正直ビートルズの凄さが全然わからないんだけど

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:44:49.563 ID:vixuDAHD0
普通の人が普通のバンドやってるだけじゃないの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:45:16.582 ID:YzfPgKQ90
そうだよ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:45:18.401 ID:hg/fND0Za
別にわからなくてもいいんじゃない?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:45:31.936 ID:ByHPyJ950
新しい音楽を広めた人たちだから凄いんじゃないの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:45:40.974 ID:vg9EH1JoM
音楽興味ない俺みたいな奴でも神曲じゃんと思うよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:45:42.772 ID:vixuDAHD0
お前ら分かるの?!?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:45:56.231 ID:mjsVVuzP0
俺も分からん
フランクザッパの凄さは分かるんだけどな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:47:14.610 ID:vixuDAHD0
>>7
ああいう突き抜けた所がないよね
曲も普通だし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:47:21.945 ID:a8RPGxERM
人類で初めて音楽を作った集団だぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:48:39.651 ID:uUdgW4pr0
時代時代で感覚違うからね
髭男爵やヨアソビも20年後の若者からしたらゴミだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:49:17.850 ID:2CV/c0VW0
20世紀で最も影響力を持った音楽家だと思う
19世紀ならベートーヴェン
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:49:54.025 ID:uUdgW4pr0
でもビートルズは民主化運動とかもリンクしてるからただの流行り廃れたりの音楽とはちょっと扱い違うんじゃね
知らんが
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:50:38.874 ID:nbyaXZ1v0
クソ簡単なコード進行で期待以上の曲を作り上げるから
みたいなことを親から聞いたことがある気がする
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:50:55.847 ID:VUYM9uz/d
お前ですら名前知ってんだからすごいだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:51:55.749 ID:vixuDAHD0
純粋に音楽だけで評価されたわけじゃないのか
ボブマーリーもそんな感じだった気がする
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:53:01.343 ID:7avvFmXi0
ビートルズの功績は認めるけど流石に今聴くのはキツい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:53:07.710 ID:00Azm1ea
ポールがすごいは分かる
ジョンがすごいはいまいち同意できん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:56:21.064 ID:2CV/c0VW0
ラバーソウルは入門に最適だけどロックとして聞くものではない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:56:21.332 ID:ddr8uEnJ0
ハードデイズナイトのイントロは天才なので
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:56:27.652 ID:0HFh/fg4d
名曲だらけだからね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 18:59:28.401 ID:2CV/c0VW0
ずっと音楽文化の傍流だったイギリスが戦後のロックブームを牽引できたのはビートルズのおかげ
同じく傍流だったドイツ音楽を世界一に高めたベートーヴェンみたいなもん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:00:27.091 ID:8rjJoCLH0
今でも聞けるのがすげーよなあ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:01:17.067 ID:8rjJoCLH0
I Am the Walrusとか好きだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:01:41.043 ID:SEbEKS6P0
虫なのに歌がうまい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:03:28.429 ID:+tyOT0pQd
ジェイポップの基本ってこの人たちでしょ?
最近は電波系が増えて変わってきてるけど
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:08:16.602 ID:8rjJoCLH0
今の音楽の基礎を作った人だからなあ
その前はエルビスとかチャックベリーなんだもん
ヘルタースケルターとかロックにめっちゃ影響与えたよなあ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:10:12.575 ID:mA8ntPKbM
今主流のヒップホップとかR&Bとかは別にビートルズ関係ないしな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:12:12.406 ID:fINa74Mbd
はっきり言って演奏は上手くない
曲も今聞けばどうって事ないけど
それは俺らがビートルズ以後の時代を生きてるから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:16:08.871 ID:2CV/c0VW0
でもベートーヴェンは今聞いてもすごい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:20:45.854 ID:vixuDAHD0
当時の音楽ファンに受けたのは分かったけど普通の一般大衆まで熱狂したってのが分からないな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/26(金) 19:30:11.201 ID:8rjJoCLH0
元々アイドル枠でデビューしてるからなあw

コメント

タイトルとURLをコピーしました