物事がよく見えてる人『最近のゲームはつまらない』 謎の勢力(ガ●ジ)「お前が老化しただけ!!!!!!!!」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:29:17.002 ID:7s4v13Hb0
でも今の子供は昔ほどゲームやってないよ
一昔前にゲームが流行ってた頃に子供だった奴が一定数ゲーム辞められずに慢性で続けてるだけ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:30:46.550 ID:1keinabx0
ドラクエが面白いとかまじ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:32:47.926 ID:gQV9ddIMp
下らんスレばっか立てんな糞虫
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:32:54.825 ID:gY5LOm6K0
なんかそういうデータあるんですか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:33:08.485 ID:ayNT6HxU0
最近のゲームは映像能力が上がったせいでアニメや映画みたいになってしまった
操作させ考えさせる楽しさじゃなく見せる楽しさへ行ってるせいだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:54:50.153 ID:mQ+tk7LK0
>>5
最近のゲームで言えばスプラトゥーンとかめちゃくちゃ面白いと思うけどな
操作させ考える楽しさもあるしアニメや映画みたいにもなっていないけど映像は綺麗だし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:33:51.595 ID:3D087A8da
この場合慢性ではなく惰性では?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:34:53.544 ID:cYcGFtuY0
妹いるけどめっちゃやってるよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:37:38.396 ID:Hrj+a0dcF
そうゆう奴らは面白いゲームを求めてるんじゃなくて
「ゲームを楽しんでた幼少期の思い出」を求めてるから根本的に食い違ってる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:38:47.051 ID:IeXqZKz5a
老眼
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:38:56.906 ID:Umbv/QL70
でもでも
ゲームに問題があるって可能性はないのかな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:39:54.299 ID:Gx8yN0Wh0
最近のゲームが本当に面白いならDiabloはあんなに炎上しないよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:40:32.638 ID:pFtPuXwFd
つまらないと言うかめんどくさい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:44:45.081 ID:iA3nFhUIa
考えることが多くて大変だなとは思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:47:27.608 ID:ef7aEnh90
実際それ言ってる奴は今のゲームやってすらないからな
でも他に趣味と言えるものがなくリア充でもないからいつまでも昔のゲームの思い出を語るまさに老害
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:10:41.385 ID:xUmAjhjg0
>>14
これな
結局は思い出にしがみついた哀れな年寄り
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:51:58.073 ID:IeXqZKz5a
まあゲームやってる奴は基地外だよ
というか人間は基地外なのだ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:54:39.276 ID:xGknZ4RZ0
最近のゲームはグラフィックにかかるコストが多すぎるんだよ
そのせいで売れなかった時のリスクがでかくなりすぎて変わったシステムのゲームが作りにくい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:55:27.839 ID:BkPV0M4W0
普通に今のが面白いわ(´・ω・`)
感性衰えたジジイどんまい(´・ω・`)
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:56:20.662 ID:oSMbOBxF0
クリエイターもプレイヤーも幼稚化が進んでるから面白いシナリオが作れないし、仮に出来たとしてもニーズにあってない

'90s~'00sのゲームとかアニメみると「やっぱり黄金期だったんだなぁ」ってなってしまう

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:00:07.213 ID:mQ+tk7LK0
>>19
これが懐古厨ってやつか…
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:56:26.110 ID:DE5MNBB10
自分を物事がよく見えてると思い込んだ視野のとても狭い人「物事がよく見えてる人『最近のゲームはつまらない』 謎の勢力(ガ●ジ)『お前が老化しただけ!!!!!!!!』 」
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:57:43.658 ID:IeXqZKz5a
問題は物事を見る事ではない
現実を見る事だ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:58:21.408 ID:rv3Ukavj0
むしろ今がピークって考え方の方が不自然じゃね?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:58:34.601 ID:BkPV0M4W0
昔からゲームやってるが昔のゲームなんてシナリオないようなのか、普通にクソもあったけどな(´・ω・`)
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:01:05.096 ID:oSMbOBxF0
>>23
おいやめろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:59:31.062 ID:IeXqZKz5a
現実逃避の極み
それが今のゲームだ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 04:59:52.344 ID:KdBn+gxfa
正直たまには昔の名作やるかと思っても
PS2以前はUIがクソ過ぎて戻れない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:00:56.772 ID:BkPV0M4W0
一番の現実逃避はVIPだろうけどな(´・ω・`)
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:02:27.911 ID:rv3Ukavj0
売れなくなってきてるしアイデアも出尽くしてるし技術的に作るのが難しくなってきてるし自由が利かなくなってきてるってのは事実じゃん
すくなくとも優れたクリエイターが排出されやすい環境ではない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:04:35.342 ID:oSMbOBxF0
> 現実逃避の極み
>それが今のゲームだ

