深夜だし俺が最近読んで面白かった漫画を紹介していく

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:29:17.128 ID:Z/Rgp5R3p
メジャーどころばかりかもしれない
紹介文間違ってても怒らないでね
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:29:31.526 ID:/4dRIdQe0
ふざけんな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:29:38.572 ID:2Hk3msHaa
まずは「裸のるーくん」
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:30:08.214 ID:CrrrMe0Q0
では最初はLaLaLaクッキンガーです
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:30:37.101 ID:jpweOcuQd
はよしろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:31:16.468 ID:1weM5gwf0
最近だったらライドンキングが面白い
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:31:28.449 ID:Z/Rgp5R3p
センゴク(センゴクシリーズ)

戦国時代、最も失敗と挽回を繰り返したと言われている武将「仙石権兵衛久秀」の物語。
織田信長にその才を見出された権兵衛は、木下藤吉郎秀吉の寄騎として織田家に仕える事になる。

権兵衛は秀吉の下で失敗と挽回を繰り返しながらひたむきに成長し、立身出世していく。

権兵衛のやらかし具合も必見だが、非常に当時の戦の状況の考察が鋭く、戦国モノの読み物としては群を抜いてクオリティが高い。
シリーズを全て読むとそこそこのボリュームとなるが、戦国モノが好きなら必読である。

レス7番の画像サムネイル
レス7番の画像サムネイル

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:32:40.513 ID:OeZUBABt0
あ、もういいです
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:35:31.403 ID:Z/Rgp5R3p
ザ・ファブル

あまりの強さに、童話「ファブル」と呼ばれた組織の最強の殺し屋が、ボスの指令により一般人の佐藤として社会に溶け込む物語。
ボスから殺しを封じられ、不器用ながら佐藤は一般社会に順応していく。
しかし佐藤を匿う真黒組を中心に数々のトラブルが発生するが、佐藤はプロとしてそれらに対処していく鮮やかさは必見。

ファブルの圧倒的な強さはもちろん、随所に散りばめられたシュールな笑いが度々ツボに入る。
個人的に今一番面白い漫画である。

レス11番の画像サムネイル
レス11番の画像サムネイル

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:38:03.195 ID:Z/Rgp5R3p
Back Street Girls

暴力団「犬金組」の若手組員の3人は、大きな失敗をしてしまい、組長から罰として性転換してアイドル「ゴクドルズ」としてデビュー、生活する事を命じられる。

性転換手術により可愛くなりすぎた彼ら(彼女ら)は、アイドルとして売れてしまい、地位を築いてしまう。
劣悪な環境の中、アイドルのプロデューサーとしての組長によるパワハラの連続に耐え、彼ら(彼女ら)は点滴を打ちながら今日もライブに出かけるのであった。

たまにでてくる元のゴツいキャラと可愛いキャラにより思考回路がショートしそうになるが、組長の書く詩がハイクオリティなのでそれどころではない。
基本的に全員家畜以下の酷い扱いを受けるが、中でもリナの作中の扱いの酷さは涙無しには見れない。

レス12番の画像サムネイル
レス12番の画像サムネイル

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:39:09.785 ID:4jJ+APOra
無料マンガアプリの宣伝のような凡なラインナップ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:40:56.767 ID:Z/Rgp5R3p
かくかくしかじか

作者・東村アキコの半生を描いた作品。
美大を目指すアキコは絵画教室を営む日高健三の元でデッサンの修行に勤しむ。
健三のスパルタに耐えながら、己の弱さ甘さと戦い成長していく。
健三を中心に個性的な登場人物とのコミュニケーションをコミカルに描き、男性でも笑いながら読める。
兎に角書けという健三の教えを胸に、アキコは成長していくが…後半は涙無しには読めない。

レス15番の画像サムネイル
レス15番の画像サムネイル

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:48:47.867 ID:Z/Rgp5R3p
空母いぶき

中国に尖閣諸島が武力制圧された。
物語は中国軍の電光石火の制圧作戦から始まる。
時を同じくして就航した戦後初の日本の航空母艦「いぶき」と、いぶきを中心に編成された海上自衛隊「第五護衛隊群」による、尖閣諸島奪還計画がスタートする。

専守防衛の理念の下、政府はマスコミや世論と戦いながら自国の領土領民を守るべく、葛藤しながら数々の決断を下していく。

中国軍の砲火に曝されながらも、高い練度によるテクニカルな方法で、あくまでも防衛として中国軍と対峙する自衛隊の姿は胸を熱くさせてくれる。

かわぐちかいじ氏らしい非常にリアリティのある作品で、本当にこんなことが起こってもおかしくないと思えてしまう、非常にスリリングな作品。
今戦争物でダントツ面白い。

レス17番の画像サムネイル
レス17番の画像サムネイル

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:50:47.729 ID:Z/Rgp5R3p
嘘喰い

ギャンブルの天才・斑目貘が賭け事を公平に取り仕切る「倶楽部賭郎」の会員やギャンブル狂達と熾烈な知能戦を繰り広げる様を描いた作品。
弱者は賭け事に勝っても暴力にひれ伏されてしまうという事柄を命題に、知能と暴力を至上とするバトルモノでもある。

作中は(敢えて)説明不足な箇所が多々あり、初見で読んでいると必ずと言って良いほど話を見失うが、読み進めていくうちに真相が明かされていく。

随所に散りばめられた伏線の回収も見事で、完結した作品として完成度は極めて高い。
自分の中で1.2を争う名作。

レス18番の画像サムネイル
レス18番の画像サムネイル

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:53:19.280 ID:Z/Rgp5R3p
もやしもん

肉眼で菌を見る事が出来る主人公・沢木が農業大学で送る生活を描いた学園モノ。
農学の権威である樹にその能力を見出された沢木は、樹のゼミに加入され、同級生や先輩達と破茶滅茶な学園生活に巻き込まれていく。

兎に角読んでるだけで菌について詳しくなりそうな作品であり、発酵やそれによる醸造など、菌に関係するあらゆる題材が盛り込まれている。

作中に出てくる登場人物達も個性的で愛着が持てる。こんな大学生活を送れたら楽しいだろうなと、ふとノスタルジックな気持ちになる事間違いない。

レス19番の画像サムネイル
レス19番の画像サムネイル

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:55:29.795 ID:Z/Rgp5R3p
信長のシェフ
料理人の件は、ある事件をきっかけに戦国時代にタイムスリップしてしまった。
夏という刀鍛冶に瀕死のところを助けられ、料理人として居候となることに。
ケンの作る現代の料理が次第に話題となり、噂を聞きつけた織田信長に呼び出され、信長の専属料理人として仕える。

ケンが作り上げる異国の料理が、信長によって政治に利用され、いつしか信長の覇道を料理で支える事になっていく。
ケンは戦国武将の価値観や、己の料理人としての矜持との葛藤と戦いながら、己の生き方を選択していく。

材料や器具が十分でない戦国時代で工夫して現代の料理を作る過程はもちろん、信長を始めとする個性的な戦国武将達の活躍は必見である。

レス20番の画像サムネイル
レス20番の画像サムネイル

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:56:04.069 ID:Z/Rgp5R3p
誰も見てなさそうだけどもう少しだけ書いたから貼るわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:57:08.272 ID:CrrrMe0Q0
一応読んではいる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:58:20.738 ID:Z/Rgp5R3p
これで終わりだった
緊急事態宣言のせいで読書が捗ってしまった

>>22
ありがとう

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 01:57:18.563 ID:Z/Rgp5R3p
シドニアの騎士
奇居子(ガウナ)と呼ばれる生命体によって太陽系を破壊され、残された人類はシドニアという宇宙船に乗り種を存続させながら安住の地を求めて1000年以上漂流している。
主人公の谷風は正式な船員として登録されないまま親に育てられ、ひょんな事から他の船員に発見されてしまうところから物語は始まる。

谷風は奇居子と戦う事が出来る人型兵器「衛人(もりと)」のパイロットとしての腕を買われ、同じくパイロットに選ばれた仲間たちと共に、奇居子との熾烈な戦いに身を投じていく。

物語が進むにつれ、谷風の親の事やシドニアの隠された秘密などが明らかになり、目が離せなくなっていく。

バイオメガに並ぶ二瓶勉氏の傑作を是非ご覧頂きたい。

レス23番の画像サムネイル
レス23番の画像サムネイル

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 02:00:08.554 ID:pKv8cBIY0
ガンニバルよんだ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 02:00:58.084 ID:Z/Rgp5R3p
>>25
何それ読んでない
ハンニバル?

コメント

タイトルとURLをコピーしました