正直ゲームってもう映像を綺麗にしていく進化じゃ感動しないよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:33:13.103 ID:WA17x59g0
これ以上やっても大して変わらない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:33:37.817 ID:VQ8Zbtn70
そうでもないよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:33:52.454 ID:VMAJKBTu0
変わるだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:34:10.124 ID:2gtUyDVI0
VR方面を開発してほしいお
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:34:34.331 ID:PDcSWBCu0
VRの先を目指すしか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:34:42.616 ID:SUYYEJLir
そのうち触れるようになる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:35:29.555 ID:+c/My7qmr
触覚痛覚も備わったり?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:35:58.412 ID:wYjFAeQ20
10年前から同じこと言ってるなお前ら
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:35:58.817 ID:XKxcvg5u0
老害って同じこと何度も言うよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:36:19.778 ID:nOBHELa00
どのキャラとでもセックス出来るようになってからが本番(´・ω・`)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:36:31.853 ID:BUkj1P1ua
新ハードでる度に言ってるよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:03.671 ID:lqPfj1Wp0
例えばゆめにっきみたいな世界を超美麗映像で表現するとか芸術的な方面に進化してほしい
リアルな街並みや自然を見せられても現実と同じ光景じゃ面白くない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:57.145 ID:NZaP0gtDd
>>12
ゆめにっき3D出たじゃん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:07.398 ID:AElwtwvPa
結局SAOみたいな世界作り出さないとゲーム業界はマジで終わるよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:40:47.867 ID:PgnuOhWad
>>13
SAOみたいな仮想現実作れるようになったらもうゲーム業界なんてレベルじゃないけどな
仮想世界で人間が生活するようになるから作った時点で地球規模で社会そのものが一変する
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:12.963 ID:AJIBKWLM0
未だにVRしょぼすぎ問題
アーマードコアとかドラクエビルダーズをVRでやらせてくれ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:42.144 ID:SUYYEJLir
初代の時点で実写実写言ってたけどまだまだ映像は進化するだろう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:53.710 ID:I0PbFy680
PS3もPS4もやってることが変わらないという
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:39:56.351 ID:9Pwg7SMp0
>>16
オンライン環境は劇的に変わったけどね
まあ知りたきゃ勝手に調べろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:37:59.741 ID:sV5k4EJx0
オープンワールドゲーを極めて欲しい
山奥で一人で暮らしたい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:38:37.856 ID:sQy6QwT9a
VR連動オナホあるやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:39:00.006 ID:9Pwg7SMp0
個人的にはよりオンライン環境に適した感じになってると思う
ドライブ無し版発表するのも先見の明がある
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:39:39.020 ID:12Rwfe0i0
フルダイブはよ
せめてVRが当たり前になってくれ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:40:36.842 ID:y243dH9Ja
綺麗な画面とか実際にやれば感動するんだろうけど、買ってみたいとまでは思わないなぁ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:40:49.744 ID:vUejgzf80
画質よりフレームレート上げろって
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:41:15.908 ID:e6uM1mZ8M
異世界転生で体感ゲーム出来たらなあ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:41:34.357 ID:EB4AB3LU0
そっち方面にばっかり伸びると手軽さがないんだよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:41:37.866 ID:AJIBKWLM0
まぁ結局、まだマシンパワーは必要なんだろうな
VRなりフレームレートなりを追求すると
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:41:55.429 ID:dPmSwBnt0
AI駆使したゲーム作ろう
自分で考えて会話できるNPCとか主人公の行動でAIが無限にストーリーを分岐させるとか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:42:08.988 ID:CqMFTXN9r
ローディングとかヌルヌル動くようになったのはいいけどなんかメリハリがなくなってすぐ飽きるのよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:42:26.292 ID:Ly6RgyYJ0
むしろ、国内向けのカワイイ・ファンタジーのほうが需要あるんだから
解像度よりゲーム自体の楽しさだと思う
クラフトピアは楽しみ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:42:40.997 ID:urgne4zQd
ファミコンのスーパーマリオかドラクエレベルで十分なんだけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/12(金) 07:42:55.741 ID:dczUA+Ota
本当にもうPCいらねぇよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました