格闘ゲーム練習しまくってるのに上手くならないからマジでクソ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 11:55:26.771 ID:hcWW6BSJM
2ヶ月もやってるのに全然勝てない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 11:56:47.209 ID:p6MTO4f20
端っこに追い込まれて死ぬやつ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 11:56:58.972 ID:tQ32Br58M
そりゃ面白いけど結局は体格差はなんともしがたいからでしょ
相撲でも結局ある程度体大きいほうが強いし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 11:57:10.800 ID:Mi+A79Xi0
2ヶ月(週一で1時間)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 11:58:25.219 ID:6L0e8RM50
端っこで波動拳ばっかり撃ってるからだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 11:59:37.305 ID:tNtVOG4j0
まずコンボ出来ないと勝てないと思う
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:02:05.042 ID:hcWW6BSJM
波動はすぐに出せて才能あるじゃんって褒められたのに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:05:36.509 ID:GUQ++glYa
>>7
波動なんて誰でも出せるぞ
アホ
社交辞令を真に受けすぎや
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:02:12.375 ID:6gNRbGxJ0
実践でテンパりすぎや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:02:18.302 ID:Qu5zieZB0
スト5なら遅らせグラップから練習しろな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:04:49.642 ID:hcWW6BSJM
>>9
どんなに練習しても実戦だとガチャプレイになる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:04:34.108 ID:wS1ZF4n4x
これが流行らない理由よな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:06:46.320 ID:tNtVOG4j0
俺は初心者コンボしか出来ない上に状況判断能力が低いから強くないわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:07:11.087 ID:hcWW6BSJM
攻撃当てようとすると相手が攻撃してくるんだもん
ワケわからん
何が読み合いだ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:07:53.941 ID:6gNRbGxJ0
>>14
ジャンプしまくるからだろ
前ダッシュ覚えろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:09:41.603 ID:hcWW6BSJM
>>15
前ダッシュなんかしたら相手の攻撃全部当たるじゃん
相手の攻撃避けながら攻撃できるジャンプの方が強くね?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:26:38.758 ID:6gNRbGxJ0
>>17
プロの動き見て覚えろ
前ジャンプの方が隙が多いんだぞ
出るべきタイミングを見極めて前ダッシュするんだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:08:17.276 ID:hMGiWak+0
なんかいい感じの相手いなさそうだし仕方ないんじゃね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:11:22.109 ID:B1N7xb6Kd
コンボ練習しかしてなそう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:12:12.300 ID:hcWW6BSJM
>>19
一人で出来ることなんてそれくらいだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:13:10.781 ID:knXairMs0
格ゲー得意なYouTuberレベルですら引くくらい練習してるぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:13:33.991 ID:W2tpLq9C0
何のかくゲーやってんの
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:15:04.887 ID:hcWW6BSJM
>>22
スト5
キャラはリュウとガイル
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:13:40.049 ID:0wuun4nVa
「波動拳!!」って叫ぶと相手がジャンプするから着地点を狙えば良い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:13:48.458 ID:Qb1NzoEO0
格ゲーより格闘技のほうが簡単に上達を実感できるぞ
さぁ始めよう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:14:03.171 ID:UjbVNoVJ0
どうせ練習するならRTSやったほうが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:16:11.226 ID:tNtVOG4j0
上手い人だったらコンボで画面端に運んで壁コンとかしてゲージ減らしてくんだろうな
後は空中コンボとかね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:19:33.566 ID:W2tpLq9C0
スト5なら通常技の間合いや判定の強さ把握したほうが強い
感覚でやるならグラブルのほうがやりやすい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:20:50.591 ID:C/Mo7hHU0
すこしずつ強くなっていくのがいいんだ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:21:59.630 ID:B1N7xb6Kd
格ゲーは知識もかなり重要だよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:25:31.319 ID:vqnLeUdua
>>30
スト5は特にそれが顕著だと思う
ナニも考えずに突っ込んでると通常技だけのやつにやられたりする
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:22:55.940 ID:PbI+R4WF0
強くなるなら全キャラ一通り使いこなせないとダメじゃん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/24(土) 12:29:37.266 ID:hcWW6BSJM
相手が攻撃出してた場合
前ダッシュしてたら食らうけど前ジャンプならこっちの攻撃が当たる可能性がある

相手が攻撃出してない場合
前ダッシュも前ジャンプも見てから攻撃される

前ダッシュの方が弱いのになんでつかわなきゃいけないんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました