格ゲー初心者に1から格ゲー教えるのって難しいんだな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:36:12.157 ID:87WxJtP1M
つい嫌な口調でダメ出ししてしまう
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:38:53.984 ID:GOHgrsyn0
むいてないよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:41:19.587 ID:87WxJtP1M
>>2
>>3
今の確反って言ったじゃん
ちょっとは覚えてよ

これくらいでもダメなのかなぁ~?

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:40:06.105 ID:joyU+jfCa
そんなことしてたら画面害で格闘になるだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:40:55.905 ID:1PJGWOeUM
クソゲーを無理にやらせんなよ
ロシア兵でもそんな拷問やらんわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:41:32.180 ID:87WxJtP1M
>>4
クソゲーじゃないもん…
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:46:36.591 ID:1PJGWOeUM
>>6
目を血走らせて口から泡吹きながら
レバガチャダイパンするキチゲーだろ

フレーム読むとか言い始めたら手遅れだから
人間の友達とはバイバイするかゲーム卒業しろ

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:42:27.516 ID:bM3dmzzg0
いくら教えて貰ってもゲームが始まったらテンパってガチャプレイになっちゃう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:43:11.312 ID:GOHgrsyn0
>>7
同じくです
トレモで覚えたコンボなんてクソの役にも立ちません

詐欺飛び?何それ美味しいの?

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:42:56.923 ID:m+My8DiP0
お前そもそも人に物事教えるの向いてないよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:45:00.527 ID:QkgVGM8l0
格ゲー人口が減り続ける要因
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:46:51.707 ID:Vn+jvwWs0
今から格ゲー始めるとしたらレバコン?それともボタンのやつ?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:50:28.279 ID:GOHgrsyn0
>>13
今はパッドが主流らしい
ヒットボックス最強らしいが
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:50:59.526 ID:m+My8DiP0
>>13
無難なのはレバーついてるやつ
ストリートファイター系だけやるならレバーレスも有り
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:51:21.102 ID:GOHgrsyn0
でも今から格ゲー始めるのはどうなんだろ…
対人やるなら最低700時間は負け続ける覚悟が必要かも
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:53:20.147 ID:Vn+jvwWs0
今から、てのはちょっと語弊がある
スーファミプレステでコントローラーでたまに遊ぶくらいはやってた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:54:40.407 ID:GOHgrsyn0
なるほど
何かやりたいゲームあるの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:56:43.225 ID:Vn+jvwWs0
やっぱりストリートファイターがやりたい

けどヒットボックスとかでやって面白いのかな…

ウメハラの動画とか見て、真空波動を瞬間的に入力するのを見て「おおー」って感動してた

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:58:48.857 ID:GOHgrsyn0
>>19
悪いことは言わないから今のままで楽しんでた方がいい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:56:57.010 ID:l8K8koiZp
スト2から始めた奴はゲームに立ち方から教えてもらったのに今の格ゲー初心者なんて立てないのに走れなきゃダメって言われてるようなもんだ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 05:57:58.141 ID:tijSWORD0
そもそもあれってちょっと知識を吸収した後は反復して体にしみこませるもんだし
「教える」っていう概念自体がほぼ無意味では
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:00:44.095 ID:u0VPL0x10
当たり判定喰らい判定だけ教えればいいんじゃね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:06:29.545 ID:m+My8DiP0
自分の好きなように楽しめばいいよ
上を目指したい、勝ちたいやつだけが知識を求めればいい
なんか変に敷居が高いイメージだけが先行しすぎてて誰も寄りつかなくなってる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:10:18.725 ID:GOHgrsyn0
そうだな…
俺も負けすぎて少しおかしくなっていたよ
勝ち負けにこだわらず好きなゲームを好きなように楽しめばいいんだよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:16:40.669 ID:2EFczlVj0
最初に強キャラで楽しませるんだ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:17:13.068 ID:LuspiLUR0
イーアルカンフーからやらせる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:17:55.504 ID:GOHgrsyn0
いっそティンクルスタースプライツとかやった方が楽しめるんじゃなかろうか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:19:57.750 ID:mhDzkSpH0
差し合いゲームやらせるやつはアホ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:20:38.428 ID:afMsHOmXM
格ゲーなんて今日日流行らんじゃろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:25:50.047 ID:heTcYAPT0
勝ち負け気にせずなんてのは所詮綺麗事で勝てるゲームの方が初心者の定着率が圧倒的なのが現実
スト6は簡易コマンドとか導入しだしたけど根本的なところは全く変わってないクソ高敷居な上にキャラも不細工だから流行らんだろうな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 06:26:31.064 ID:77VEsD1Z0
対空が無理だからな
相手が飛んだら昇龍拳!
これができない

コメント

タイトルとURLをコピーしました