格闘ゲームってなんで衰退しちゃったの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:42:51.002 ID:TDJv+4rn0
やっぱ舐めプはダメつって初心者ボコりまくって排除しまくったアホの老害どもが原因?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:43:25.561 ID:aOK1Z+KJ0
接待ができないアホのせい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:43:51.007 ID:Nrgqqp0J0
オンラインでイキリ猿の声がでかくなった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:44:17.710 ID:kcG4DH9Jd
ゲームソフトとしてボリュームや作り込みが甘いから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:45:15.411 ID:fzoLPIoP0
クソつまらんことに世間が気付いたから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:45:23.109 ID:zG14FZvs0
時代の流れだ
むしろ生き残ってる方
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:45:46.560 ID:Z5eT+TZId
UFCとかWWE2Kみたいなスポーツ格闘のゲームはそれなりに流行ってるのにな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:46:06.270 ID:a6dz12qS0
ゲーセンが衰退したからだろう
ネットじゃだめなのよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:46:16.899 ID:hPkvtyCJ0
宣伝能力の低さ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:46:59.047 ID:x4jSsYEQ0
昔の格ゲーバブルが弾けただけで最近の格ゲーは盛り返し傾向だぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:48:22.149 ID:fzoLPIoP0
盛り返し様が無いだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:48:42.046 ID:grKeSKmX0
おててつないでゴールみたいな雑魚ガキが粘り強くプレイしてくれない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:48:59.946 ID:SkSifQJt0
他のジャンルの上級者に比べて格ゲーの上級者が特別初心者をボコろうという気持ちでプレイしているわけではない
運で勝てないゲームシステムのせい
例えばfpsが運で勝てないゲームになったら、fps上級者が格ゲー上級者よりも初心者にやさしいわけではないので同じ道をたどって廃れる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:50:23.222 ID:PqCwAmo/0
強さによってマッチングとかしないの?
そうすればそれなりにやる人いそうだけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:52:11.925 ID:TDJv+4rn0
>>15
家庭用のオンライン対戦だと強さごとにマッチングされるぞ

ただし、上級者がサブアカウント作ってわざと下のランクにとどまって
格下ボコりまくってるが

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:56:47.103 ID:BVJRWxzea
>>19
それ一部のプレイヤーの間では『修行』と呼ばれているぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:51:06.109 ID:K9mEYALI0
本気で上手くなろうって思わないと勝てないゲームだしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:51:48.700 ID:hnSnPAVF0
ヘビーユーザーを優遇した結果ライトユーザーが離れただけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:51:57.836 ID:waG1Es6SM
単純に覚えること多すぎだからだろ
鉄拳始めて30時間たってるけど使うキャラすら決まらん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:58:38.088 ID:cMRZKsbnd
昔からやってる奴らに技術で敵わないからだろ
グラップだけでも種類何個あるんだってくらい多いしシステムの理解とキャラ対とか詰めてる格ゲーおじさんに勝てなくて喚き散らしてやめてくのが多いのはどうしようもねーぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 20:59:18.928 ID:zG14FZvs0
ブンブンがしょうもないゲーム作ったせいもあるな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 21:00:57.625 ID:gTmw2apVd
格ゲースレで絶対ソロプレイの話にならないあたり
遊べるような作り込みのソフトはないみたいだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 21:01:42.084 ID:SkSifQJt0
離れていったユーザーにいくら「格ゲーが上手くなる努力をしろ根性なし」とか罵っても向こうからしたらノーダメージ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 21:01:51.880 ID:3tD1GdaV0
難しいことしないゆとり教育のせい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 21:02:33.867 ID:3qYqSv+60
俺対戦はやらないな アーケードばっかりやってる
キャラゲー感覚で楽しんでるんだろけど
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 21:02:38.881 ID:TDJv+4rn0
要するに老害連中が悪いと
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/18(火) 21:03:16.653 ID:pWj/9GimM
詰め込み教育の成果がゲームオタクの量産だった……!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました