社会人だけど大学入りたい

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:39:18.987 ID:HT0WC4Rk0
何から勉強したらいいんだ?
時間のかかる教科を教えて欲しい
理系
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:41:01.260 ID:Rmhya3PS0
それをここで聞く感じならやめとけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:41:37.039 ID:HT0WC4Rk0
>>2
英と数
メモした

>>3
やめない

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:42:03.160 ID:HT0WC4Rk0
英語と数学は何の参考書がいいんかな

数学はチャート?
英語はさっぱりわからん

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:42:10.375 ID:4S5SeJSa0
高卒なの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:43:03.946 ID:HT0WC4Rk0
>>6
院卒だよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:44:01.188 ID:4S5SeJSa0
受験勉強しなかったの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:45:11.794 ID:HT0WC4Rk0
>>8
したけど30年近く前だぞ
今の状況わからんもん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:46:57.754 ID:dKTAIqd60
え、アラフィフってこと?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:47:53.225 ID:4S5SeJSa0
基本的に当時使ってたやつの最新版つかえばいいんじゃねぇか?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:48:52.499 ID:HT0WC4Rk0
>>10
アラフィフ

>>11
あんま変わってないってことかね
とりあえず大数をやってみるとかか

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:48:56.984 ID:W/T6Yu8Y0
馬鹿なの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:49:48.996 ID:HT0WC4Rk0
>>13
東大行きたいんだ
どこでもいいわけじゃない
だから情報集めた方がいいだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:53:29.886 ID:dKTAIqd60
>>14
なんで東大?
院ではなく学部?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:55:28.048 ID:HT0WC4Rk0
>>18
東大なのは家が近いからw
京大とかじゃない理由ね

あとはおっさんが勉強するなら中途半端じゃだめだろうと思って

数学はまじわからんので1からやりたい

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:57:42.403 ID:dKTAIqd60
>>22
ま、頑張って・・・
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:51:06.631 ID:4S5SeJSa0
英語ならシス単とネクステとポレポレやって共テ過去問やって東大過去問だけでいいと思う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:52:27.323 ID:HT0WC4Rk0
>>15
なるほど参考になる
昔も東大英語は簡単だったけど、今も変わらんかんじか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:53:13.649 ID:GVdjG3qf0
院までいってなんで、また大学行きたいの?
研究したい?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:54:15.174 ID:HT0WC4Rk0
>>17
数学勉強したいって思ってる
理系だったけど数学科のような数学って全然やってなかった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:58:11.796 ID:GVdjG3qf0
>>20
生活の問題がないなら、素直に応援できる
もう一度専門分野の達人に気軽に質問したい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:59:37.293 ID:HT0WC4Rk0
>>27
ちゃんとでてます

>>28
うんうん
この歳になって生活が困らんくなったから、じゃあせっかくだからやってみたいことやろうって思い始めたんだよね
ジジイになったらさすがに受かりそうにないし

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:54:07.613 ID:4S5SeJSa0
リスニング苦手なら英語のハノンとかやったほうがいいかも
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:55:47.858 ID:HT0WC4Rk0
>>19
リスニングはたぶん大丈夫
社会人なめんなw
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:54:26.398 ID:NCBcxMJg0
聴講生として受ければいいじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:56:17.651 ID:HT0WC4Rk0
>>21
そういうのがあるのか
でもせっかくなら学士までとりたい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:57:14.393 ID:lyWHI5kT0
院卒なのに数学はわからんってそんな状態で研究なんかできるのか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:58:28.331 ID:HT0WC4Rk0
>>25
医学系だったんで、簡単な微積と統計だけわかりゃできるよ
数学科の世界はやばいだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:57:53.961 ID:W/T6Yu8Y0
こんなの大学に行ったことないやつの発言じゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:59:17.210 ID:Z4JkNmKf0
院行ってたら学士は持ってるだろ…
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:59:57.883 ID:HT0WC4Rk0
>>30
修士まであるよ
理工学修士
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 22:59:49.634 ID:W/T6Yu8Y0
受験でやる数学と入学してからやる数学の区別もついてないとか福岡かよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました