- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:12:42.315 ID:SP0tDocj0
- 4人が相手の4人とそれぞれ総当たりして
チーム勝ち星の多さで競う勝ったときはチームワークになるし
負けたときの責任の重さは1/4で済む今の対戦格ゲーは
1vs1だと負けたときに100%自分が悪いになるから
新規は辞めちゃいやすい自分がそのとき活躍できなくてもチームで勝利するという
成功体験のようなものが圧倒的に不足しているさらにチームだとガチ勢はガチ勢と
カジュアル勢はカジュアル勢と組むから
友達と遊んでる感も増して継続性に繋がる - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:13:47.750 ID:ErtCZln10
- 勝ち数で比べるなら5人じゃないのか
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:14:53.010 ID:SP0tDocj0
- >>2
5人でもいいよ
本質はそこじゃなくてチーム戦と
新規の継続性だから - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:13:58.972 ID:F0dRpOki0
- お前が作ればいいんじゃね?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:14:07.710 ID:aArN6nTf0
- 2on2でやってるガンダムvsプレイヤーが動物園とか言われる民度の低さなのを思うと
意味があるかちょっとわからない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:16:30.325 ID:SP0tDocj0
- >>4
2vs2は負けたときに責任がどちらかってなるからダメ
最低でも3vs3にしなきゃ俺のいう論理は成り立たない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:16:38.993 ID:5VB+x0NG0
- >>4
昔、10vs10の大会もあったね
袋叩き感が凄かった - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:17:41.570 ID:SP0tDocj0
- >>11
総当りにすればいい
そうすれば一人を袋叩きには絶対にできない - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:20:49.248 ID:5VB+x0NG0
- >>12
総当たりは流行らんよ
格ゲーって20年前ぐらいから闘劇とか大会は3on3や2on2や5on5で、勝ち抜き(イリミネーションマッチ)がほとんどだからねぇ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:23:11.482 ID:SP0tDocj0
- >>17
どうしても時間がかかるから大会向きじゃないってだけ
オンラインで普段遊ぶ分には良い仕組み大事なのは既存のままじゃなく
新規がやめない環境を新たに構築すること - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:53:04.509 ID:5RLY1AcKd
- >>4
2対2ってか4人体制システム考えた人は天才だと思うサイコMk2VS雑魚三人とかも出来るし
ガンダムって考案者(アニメ、プラモ、ゲーム)は最高級なのになんでガノタはあんななんだろうな…
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:14:29.304 ID:VQAG6qwgM
- めんどくさいからリングに4vs4ぶち込んで戦わせようフレンドリーファイアありで
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:14:36.393 ID:5VB+x0NG0
- アラド戦記みたいにすればいいよね
自分もそれ15年ぐらい言い続けてるわ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:14:43.869 ID:6NSlsTsh0
- valorantのようなMAPで鉄拳キャラを動かせばいけるか
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:18:54.749 ID:EHBeEnk10
- 要はFPSの近接武器だけ
ライフを増やしてリスポーンなし - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:20:18.512 ID:nrGQw62EM
- >>14
なんかそういうバトロワならあったな3vs3の - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:20:40.630 ID:SP0tDocj0
- アラド戦記は知らんけど
総当たりのチーム戦やってるならそれが一番いい勝ち抜けや勝ち残りだと
悪くないけどまだ足りない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:29:21.111 ID:5VB+x0NG0
- 総当たりは格ゲー勢もFPS勢もTPS勢も嫌うよ
それならギルティギアのイスカやスマブラみたいに全員で一気にワイワイのほうがまだ流行るよモンハンをそのまま対人バージョンでカプコンが作ったイクシオンサーガもそうだった
スクエニのファンタジーアースゼロみたいなチーム戦&チェスみたいな陣取り制でもいいと思う
それかコズミックブレイクにみたいなコスト&拠点破壊制 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:33:36.268 ID:SP0tDocj0
- >>19
>総当たりは格ゲー勢もFPS勢もTPS勢も嫌うよ
それはたぶん貴方の思い込みだと思う
総当りが絶対に受けないという根拠には乏しい
なぜなら総当たりチーム戦をやっている格ゲーが存在しないからこのスレで一番大事なのは
格ゲーを再興する手段を考えることで
俺の意見を叩き潰すことじゃあないイスカやスマブラみたいにワイワイして流行るってのは分かる
でもそれじゃあ格ゲーが再興できない
イスカやスマブラで遊べってなるだけ大事なのは格ゲーが再興させるために
新規が辞めない環境をシステムが支援すること - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:37:44.423 ID:ErtCZln10
- >>20
嫌うとかじゃなく総当たりにしたら敗因が明確で結局責任問題になならないか - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:40:26.396 ID:SP0tDocj0
- >>22
自分以外が完勝していて自分だけが全敗してるなら
責任は明確だけど、その場合はチームとして勝利してるから
戦犯追求みたいな自体にはならない - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:50:44.159 ID:GpK+qj9Sa
- >>25
これ全敗したやついたたまれなくなって辞めるやつだろ
弱い人から辞めるシステム - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:56:04.044 ID:SP0tDocj0
- >>33
新規が全勝できる強者と組むことはほぼ無い
新規は新規と組もうとするのが普通自分が新規でゲームを始める気分のときに
普通はプロと組もうとはしない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:41:26.778 ID:4M5ZEglr0
- QOH99だかとガーディアンヒーローズがまさにそう
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:46:51.341 ID:SP0tDocj0
- >>26
ガーディアンヒーローズはワイワイ遊べるベルトアクションゲームとしては最高だったな
オンライン対応で復活して欲しいくらいだ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:46:38.110 ID:iWUQ298iM
- 総当りで偶数人数を提案するような池沼よりは普通のプレイヤーの感覚のほうが信用出来るかな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:47:36.322 ID:r9JO6HOU0
- 3v3-5v5の対人で長く上位やってたものだけどそれでも上位常連の9割は他人のせいにして罵り合ってたけどな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:50:10.367 ID:SP0tDocj0
- >>30
他人のせいにするってことは
自分のせいにしないってことだから
そっちの方がまだ新規が辞めにくい環境だと思うわ罵り合うかどうかは民度次第
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/14(日) 16:59:34.832 ID:LfYld+b70
- 正直結構いいルールだと思う
大会とかで使えばいい
格ゲーも4vs4にしたらいいんじゃね?

コメント
今の世界の潮流がチーム戦なのは間違いない
格ゲーもチーム戦システムが合ってもいいと思うわ