言い得て妙

マジレスするとゲームのあり方自体が変わってきてるから、昔の据え置きゲームやる感覚でやってもまぁ違和感はあるわな

違うジャンルのものとして捉えるなら今のゲームでも面白いのはたくさんあると思うよ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:04:57.711 ID:rv3Ukavj0
そういう事実を無視して昔より今の方がいいに決まってる老害乙とかいっちゃうやつって
むしろ自分たちが一番でないと気がすまない未来の老害予備軍だと思うけど
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:07:27.961 ID:gOG08f0x0
>>31
それ逆にも言えるよね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:08:51.162 ID:rv3Ukavj0
>>35
逆にはいえないだろ
老害がその先若返るわけでもないし
質的にそういうやつは自分たちが叩いてる老害同じといっている
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:18:20.602 ID:plb4dNs00
>>31
ほんまこれ
ようは本当につまるかつまらないかを議論すればいいのに
すぐ年齢という概念を持ち出すなにも考えてないアホたち
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:05:04.519 ID:IeXqZKz5a
仮想現実とかいう脳内お花畑
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:05:26.429 ID:Gx8yN0Wh0
完全にPCが主導権握ってるから最適化の段階でゴミになるってのもあると思うわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:05:58.891 ID:BkPV0M4W0
むしろPC向け含めマルチプラットフォーム化して海外でも売れるから売り上げは出てる
技術的にもUnityやUE4の導入で学習コスト低くなり高品質なもの作れるようになってる
ゆえに自由度は上がってる

ただソシャゲに行ってしまうがな

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:07:38.355 ID:4u+gf/Ql0
パズルゲームは面白いのが出てこないね本当に
ガチャで強いキャラ引いて攻撃力でゴリ押してねみたいなのばっか
Xiとかもじぴったんとか最高だったな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:07:42.005 ID:plb4dNs00
最近のゲームはつまらないかどうかはしらんが
それを「年取っただけ」と断定するやつは確実にアホ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:09:43.622 ID:mQ+tk7LK0
スプラトゥーンみたいなゲームは年取ったら楽しみにくいだろうなとは思う
反射神経も学習能力も追い付かん
若いやつに勝てない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:10:08.076 ID:KdBn+gxfa
正直昔は山ほどあった寝言のようなシナリオや
とても最後まで遊べないようなゲームは年に一本も無くなったぞ
今のクソゲーはどんなにつまらんシナリオでも
精々ありきたりのテンプレじゃんで済まされる程度だわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:13:30.647 ID:Gx8yN0Wh0
>>40
和ゲーのシナリオに関しては間違いなく今の方が酷いと思うわ
元々クソな部分がアニ豚ガ●ジ特化になって更に悪化したと思う
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:12:35.684 ID:ch4XpqaS0
老害は自分が衰えたのを認めたくないからゲームのせいにする
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:13:39.522 ID:+cIcSpoC0
慢性・・・?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:14:20.443 ID:rv3Ukavj0
いい加減ドラクエとかポケモンとかFFみたいななんぼほど続編と関連作品出すんじゃ的なコンテンツに引導を渡して欲しいもんだ
誰か殺してさしあげてくれ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:17:28.046 ID:Gx8yN0Wh0
>>45
ドラクエ11は本当に酷かった
無意味な徘徊戦闘にガバガバシナリオにクソデザインクソBGM
懐古向けだからアレで良いとか言う意味不明な擁護は笑った
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:16:05.063 ID:MWhifZVK0
昔のゲームなんてライトユーザに全く優しくなかったけどな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:16:48.297 ID:7s4v13Hb0
ゲーム辞められない発達障害共が発狂してて草
まともな人はみんな随分前に見切り付けて勉強して働いてるぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:18:44.115 ID:KmszeET5r
>>47
でもお前勉強もろくにしてなくてVIPに入り浸ってる負け犬じゃん
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:16:56.230 ID:evKVjmIUa
おまえらみたいなもんでも
人生経験積んでゲーム程度の刺激じゃ興奮しなくなったんだよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:17:09.195 ID:tk2XFJXh0
和ゲーの話なら今のがつまらないってのはわかる
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:17:40.741 ID:rv3Ukavj0
もっとまったく新しく革新的な
過去のゲームがかすんであほらしくなるほどの面白いタイトルがたくさん出てきたら老害とやらも黙るだろ
未だに息してるほうがおかしい
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:18:45.231 ID:Umbv/QL70
具体的に何が面白くないのか挙げたほうが建設的じゃね
プレイするのにナントカアカウントが要るのが面倒とか
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:19:44.897 ID:evKVjmIUa
人生経験が浅い若い頃は何しても刺激的なんだよ
アンパンみて大興奮するもんだ
おまえらは経験をたくさん積んで泣けるシナリオ読んでも
後ろの金儲けをたくらむおっさんの顔がチラつく知恵のある大人になっちまったんだよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:22:36.473 ID:tk2XFJXh0
おっさんになると感受性なくなるもんな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/19(木) 05:24:29.052 ID:Gx8yN0Wh0
高評価に懐疑的になったり批判の方が広まりやすかったりする環境も問題かもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました