物理学者「光速を超える情報伝達は絶対に不可能!」 文系俺「実は可能なんだけどなぁ………………」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:40:38.223 ID:cEnUhzcgd0505
めっちゃ離れた星に人を1人ずつ立たせます
彼らにバカ長い棒の両端を持たせます
そして、棒を押したり引いたりさせます

するとあら不思議。その距離が1光年だろうと100兆光年だろうと押した・引いたという情報は一瞬にして伝達されます

文系の癖に物理学の根本ぶっ壊しちまって悪かったね(笑)

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:07.272 ID:bV5htOhQa0505
されない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:15.290 ID:xDjTw/Vw00505
されませんよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:33.405 ID:O8FsC5I200505
小学生が思いつくやつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:41.851 ID:LisHmDrY00505
持てません
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:48.672 ID:6YyNzUuO00505
文系ってEPRパラドックス知らないってマジ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:49.709 ID:TTCfcpUt00505
何いってんだこのハゲ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:41:57.934 ID:3yU6kP3s00505
物理学者だんまりで草
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:42:37.600 ID:uFfQb74e00505
振動の伝播にもスピードってあるのでは?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:42:45.878 ID:MeJfO3Rhp0505
折れるぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:42:51.747 ID:+kSRuAT100505
重すぎて押せないんじゃないかな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:42:53.218 ID:8LXikKmJa0505
すげぇ…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:43:04.661 ID:i3vePN5o00505
な?文系だろw
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:43:29.710 ID:GyKRDvn100505
棒に振動が伝わる速度が光速をこえられないとかそんなかんじ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:45:03.206 ID:/OgsmDtf00505
棒を押すことができないが正解
押したら押したで今度は引けない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:45:06.645 ID:KhysOspxr0505
それめっちゃ長い物質がゆっくり動いてるだけじゃんか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:45:13.282 ID:2d2UeM7x00505
この定期まだあったのか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:46:53.582 ID:gh+6ICCXa0505
なんで歩きながらライト付けても光速超えられないのか考えてからスレを建てるべきだったな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:48:01.507 ID:3BsBm5Dd00505
音速も超えませんよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:48:33.329 ID:oEFGxm09M0505
運動の伝わる速度って計測されてるの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:49:11.035 ID:Jh8/gh8Q00505
天才だねこれ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:52:04.112 ID:UG6zyHXz00505
ここまで振動とか訳のわからんこと言ってるバカ理系わらわらでワロタ
それぐらい長い棒を押すときは棒の原子の密度変化が伝播してあっちに届くんだよ
イメージとしてはバネを押す感じだね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:54:01.593 ID:kPKuBDFGa0505
>>24
つまり振動だな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:59:21.431 ID:UG6zyHXz00505
>>26
単発ツッコミで間違ったこと言うのダサいな…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:55:44.232 ID:NynLDyrZd0505
光速を超えることができるのはこの想いだけ……そう、つまりは「恋」
愛しい人を想う心は全てを超えて呑み込むブラックホール
そこには物理とか制限、法則なんて存在しないの
理系の皆にもいつか分かるといいね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:57:05.348 ID:7jYmUGcpd0505
文系ってアホだなー
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:58:36.391 ID:WLqrKKjTp0505
環境トップは大体クソゲーだが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:58:46.674 ID:7jYmUGcpd0505
理系だと中学生くらいの時に同じこと思いついて物理詳しい人にそれは無理だって教わるんだよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 15:59:06.805 ID:D5Fmgh5eM0505
面白すぎるだろwwwwww
やっぱり文系はコミュ力高いなwwwwww
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 16:01:08.165 ID:/D/hyjp+00505
>>31
ワロタ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 16:01:30.866 ID:SLcfK+5E00505
>>36
スレ伸ばそうと自演すんな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 16:01:01.538 ID:/OgsmDtf00505
お前が長々と説明したのを振動っていうんだよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 16:01:02.434 ID:SLcfK+5E00505
アフ、ィリエイトが必死に伸ばそうとしててきしょ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 16:01:05.094 ID:vbpkoWI3a0505
一瞬にして伝達されるなら別に離れた星じゃなくてもいいだろ
目の前でできる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/05(水) 16:01:15.664 ID:SLcfK+5E00505
>>35
黙れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました