- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:55:27.956 ID:H+c5pGXe0
- どういう仕事や趣味ならMac使うもんなの?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:56:17.949 ID:jTOQnx9A0
- Appleだからって知り合いが言ってた
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:57:28.436 ID:H+c5pGXe0
- >>2
ブランド重視ってこと? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:58:34.146 ID:jTOQnx9A0
- >>7
アンドロイドを下に見てるし多分そう - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:56:18.073 ID:nZ/yyyafa
- スタバの常連
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:56:34.005 ID:QweN0iKF0
- Apple信者は人類の絶滅が目的としか
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:56:55.244 ID:e//6DYwm0
- かっこいいから買ったけど中身Windowsでダサくなった
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:57:22.736 ID:xULZNx0cM
- Swiftエンジニア
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:57:51.072 ID:e//6DYwm0
- 言葉省略しすぎてた
MacにWindowsダウンロードしたからダサくなった - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:01:55.806 ID:H+c5pGXe0
- >>8
あぁできるって聞いたことあるかも
別にいいと思うけどね - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:58:22.672 ID:YtsjEbaip
- 縛りプレイ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:58:39.463 ID:HHTMjGjZ0
- UNIX
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:58:52.260 ID:H+c5pGXe0
- デザイナーに好まれてるって聞いたことあるけどシェア握るほど世界にデザイナーってそんなにいるもんなのか?って不思議に思って
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:59:04.295 ID:a1S4FaEe0
- 今はエンジニアもwindows使う時代だしクリエイターとかじゃないの
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:59:47.383 ID:aKnqsW4Sr
- 持ってないけど、アップルストアのアプリとかパソコンで使えるの良さそう
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 01:59:51.230 ID:H+c5pGXe0
- へぇエンジニアはMac多かったんだ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:00:11.772 ID:xULZNx0cM
- SwiftはMacじゃないと動かせない
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:00:21.604 ID:mBuoabZI0
- iPhone使いだから昔は連携のためにはPCよりmacだったけど
今はほとんどiPhone単独で使ってるから関係ないなぁ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:01:23.575 ID:H+c5pGXe0
- youtuber見てるとMac使ってる人多いけど映像編集とかに便利だったりするのかな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:02:02.235 ID:a1S4FaEe0
- シェアが多いのは会社でmac買ってるところがちらほらあるからじゃないの
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:02:02.568 ID:nQdDTOtB0
- デバイスとして使いやすすぎる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:03:35.499 ID:H+c5pGXe0
- >>21
使いやすいとかあるんだ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:02:41.653 ID:nZ/yyyafa
- Appleブランドって未だに好んでるの中国人くらいじゃないのか
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:05:33.215 ID:H+c5pGXe0
- パソコンオタクじゃないから調べ方間違ってたかもしれないけど
高い割に上位のモデルのパソコンもスペックが最新ってわけじゃなかったからなにが好まれてたのかマジでわからなかった
iPhoneとAndroidみたいな関係と考えとけばいいのか - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:05:50.473 ID:YPQdq0zU0
- デザイン系専門学校の使ってるのがMacで
普通に最初から5代ほどMacだが母プレゼントも2代Mac
弟もMac
周囲の友達も普通にMacだが - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:06:24.621 ID:y0A1t9U20
- マジでデザインとかは
昔はMacでしか仕事できなかった
今はそうでもないけどもう惰性
特に抜け出す理由もなく - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:06:38.827 ID:xULZNx0cM
- Unixが使いやすい
フロントエンドは殆どMac使ってるらしい
実際は知らん - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:07:20.623 ID:v/cF9MMw0
- 東大もMac使ってるよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:07:46.987 ID:H+c5pGXe0
- なるほど会社とか家族とか学校とか各コミュニティごとにシェアを握る場所があるのか
そういや自営やってる父親もMacだったな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:07:55.976 ID:a2wQ7T1Rd
- 大学がMac推奨だったから
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:07:56.629 ID:YPQdq0zU0
- 最初から自然とMacで
今も稀にウィンドウズ触る機会があると
どう見てもVIPで一生懸命Macを叩いてる奴らが言うような素敵さがないのだが - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:09:47.838 ID:H+c5pGXe0
- >>31
やっぱりMacに慣れるとMacがよくてwindowsになれてるとwindowsがよいって感じなんだろうね
感覚的な問題なんだろうなぁ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:08:55.786 ID:qujot1pL0
- 元フロントエンドマン
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:09:59.710 ID:1cxaMv7rd
- デザインがかっこいいからに尽きる
昔はともかく今は互いに互いの欠点をどんどん補完していってるし - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:12:01.234 ID:xULZNx0cM
- Pythonの環境構築するものMacの方が簡単なイメージ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:13:09.680 ID:H+c5pGXe0
- パソコン2台設置したいってなったとき
MacとWindowsの2種類おいておくと便利かな? - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:14:22.356 ID:aA6GdXmu0
- Macbookは意外と安い
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:15:28.128 ID:H+c5pGXe0
- それぞれ得意分野わかれてるならどっちも持っておくのアリだな
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:15:36.234 ID:rfMjZDsMd
- プログラマとか環境によって見た目の変わるWeb系以外はwinとmac両方持つメリットないと思う
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:18:16.128 ID:H+c5pGXe0
- >>41
そういうもんかぁ
お洒落だし導入するメリット探そうと思ってたけどなぁ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:17:50.937 ID:nZ/yyyafa
- あいぽんの影響でIPにMacBookが中途半端に普及したせいで検証環境としてMacは買わないとダメ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:18:53.515 ID:nZ/yyyafa
- Macのクソ重い箱だけジャンクで拾ってきて自作PCしろ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:19:56.718 ID:H+c5pGXe0
- そういやMacってデスクトップは基本一体型なんだなアレ
昔はわかれてたような気がしたんだけど - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:21:15.268 ID:nZ/yyyafa
- マジでクソ林檎がXserve切り捨てたせいで鯖立てる度にゴミ林檎のリソースフォーク意識しないといけないのが死ぬほどイライラする
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:21:20.115 ID:WyG5nekd0
- プログラマがゲームやるとwinとmacの2台持ちになる
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:21:34.533 ID:nZ/yyyafa
- なんねえよ馬鹿
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 02:22:45.700 ID:H+c5pGXe0
- なんかパソコンゲームはWindowsが強いって記事読んだな
エンジニア向けがmacなのにゲームはWindows?って疑問に思ったけど
煽り抜きにMac使ってるやつってなにが目的なの?

コメント