漫画の専門学校行くってヤバいの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:29:27.723 ID:okLCP8P60
漫画の専門学校を舞台にした描かない漫画家って漫画読んだら楽しそうやったんだけど
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:30:36.026 ID:AEutQtoM0
ええんちゃう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:31:35.421 ID:aavnY4Ob0
マジレスすると美術学校の漫画学部の方がいい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:31:43.827 ID:rUVoVX5h0
漫画家になれなかった時にヤバイね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:34:17.981 ID:JiBYa3O9a
>>4
高卒よりいいぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:40:02.043 ID:BzBXT5da0
>>5
変わらんやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:34:38.677 ID:okLCP8P60
NSCとか代々木アニメーション学院行って同じ夢持ってる仲間たちと青春したかった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:39:44.919 ID:pAK0xzbu0
>>6
馴れ合い願望でしかないんだよな
しのぎを削って競争するんだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:35:49.182 ID:pAK0xzbu0
あー読んだことあるわ
後半からトラウマ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:36:00.769 ID:iXM6aG5c0
漫画描きたいなら美大より専門でしょ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:36:17.489 ID:G32vi8sta
デビュー出来なかったら高卒の方がマシだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:37:29.964 ID:pAK0xzbu0
学費払ってんだからな
土台積み重ねてる奴が環境づくりのために行くのはアリなんじゃないかなとは思うけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:37:45.191 ID:1l8f9lCf0
高卒は最低限でしょ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:38:33.336 ID:pAK0xzbu0
俺の同級生も面白そうって理由で行ったけど特に何も得ずって感じだったな しかもコロナでほぼ登校してねえし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:39:36.600 ID:StWskLdap
大学でも専門でもやる気ない奴が何も得られないのは当然の結果というか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:39:42.553 ID:1l8f9lCf0
コロナ禍は行かないほうがいいのか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:43:42.828 ID:1l8f9lCf0
俺も必死になって絵の勉強したい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:43:58.084 ID:pAK0xzbu0
この漫画主人公が自殺寸前まで追い込まれたりしてて読んでて辛かった ギャグコメディからガチ鬱展開だよ
あまりにも絶望すぎる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:45:16.082 ID:PBE9Vo8Gd
絵の勉強をしたい
まず自分で試行錯誤しているのか?
そこが重要
過程を飛ばしていきなり学校
うまく行くはずがない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:48:57.833 ID:AcTwptkR0
美大じゃ駄目なん?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:51:26.659 ID:okLCP8P60
>>20
美大で話の作り方なんか教えてくれるのか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:54:00.588 ID:6ysk90Zy0
>>22
そもそも専門学校ですら大した事なんて教えてくれんよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:50:32.999 ID:6ysk90Zy0
1から教える訳じゃないし
ああいう専門学校はエンジョイ勢が行くだけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:51:42.741 ID:1l8f9lCf0
まじか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:53:42.757 ID:vSC9Pifz0
ペンと紙あれば誰でも書けるんだからまずは自分で歩き出すべき
学校は後に考えろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:55:19.878 ID:9G3iwo0Y0
マンガ家の経歴ってどこが一番多いんだろうな
普通の大学卒が一番多そう
次に美大や専門とかかな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:55:33.928 ID:gNwhlXtC0
それでもジャンプとか毎回1000人も応募してくるのかと
そのうちほとんどが専門学校や大学で勉強しているという
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:58:03.272 ID:okLCP8P60
>>27
逆にジャンプですらその程度なのかと思うな
その中で上位数人に入ればジャンプデビュー出来るのかよ
それじゃ他の雑誌も含めたら意外に漫画家になるのは簡単なのか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:56:21.292 ID:iXM6aG5c0
荒木なんかは専門だし井上雄彦も普通の大学だからな
有名作家の中には高卒も多いし
美大や専門入れば漫画家になれると思ってる奴は結局なれないと思う
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 10:57:09.900 ID:6ysk90Zy0
既に学生時代から描いてる奴らがそのまま美大に行く流れが多いんじゃね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/11(木) 11:00:51.679 ID:9G3iwo0Y01111
インターネッツで聞いた話だと連載決まるまで給料無しでクソほどネームとかいうの書かされるらしい
そのまま連載決まらずフェードアウトも普通にあるとか
下手なリーマンどころか事業主より競争原理働いてそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました