- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:25:33.413 ID:vt8k4jKCaNIKU
どれくらい?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:25:49.291 ID:vt8k4jKCaNIKU
東大くらい?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:25:56.883 ID:vt8k4jKCaNIKU
東大なら諦める
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:26:24.901 ID:7WYvFHhzdNIKU
せいぜいMARCHだな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:27:17.097 ID:vt8k4jKCaNIKU
楽勝やんけ!!!
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:27:26.156 ID:vt8k4jKCaNIKU
マーチって落ちる人おんの?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:29:13.857 ID:uMZeIk5i0NIKU
>>7
倍率って概念わからないのか
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:37:19.152 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>13
旧帝大っていうFランやから知らない
>>14
楽勝やね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:27:27.303 ID:dIMc0GP8dNIKU
難度な
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:27:39.686 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>8
難易度やろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:27:43.730 ID:GAoocOkF0NIKU
私立の医学部くらい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:28:05.426 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>10
下の方なら楽勝
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:29:21.763 ID:GAoocOkF0NIKU
>>11
下の方だな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:28:42.793 ID:yuaKmXb9aNIKU
大学なんて勉強すれば誰だって行ける
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:29:24.235 ID:wCLy1TGNdNIKU
そもそも大学受験と違って落とすための試験じゃないんだが
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:37:34.158 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>15
大学受験って落とすためのものなんか
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:30:07.765 ID:KD85YRunaNIKU
MARCHくらい
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:32:13.031 ID:l7YVKVkB0NIKU
日商一級の話だよな?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:39:20.122 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>17
そうだよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:33:37.529 ID:LwN31J/daNIKU
マーチかな。
税理士=早慶
会計士=東大
って感じで
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:39:08.003 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>18
税理士ってそんなに簡単なん
でもニッコマでも税理士なれるらしい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:34:14.646 ID:h9txgTHYaNIKU
電験一種は?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:36:14.183 ID:SdZCJ4a4MNIKU
ニッコマレベルでしょ大学受験は小中と基礎を触れて来ている訳で
これが簿記みたいに無学から始めたら大変だよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:36:39.071 ID:CHyEZnJe0NIKU
つーか今から簿記とっても仕事ないなるで
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:43:30.129 ID:vt8k4jKCaNIKU
簿記検定に合格するまでに必要な勉強時間は一般的に、簿記3級は50~100時間以上、簿記2級は100~200時間以上、簿記1級は500~600時間以上と言われています。 人によって学習スタイルが異なりますが、1日に1時間~2時間の学習時間が確保できるのであれば、簿記3級は2~4ヶ月、簿記2級は3~6ヶ月。
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:51:28.768 ID:7Q1EbSP+0NIKU
>>26
ネットに書かれてる必要勉強時間なんて嘘松もいいとこだからな
これくらいなら…と思わせて資格講座取らせるためにかなりサバ読んでる
あと当然ながらいくら勉強したからといって絶対に合格できるわけではない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:56:01.927 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>30
低く見積もってるの?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:44:00.106 ID:vt8k4jKCaNIKU
3級で上智理科大くらいじゃね?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:44:14.025 ID:vt8k4jKCaNIKU
50時間あれば上理受かるやろ?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:45:03.934 ID:6/1Jvu0m0NIKU
3級なんか10時間もやってねえし受けてすらないわ
2級含めて講義出てテキストやったの40時間くらい
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/29(金) 15:56:24.557 ID:vt8k4jKCaNIKU
>>29
40時間あったらMARCHは受かりそう
コメント