格闘ゲームが衰退しちゃったのってオッサンが全力で新規を排除するからだよな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:10:35.399 ID:Mst8elxGp
違うの
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:11:10.060 ID:v0CA2d/b0
そういうゲームじゃねえから!!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:11:20.051 ID:OGFNPhN5d
多人数オンラインが基本の今タイマン対人ゲーってのもねぇ…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:11:29.893 ID:JZZokOtd0
格ゲー自体に進歩がなくてつまんねーからだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:11:39.609 ID:K6b63R+gp
キッズが手加減してくれなきゃヤダーって喚いてるの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:13:29.971 ID:uTIP4dDjd
多様化の結果人口が減っただけ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:14:26.938 ID:RNY2ytcU0
格ゲーおかないタイプのゲーセンのせいじゃない?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:14:47.450 ID:DROTFLR00
ユーザーが減るように必死で努力してきたのがやっと実ったんだ祝福してやれ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:15:05.645 ID:Mst8elxGp
ゲーセンはもう終焉したからね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:16:13.010 ID:9EzjWV8T0
児童含む若年層も常に増えてるよ
規模で言や当然FPSみたいなメインストリームにはならんが
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:18:58.546 ID:6Y0rmTF9a
ゲーセンが終焉したからだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:20:22.796 ID:flTbLo+1d
普通に格ゲでバトルロイヤル物作ればどうなんかな
スマブラみたいのじゃなくてAPEX格ゲ版みたいな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:22:04.121 ID:eQ9XPRAd0
言われてみればゲーセンからブレイクしたシューティング格ゲー音ゲーは全部死んだな
流行りのバトロワ系を除くと生き残ったのは昔ながらのRPG、アクション、レースぐらいか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:36:34.201 ID:FcN4WU4/0
>>14
音ゲーはまだまだ元気だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:25:06.389 ID:KhfTf19h0
現実世界で頑張って勉強したり仕事して戦ってるのに加えてゲームの世界にまで争いを持ち込むことに疲れたから
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:31:22.416 ID:qvgkt+gza
脳内老害よりこの手のスレのほうが問題だと俺は思う
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:31:39.443 ID:Mst8elxGp
つまり老害どもが原因だと
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:33:18.043 ID:ZlgZwzTRp
スマブラあるじゃん!
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:35:20.223 ID:7P31/CHA0
2D格ゲー不況期にDBFZは良く頑張ってる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:36:06.023 ID:QkUPhRGV0
1vs1でやるような陰キャ向けゲームは終わったよ
ゲームも今や友達と協力するものになった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:36:36.621 ID:Mst8elxGp
ゲーセンでもガンダムは大人気だからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:37:29.991 ID:Jou6uhffp
動物園はちょっと
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:37:44.027 ID:fKhO7RbO0
ガードの使い分けとコンボとコマンドが面倒臭すぎるから
スマブラが人気なのもここらへんが全然ないから
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:46:14.056 ID:EhQ6TKwTa
音ゲーは格闘以上に終わってるだろ
どこの世界線の話だよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 09:57:14.212 ID:9EzjWV8T0
全責任が自分に降りかかるのは味方にイラつくのと別種のストレスだから個人的には格ゲーも遊ぶジャンルに採用するのが楽しい
やれなかった事が出来る様になる喜びよりももっとインスタントな方が流行ではあるよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 10:01:45.050 ID:DROTFLR00
スマホ音ゲーならまだ数十万人いるな
終わってるのは筐体だけ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/14(火) 10:02:12.209 ID:7P31/CHA0
SEGA音ゲーはまあ頑張ってるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました