- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:56:04.162 ID:p4794mHM0
- 逆方向じゃだめなのか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:56:21.932 ID:tMjGEYB/p
- だめ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:56:29.888 ID:jG9zwQzl0
- それ理由があったはず
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:56:50.375 ID:LDvbTtTX0
- 最初に流行ったのがそうなんだろう
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:57:20.489 ID:/7DRZzvRd
- アクションじゃないけどFFだと右側に味方がいるけど右って言うのに意味があるんだろうな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:57:24.667 ID:Z0Utr+zBd
- さしかさらまんだは向きが途中で変わる
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:57:36.795 ID:KlvG6W280
- スカイキッド
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:57:40.202 ID:diWLX7L50
- グラディウス
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:58:09.893 ID:HFA5NAkmM
- 右から左はある会社が著作権持ってるから無理なんだ
嘘だけど - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:58:14.936 ID:kkwTR6e40
- 逆がないことはないけどほとんどそうだな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:58:35.097 ID:hP3UZDXda
- そういえば知ってる限り逆ないな海外のゲームでも
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:58:53.403 ID:V2N17KSF0
- 映画的な映像の世界とは逆のムーブ
これはユーザーが受動か能動かによって決定され
おちんぽ出すべき - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:59:04.162 ID:X7yeJ4cT0
- 人間の視線の動きが左から右に流れるからじゃないの
バイトしてた頃にコンビニの商品配置はそういうの意識して置くって教わった - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:59:25.043 ID:8rXXHURaa
- 右利きが多いから
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:59:32.411 ID:JJcyQ61Fd
- 世界では基本的に本は左から右に向かって読むからな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:00:31.711 ID:Xa7/kk3jd
- >>15
きも - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 12:59:58.630 ID:XIey16Kt0
- 影の伝説知らんのか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:00:13.172 ID:ecFN1vYFr
- メイプルストーリーは両方だぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:00:27.408 ID:hNsxFkw5a
- スパルタンX
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:01:18.975 ID:9zQ9ZbXd0
- 私たちは通常、左から右に向かって文字を書いていきます。もちろん読むときも同様で、左から右へ視点を動かしていく。それならばゲームのキャラクターも左から右へ進む方が自然ではないか――というのがこの説
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:08:49.041 ID:+O9VCX4uM
- >>20
それならば ←このこじつけ言葉 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:01:44.700 ID:BdAlRswVa
- マジレスすると過去の筐体のレバーが左にあったから
ゲームのほうがそれに合わせた - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:02:23.309 ID:utZx0WTbr
- 右利きが多いから右にメインのがあった方が操作しやすい?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:02:31.366 ID:BGgiQHIEp
- パックランドとかいう左から右に進んで行って左に帰っていくゲーム
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:02:32.895 ID:V2N17KSF0
- じゃあ上下は?奥と手前は?
進行方向逆でもゲームとして成り立つわけだが - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:03:35.236 ID:LtyOrvXL0
- 左手の親指が外側である左より内側の右のが押しやすいからでは?
回数や時間多ければ尚更 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:08:15.676 ID:0j5YgW6q0
- 横書きの時に左から右へ書き進めるからじゃね
目の動きが
スーパーマリオブラザーズ3では面によって色々変わってる箇所もあったけど - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:08:53.027 ID:vSHexqK5M
- 物体が視界の右から進入と左から進入で反応速度に差が出るとかいう実験があったはず
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:08:57.671 ID:vuE1ANt30
- 縦書きがある時点で横書きも関係ないだろ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:10:09.647 ID:fcz8aDP3a
- 昔あったでんじゃらすじーさんのミニゲームでは右からだった
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:11:09.356 ID:JwvYD0aHd
- 右利きなら左側に軸が固定されてる方が心理的に楽だろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:11:49.464 ID:+O9VCX4uM
- ファミコンのチョップリフターっていうヘリコプターゲームが右から左へ進んでたけど違和感なかったぞ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:14:41.607 ID:0j5YgW6q0
- 描写が出来ないっていう制限の幅に齟齬があるだけかな
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:16:03.783 ID:o3gX0bTRd
- >>40
うん、仕様上できないけど
ごまかすことはできる
例えば左端はテレビ画面からはみ出ちゃうようにあえて作るとか - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:15:04.573 ID:RwE7n4Tr0
- 演出としてたまに左スクロールのはあるけど基本アクションやシューティングは右だな ダライアスとか
RPGだとチャイルドオブライトや今度出るインディヴィジブルが戦闘シーンも右向きだったりするな
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:16:14.789 ID:ESTk8bZXp
- え?本体側の仕様で座標を左上を0,0に設定してるからじゃないの??
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:17:07.633 ID:o3gX0bTRd
- >>44
それだよ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:18:32.119 ID:RwE7n4Tr0
- 左スクロールはともかく下スクロールがメインてなんかあるかな
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:19:12.206 ID:xsC285eo0
- >>47
ミスタードリラー - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:20:48.779 ID:LAmBl2A+0
- >>47
Downwell - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:19:24.016 ID:KvVTxqy0d
- 格ゲーとかも左の方が安心するのと関係あるのか?
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:20:00.079 ID:WndkroXld
- ワギャンランドはいろんぱ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/15(水) 13:20:01.229 ID:V2N17KSF0
- 富野の本読んでないけど感覚的に分かるよ
ガンダムは画面右から現れて左に進行 負けるときは左から右に押し戻される
ヤマトもエヴァンゲリもそうだよねさて、ゲーム化されるとき なぜ進行方向が逆になり
ガンダムのケツばっかり見ることになるのでしょうかと
横スクロールのゲームって何で左から右なんだろうな

コメント