福島県←どう考えてもここ北関東じゃね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:55:54.524 ID:M1HiVPn00
三重県が関西地方のふりをした中部地方なように
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:56:29.092 ID:HghWOUbwr
見えは東海
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:28.760 ID:M1HiVPn00
>>2
これ
関東人と関西人は断じて認めないけどな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:56:34.895 ID:TjotNA400
気候も関東だよね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:14.734 ID:M1HiVPn00
>>3
そう
常磐線なんか近年まで東京から普通列車がいわきまで直通してたくらいだし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:56:48.732 ID:si/wuNpEd
ふくすまは関東平野にあるのけ?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:30.969 ID:M1HiVPn00
>>4
山がないんだよ
新潟→谷川岳
長野→浅間山
山梨→大月の方のなんかごっついの
静岡→箱根峠

これが福島だけない
その証拠に東北自動車道で最初のトンネルは福島トンネルだ

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:56:48.823 ID:HghWOUbwr
あれ?東海ってどっから見て東海なんだ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:09.234 ID:M1HiVPn00
>>5
東海4県
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:02.205 ID:HghWOUbwr
群生
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:57:33.411 ID:/ZtJqqje0
福島って東北だと思っていた
北関東になるのか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:22.270 ID:Dwlli+UyK
そんな県ありましたっけ?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:25.009 ID:JIfCga8E0
永久核汚染地帯だぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:58:56.229 ID:/ZtJqqje0
>>11
切り離して遠くに捨てたいね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:02.960 ID:Id0pbRLj0
中通りは関東だけどそれ以外は東北
会津や相馬は東北
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:51.195 ID:M1HiVPn00
>>14
これなんだよなあ
正直国見峠越えないと東北に来た気がしない
方便が東北弁臭い強烈なイントネーションがない
U持工事の栃木弁にそっくり
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:08.430 ID:4xgn6NuAd
長野県はどこに属する?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:28.318 ID:M1HiVPn00
>>15
中部地方
つまり三重県と一緒
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:09.835 ID:XduARUrP0
浜通りと中通り会津地方では気候がちょっと変わる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:32.864 ID:M1HiVPn00
>>17
3つともそれぞれ群馬、栃木、茨城の奥座敷だよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 11:59:41.435 ID:PtoIxvFo0
むしろ茨城が東北
あいつらの言葉はマジで聞き取れない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:13.142 ID:M1HiVPn00
>>18
確かなことは
郡山市内で見かける若者は全員イバヤンっぽいということだな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:00:38.729 ID:Gegev52R0
むしろ群馬栃木茨城が南東北
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:09.710 ID:M1HiVPn00
北関東ローカルの店がやたら多い
今でこそ全国チェーンになった店も
福島県内では30年前には当たり前に定着しているということも多いんだ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:02:08.143 ID:XduARUrP0
>>23
会津っぽがなんだって?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:02:47.735 ID:M1HiVPn00
>>26
家電量販店「コジマだよ!」
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:01:51.477 ID:QqqBi0PK0
関東ってのは関東平野に属してないとダメなんだよ
山梨が東京の隣なのに関東でないのと同じ理由
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/05(土) 12:02:13.952 ID:M1HiVPn00
>>25
秩父は関東じゃなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました