ID:pZATKFSk0
>>25
まじで?
最近スト5の大会やってるけどそれと関係あるのか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:35:41.377 ID:C2Cz4ai30
ネット対戦が普及したのとなんだかんだEスポの影響がでかい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:41:03.116 ID:xnomCiqhd
今の方って言ってもスト2全盛期と比べたら屁みたいなもんだろ
今の方が販路はずっと大きいんだぜ?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:58:16.454 ID:C2Cz4ai30
>>28
所がそのスト2全盛期とやらより今の方が流行っててなw
もはや格ゲーが廃れたってのは完全なイメージでしかない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 19:00:38.051 ID:pZATKFSk0
>>30
まじで
アジアとか南米とかの新興国ユーザーの流入とかか
MOBAやFPSと違って手軽に1vs1できる部分がウケたのかね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:43:35.032 ID:ThMXUpUnM
機械の如くやり続ける発達障害が新規をサンドバッグにして駆逐するから全く根付かない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:58:25.156 ID:pZATKFSk0
>>29
デジタルカードゲームの現状みたいだな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/12(金) 18:59:53.050 ID:ThMXUpUnM
>>31
残ってる層が同じような連中だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました