格ゲー強い人「負けた原因を考えろ」僕「リプレイ見ても分からないんだが」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:48:07.564 ID:x0KboGJB0
負けた原因は分かるけど、なんでそうなったのかは全く分からん
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:48:39.491 ID:4oshI3oW0
心の弱さ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:48:54.066 ID:jr07fGNwd
頭の弱さ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:49:13.880 ID:CoSPFdpq0
技術の未練が原因
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:49:46.705 ID:x0KboGJB0
僕「次はこうしよう」
敵「お見通しだぞ」

僕「あれダメだったから次こうしよう」
敵「それもお見通しだぞ」

僕「エスパーかよこいつ…」

これの繰り返しなんだが

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:50:30.601 ID:pt3eKxdO0
じゃあやめれば?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:50:50.854 ID:fXZiSyeG0
>>6
それもお見通しだ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:50:40.614 ID:FN1x1gQL0
そりゃ同じ行動ばっかなら狩られるだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:52:25.315 ID:x0KboGJB0
>>7
毎回同じことばっかやってる訳じゃないがな
なんでこっちの選択肢は通らないのに相手のが通り放題なのか全くわからん
読心術使われてるきもち
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:51:09.201 ID:+zMOEe260
強キャラ使え
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:52:06.470 ID:NSeFgA65a
迷えば敗れる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:54:54.266 ID:jj0GJCZp0
残念それもお見通しだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:55:48.855 ID:x0KboGJB0
>>13
全てお見通しされてるんだが
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:56:40.447 ID:G4eozwAR0
キーディス表示したら何か気付けるかもね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 15:57:04.426 ID:01Dc+Dxa0
なんで格ゲー上手い人達って勝つと敗因から学べみたいの語るのに負けると不機嫌に愚痴るの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:00:34.358 ID:ECEmQ4uZ0
根本的にスピードが速すぎて付いていけてない場合
能力の限界なのでどうしようもない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:02:05.811 ID:yNHnSTif0
所詮はゲームなんだし楽しくやりゃいいじゃん
楽しくなくなったら辞めろ

他にやることはいくらでもある

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:03:27.732 ID:4PYZgWM20
>>18
そうして廃れていった格ゲー…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:03:21.474 ID:VLLVYtkN0
何やっても通じない相手は読み合いしてる数が圧倒的に違うからどうしようもないよ
相手からしても作業になって得るものがないから腕近い人とやるほうがいい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:04:50.743 ID:FN1x1gQL0
>>19
すげーわかる下手な人とやると持ちキャラ抜きとか何かしらなハンデ背負わないと全く面白くない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:06:36.127 ID:x0KboGJB0
>>22
実力差はお互いつまんないんだろうな
処られてる方もなんで処られてるのかわからないからどうしていいかもわからんし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:08:07.461 ID:FN1x1gQL0
>>24
相手が強くなる気あって色々アドバイス受け入れてくれるなら問題ないんだけど
一個たりともアドバイス受け入れてくれないやつおるからな…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:14:36.753 ID:x0KboGJB0
>>27
身も蓋もないアドバイスされると困るってのはある
多いのが経験だからって言われるやつ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:05:15.404 ID:x0KboGJB0
>>19
それも毎回言われるんだけど、同じレベルの人を探すのがまず難易度高い
滅多におらん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:08:02.660 ID:EZmUL/xp0
>>23
同じキャラで200回ランクマッチ繰り返して昇格と降格を繰り返す
一番長く滞在できたランクが自分の適正
自分と同レベルの人間探すのなんて誰だって難易度高い。自分の適性レベル探した方が早い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:03:22.803 ID:LuBZ1dE50
賢人ぼくくん「勝った場合も負けるリスクを考慮して見直せよ」
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:07:21.542 ID:ghySNtr9d
対戦は駆け引きとかあるからなー
クソルとか見てみ。ゲーム敵強行動してないのに勝つからな
根本は駆け引き
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:17:50.359 ID:VLLVYtkN0
実際経験積むのが一番大事だからな・・・システム理解と状況判断力+α
その経験値の積み方、飲み込みの早さは個人差があるけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/27(土) 16:19:58.245 ID:x0KboGJB0
>>29
でも何かしら理屈があるんじゃないのか?
考え方でもいいんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました