睡眠薬の効きが悪くなってきたんだが最近

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:03:45.254 ID:YU3xwRyy00202
もう終わりか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:04:24.508 ID:YU3xwRyy00202
15分くらい前にハイプロン3錠いったけど眠くなる気配がない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:08:25.167 ID:vY3TG+L000202
>>2
多く飲めば飲むほど耐性ついて離脱症状出るから止めた方がいいぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:05:02.857 ID:KpCyYAwd00202
しゃーない酒と一緒に飲み
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:06:33.685 ID:YU3xwRyy00202
酒自発的に飲んだことない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:08:02.294 ID:Eyq3lNCI00202
なんかスゲー薬飲みまくってる人に、飲んでも全く効果ないとか言ってたけど
やっぱり徐々に効かなくなるの?
鬱病になった時に強い薬貰ったら1個飲んだだけで10時間くらい意識失ったんだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:09:10.819 ID:vY3TG+L000202
>>5
「サイレース1mg×2・デパス1mg×2・リフレックス15mg×2・セロクエル100mg×4・ジプレキサ5mg×2・アタラックスP-カプセル25mg×3」
これだけ出されているが睡眠時間は最悪2時間半。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:14:45.620 ID:Eyq3lNCI00202
>>8
あーそのリフレックスって奴だったかもしれん
1個飲んだら10時間意識を失った
3日くらい飲んでたけど「コレやばいな・・・」と思って辞めた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:27:30.372 ID:vY3TG+L000202
>>15
出されているのは全部睡眠対策のだよ。リフレックスなんか抗うつ薬だけど全くうつ症状ないのに傾眠作用があるから代替眠剤として出されている。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:08:19.905 ID:OeCRFYgy00202
耐性できてんぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:09:54.640 ID:YU3xwRyy00202
病院で強い薬もらってたときは決められた量飲んですぐ眠れたけど病院いかなくなって薬切れてやばくなったから個人輸入で代わりの薬買ってだいたい2錠飲んだらすぐ眠れてたけど効かなくなってきたから3に増やしたけどそれでも眠れん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:10:00.769 ID:MazgS/J9d0202
足りないんだな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:11:48.822 ID:rwVQVNc7M0202
飲み過ぎだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:11:53.428 ID:YU3xwRyy00202
やめろって言われても眠れなきゃ薬飲む意味ないしなあ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:12:37.587 ID:qt+Mi7FB00202
健忘症なるお
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:14:01.125 ID:KpCyYAwd00202
俺ももう5年は睡眠薬のお世話だわ
労働から解放されない限りは治らんだろうな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:16:13.485 ID:b5sJwtuz00202
減らしてその分体動かしてみれば?
有酸素運動するといいよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:17:59.147 ID:YU3xwRyy00202
運動した方がいい気はしてる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:18:47.490 ID:LslK4Zh2p0202
Dragon Ashみたいにいうなよ!
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:28:20.170 ID:mceYFw0i00202
睡眠薬はポンポン出してくれるのに覚醒薬はなかなか出してくれない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:34:45.454 ID:vY3TG+L000202
>>20
違うよ。ちょっと前に睡眠薬は2種類までって規制ができたし。今はまず睡眠衛生教育って睡眠環境を改善する指導が先。
それでも眠れない場合に薬が出る。
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:48:36.816 ID:mceYFw0i00202
>>21
睡眠薬の種類の話はしてないよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:41:15.599 ID:YU3xwRyy00202
4錠目いってみるか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:47:47.321 ID:vY3TG+L000202
>>22
眠れないんだったら医者に言って薬の種類変えてもらえ。マイスリーとかルネスタとか入眠専用のがあるでしょ。
自分は向精神薬飲んだらすぐに眠れるけど睡眠の質も悪いし最悪2時間半で起きる。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:46:35.306 ID:azLmzBO8d0202
ハイプロンマジいいよな
翌日健忘症無いのすげえわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:49:14.695 ID:Uwrl4UuW00202
普通に酒と一緒に飲めばいいだけ
すぐ買えるのにやらないのはただの甘え
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 04:49:29.640 ID:YU3xwRyy00202
病院行ってない
行けば解決するのはわかってんだ
でもむりだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました