- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:54:36.984 ID:2q5e+wMY0
- 藤井聡太もイチローもピカソもアインシュタインもどこかしら変わり者で発達障害って説があるよな
東大や京大の学生も発達障害が多いと聞く
空気の読めない発達障碍者を好きになれないけど、こういう奴らが世の中を発展させてると思うと自己嫌悪するわ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:56:20.269 ID:bPeM0ALo0
- サヴァン症候群ってやつ?
パラメーター極振り人間 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:58:19.494 ID:2q5e+wMY0
- >>2
サヴァン症候群もそうだが、アスペルガーだったりADHDの人
嫌われ者として生きてるような奴ら - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:56:41.888 ID:ErEB7QP50
- 天才が発達障害なだけで発達障害が天才なわけではない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:58:03.026 ID:FI0VtD4I0
- >>3
これ
”天才”という素質をもっていた場合発達障害のほうが芽生えやすいだけだと思う
結果論を見るならある意味1はただしいかも - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:04:34.790 ID:2q5e+wMY0
- >>8
おそらく何かしらの能力が突出してるんだよな
そう考えると、発達障碍者各々の適性にあった環境に振り分けできるようなことが可能であれば世の中ってもっと進化するんじゃないかと思った - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:56:55.907 ID:qhM7Ltbn0
- 孫ピンと龐涓のくだりは痛快だよね
天才のheroはやっぱりカッコイイ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:57:00.485 ID:8rTEXIhf0
- 多くは使えないやつだよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:01:23.097 ID:2q5e+wMY0
- >>5
周りの環境次第ではとんでもなく有能かもしれない
仮に藤井聡太が将棋に出会わず営業のサラリーマンやって結果を残せるとは思えん - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:57:54.917 ID:tbX58tnFa
- 天才などその程度
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:57:58.938 ID:qXQw7Ce8p
- 健常者1000人に一人が持つ突出能力を障碍者は100人に一人持ってるくらいじゃね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 08:59:25.941 ID:T/7D8M2g0
- 藤井聡太も発達っぽい雰囲気してるよな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:01:51.645 ID:0hqHBAJw0
- >>10
あいつガチの電車好きだしポイよな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:00:44.721 ID:bWsIc3M7a
- まぁ周りが見えない空気が読めないってのは良く言えばブレずに1つのことを極めれるって事だから
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:07:55.253 ID:2q5e+wMY0
- >>11
健常者でもストイックに何かを続けられる人はいると思う
ただ、異常な閃きとか所謂センスと言ったものは才能?で、そういった才能があってかつ努力し続けられる人が世の中に名を残すんじゃないかなと思った - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:00:50.020 ID:tbX58tnFa
- 生まれつき人間レベルの優れた才能程度
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:02:43.585 ID:tbX58tnFa
- というかたかが将棋ぐらいで
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:04:37.316 ID:jouVxx/C0
- 10人に1人が発達障害なんだぞ
ただの無能の方が圧倒的に多い - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:10:52.827 ID:2q5e+wMY0
- >>17
それはある意味とても良いことなのかもしれない
何に対して無能なのか、逆にどんなことに向いているのかを考える必要があるのかなと思う - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:06:05.698 ID:tbX58tnFa
- 暗算ができたり記憶力があったりするだけの何がすごいのか
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:06:33.271 ID:nke/myEed
- 発達障害っていっても大きくわけて3つの要素があるだろ
のめり込み体質 複雑なことになるとパンクして他のことするやつ 学習障害
この3つの中から2つ3つ併発することもあるけど1番目ののめり込み体質+ポテンシャルの相乗効果で生まれてる天才がいるだけ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:06:51.017 ID:0hqHBAJw0
- 発達って興味ある事には記憶マシーン化するからな
興味を有意義な方に使えたら成功するが
電車とかに興味を持ったら失敗する - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:13:28.124 ID:2q5e+wMY0
- >>20
確かに
異常な能力を持っていても、世の中の需要を満たせない能力なら無能の烙印を押されるのだろうね - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:07:35.505 ID:tbX58tnFa
- 問題はお前らの頭なんだよ
天才とかいう考え方をする頭 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:08:21.433 ID:0hqHBAJw0
- ジョブズも発達と言われてる
風呂入るのが嫌いな時期あったりエヴァの庵野監督も風呂嫌いで
牛乳とサッポロポテトだけでずっと1週間絵を描き続けたり
エピソードが発達ぽい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:09:17.967 ID:8PaTebKm0
- ADHDのやつはそいつらきっとADHD説あるって言ってたぞ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:09:48.783 ID:fFOkNumE0
- ひろゆきみたいなやつだろ
意外とああいうのマトモなら出てこないとは思う - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:10:25.499 ID:bPeM0ALo0
- アスペは1つの物事を周りが止めなかったら倒れるまで続ける過集中の症状があるって言うしそれは健常者じゃ薬でも使わないと無理じゃね
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:10:59.173 ID:G1Tl/sxLd
- スピルバーグは発達と診断されたって公表してる
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:13:03.243 ID:DGkRrIPB0
- 仮に健常者の天才率が0.0001%で発達障碍者の天才率が1%でも
発達障碍者の99%が凡人であることに変わりはないからな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:13:10.848 ID:G1Tl/sxLd
- オタク的な奴は軽度発達多いだろうな
恋愛や友人関係より興味のある事優先してしまうような奴 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:15:19.851 ID:tFNxYzFpd
- イラストレーターの発達率ヤバいから芸術関連は全て発達と断言できると
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:16:06.893 ID:EfWkdtG10
- ギフテッドともいうよな
有名なのがハイフェッツというヴァイオリニスト
毎日1時間だけさらってあの腕前だったとか - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:16:09.746 ID:huv8txKAp
- 発達障碍者の母数で天才の割合を見れば0なわけだが
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:19:28.234 ID:2q5e+wMY0
- 日本では(外国もかもしれないが)、そういう奴らって健常者からいじめに遭う傾向があって自然淘汰されるよな
でも発達障碍者が社会を大きく発展させていると考えると、発達障碍者を淘汰することは、自らを自滅に追いやってるだけなのかなとふと思ったんだ
そんな思いつきの意見に対して何か意見欲しいなと思ってスレ立てた - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:22:40.324 ID:huGjKyis0
- まで読んだ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/22(土) 09:22:46.871 ID:2q5e+wMY0
- 自分は会社の経営をしていて、ふとそういったセンスを見極めて業務に充てる事できねーかなって思っただけです
発達障碍者って天才として生まれる確率が高いのかな

コメント