- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:12:19.038 ID:ghu4d37ha
- 年収350万
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:12:53.839 ID:7w7s7jng0
- なんのビジネスしてるの?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:12:57.497 ID:9+tMQwKB0
- 役に立たないじゃん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:13:03.346 ID:cZs+FEdWa
- 無駄だな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:13:10.896 ID:2ki71RNv0
- かわいそう
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:13:13.192 ID:WIJgGPgu0
- 読むことが目的になってんじゃね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:13:21.308 ID:PzqDKWXA0
- 1000冊読んでからスタートライン
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:13:44.694 ID:DfHFkD4H0
- 寧ろそんなの読んでるからその年収なんだよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:14:52.208 ID:cK/xgjPWa
- >>8
?
高学歴で高年収ほど自己啓発本を読んでるってデータあるんだが - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:15:59.831 ID:DfHFkD4H0
- >>10
どこに? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:17:26.174 ID:507XGrOY0
- >>10
月何冊?
自己啓発本月5冊以上だと収入減るとかそんなデータない? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:18:01.399 ID:lnRQhBVg0
- >>10
数冊のバイブル的な本を読むだけで、たくさん読んでいるわけじゃないだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:20:21.344 ID:2rFdNJ3ZM
- >>10
会話になってないと思う - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:14:46.494 ID:aswELl6s0
- その人はそれで成功してても万人に当てはまるわけでもないしな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:16:38.067 ID:Lb8Njxu00
- チーズはどこへ消えたって本読んどけ
何がだめなのか書いてあるから - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:18:29.694 ID:PzqDKWXA0
- 他人の考え方を取り入れるのは大切
問題はそれを自分の思考に取り入れて多方面から考えて行動できるかどうか - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:20:02.461 ID:rbrHAvaA0
- >>15
これなんだよね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:19:13.266 ID:e2EDT6nM0
- 自己啓発本はスナック菓子のように口当たりが良くて美味しく食べやすいけど
脂肪にはなるが肉や骨になり得ない代物だからね - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:19:15.299 ID:ITpdX+FR0
- いや一冊読んだら後は専門書だろ・・
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:19:54.417 ID:cK/xgjPWa
- 自己啓発本を読む理由で一番多いのは「自分の思ってることが正しいと確認するため」なんだよ
人生哲学や生き方について不安を感じたときに自己啓発本を読んで自分は間違ってないと自信を持とうとするんだね
つまり、最初から人生哲学なんか持たないor本になるようなまともな人生哲学なんかに興味がない人は読まないわけ
低学歴ほど自己啓発本を読まないという理由もここにある - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:20:00.775 ID:lnRQhBVg0
- 自己啓発なんて、実行して初めて意味のある本の典型なんだから、1、2冊の自分の信じる本を見つけて定期的に読み直すぐらいでいいんじゃね、しらんけど
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:20:59.749 ID:2rFdNJ3ZM
- >>19
これ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:20:07.806 ID:SItp4WiWa
- 著者 ひろゆき
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:21:33.983 ID:m8i/P8qd0
- 転職しろw
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/22(水) 20:22:23.246 ID:DfHFkD4H0
- 結局データ出せねえのかよw
毎月5冊は自己啓発本やビジネス書を読んでるんだが

コメント