正直steamのゲームのほうが面白そうなの多いよね

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:38:24.691 ID:95SXviSWa
steamがもっと一般化したら色んなメーカーやばいと思う
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:39:17.744 ID:XQEsaxJf0
動くパソコン持ってるやつが一般化しないから大丈夫
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:39:23.192 ID:fX/OOvQa0
パパパパパソコンでゲームwww
キモオタwwww
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:40:03.246 ID:Avi5SIHnp
Switchが売れてるsteamインディーゲーとかいっぱい出してるけどコアゲーマーにしか話題になってないぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:40:15.260 ID:xmWth8Yp0
Steamおま国多すぎる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:40:42.816 ID:3oHb1iWB0
steamを理解してなさそう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:41:13.052 ID:CQ8HRbFg0
ノベルゲーで面白いのが知りたいわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:44:01.392 ID:wipW/rWS0
>>7
シロナガス島への帰還買おうぜ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:43:07.524 ID:4nSkNo4Nx
日本語対応多くしてくれ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:45:25.360 ID:v6+/g8/BM
最近はsteamだの鍵屋なんかより中古屋でコンシューマ版買った方が安いからな。
むしろps5でたら完全オワコンだと思う。

今はmodぐらいしか良いことないだろ。

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:47:01.800 ID:GgdLgQ4J0
良作はちゃんと移植されるからcsでいいわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:47:24.922 ID:uDenwySm0
無料の良ゲーある?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:47:26.764 ID:hkAmk/NZ0
PSも箱もsteamと組んだほうが絶対売れるぜマジで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 06:54:30.451 ID:PFsv44qC0
最近ロリコンジャップゲー増えすぎだわ
非表示にしたい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 08:01:19.346 ID:syLqpBhfd
>>15
steamならできるだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:17:31.605 ID:Aufu/DJVa
銃パンパン殺人ゲーがなんか言ってる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:36:40.495 ID:CML9AS540
steamで何のゲームやるの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:41:56.385 ID:ajgLHMnjd
Steamは自分の好きなゲームを探すタイプのストア
CSのは広告で知ったタイトルを買わせるためのストア
SteamのストアをCSに載せても客層と合わないと思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:45:29.985 ID:RlocGG5v0
CSだとロード時間がクソみたいに長いとか色々
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:45:53.863 ID:BGOdCE7S0
今度アイマスもcsと同時に出るみたいだしジョジョにしてくんかね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:50:42.966 ID:DIk+FatP0
PCじゃないとエ口MOD充実しないからな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:50:46.806 ID:VABPhE/80
大手でSteamには絶対にゲームを出さない所のeスポーツゲームよりはSteamにあるゲームのが人口は大幅に下回ってても、気楽にできるし、人間性は堕ちない。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 07:54:50.392 ID:VABPhE/80
Steamにあるゲームだと、Ubisoftのゲームとかは人気あるよね。レインボーシックスシージとかさ。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/11(月) 08:00:08.222 ID:YF6Y8Eozd
日本人がやって楽しめる洋ゲーってほとんどなくね
名作とされてるゲームを色々買ったけど全然面白くなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました