理系「それスカジー接続しといて」文系「?」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:27:51.903 ID:XtmOwwx7M
理系「はやく!」

文系「??」

理系「おい!」

工学部俺「ウルトラワイドで接続しときました」

理系「っす」

文系「???」

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:29:09.851 ID:n9UYGB6ad
ASCII2な
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:30:01.525 ID:+dloY9YE0
Twitter民「こんなパソコンをいまだに使ってるうちの会社はクソ!」
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:30:12.431 ID:FFimMZBY0
死んだ規格と思いきや仮想マシンとかiSCSIとかで地味に生きてる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:30:54.876 ID:XfgLgN6w0
ターミネーター忘れんなよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:30:56.803 ID:MwVJBvycM
文系「IEEE1394でダメですか?」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:31:38.877 ID:kCFfSE2f0
1394bならいいよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:32:13.416 ID:zltNlfFtd
(USB変換使っていいかな)
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:32:41.767 ID:BM4ir0wpa
「っす」とか言ってる時点で
日本語不自由な使えない理系臭
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:33:40.470 ID:hw7zQYDEM
大型の機械だと未だにあるよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:34:06.712 ID:B48mqpYe0
パラレルっすよこれ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:34:53.181 ID:4bPsL99NM
ターミネーター忘れるなよ

え?

ター!ミ!ネー!ター!

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:36:28.717 ID:GBjPhf8Br
元々下品な発音を避けるためスクージーって呼ぶようにしてたけど、結局下品な発音が定着した
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:40:02.882 ID:CP0SSNiJ0
>>14
もしかしてハズレのことをスカと呼ぶのも下品なの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:43:22.551 ID:GBjPhf8Br
>>19
昔のthe basic誌の知識なので、信憑性はわかんない。スカンジナビア半島とかあるし。
あと、ルーターはアメリカでだけエッチな言葉なのでアメリカ人はあの装置をラウターって呼ぶ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:37:30.447 ID:oYm5cNl8p
北欧神話か?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:38:26.780 ID:7yjQLFxS0
この文系はコミュ力なさすぎるだろ
わからんからどこがわからんのか説明して聞け

と言いたいけど別に文系の学部でコミュ力鍛えてるわけじゃないからコミュ障が別にいてもいいんだよな

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:39:14.108 ID:CP0SSNiJ0
スカジーって使ったことあるようなないような
昔対応プリンタがあったよな
そしてwin95や98の時代はPCにもコネクタが付いてることが多かったよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:39:34.229 ID:8mVOpn5ba
アイスカジーでいいすか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:40:12.580 ID:4UP6W8fZd
RS232Cケーブルとか落ちてない?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:40:55.786 ID:CP0SSNiJ0
IEEE1394ってまだ現役?
古いPCケース使ってるからフロントにあるんだが
正直一度も使った覚えがない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:41:38.989 ID:L0HyexbPd
スカトロ自殺接続?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:43:05.334 ID:CP0SSNiJ0
RS232Cは仕事でよく使ったわ
USBから変換するサプライ品もある
XPの時代あたりまではマザボに付いてる場合がある
狭い需要のために対応PCが今も探せばあると思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:45:12.981 ID:L0HyexbPd
sasiをソフトでscsiにしたのもあったな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:45:33.328 ID:gx+luORx0
理系文系関係ねぇええええええ
おっさんはみんな分かる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:46:32.409 ID:l9o6iK7Z0
デイジーチェーンはIEEE1394からUSB-Cに行ったじゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:47:36.823 ID:GBjPhf8Br
>>27
USBCってデイジーチェーンにできるの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:46:52.013 ID:8VX3BKQM0
信頼性に寄せた造りしてるから今でも残ってる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:47:18.268 ID:oadzFJHL0
今SCSIなんて古いシステムを除いて使ってるの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:48:41.521 ID:CP0SSNiJ0
今も情報処理の試験に出てくる?
試験に出たかは覚えてないが昔テキストには載ってた
その時点でもすでに時代遅れ気味の規格だったと思うけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/08(木) 13:51:32.154 ID:Us59peQD0
>>1
キメえんだよ糞オタクがよ

4ね理系!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました