- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:25:29.592 ID:aq312UaTa
- エンディングで新作の宣伝映像見せて(スキップ可)
直販サイトに誘導したらよくね?クリアするくらい面白いと感じてやり込むやつなら気に入って新作続編確率高いんじゃね?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:25:56.796 ID:aq312UaTa
- 新作続編買う確率高い、な
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:28:15.072 ID:3yUwV4jX0
- 一切買わない選択のメリットが大きすぎないか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:34:17.007 ID:aq312UaTa
- >>3
それ昔のWinny時代とかなに散々議論されたし
「落ちてるから拾ってるだけで落ちてなくても買わんよ」って名言残ってるだろ買わないやつを気にするのではなく買う層に効果的に訴えかけかる方を重視しろよ
マジで馬鹿だなお前 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:34:52.305 ID:3yUwV4jX0
- す、すまん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:36:46.942 ID:aq312UaTa
- 新作買ってシリーズ気になったやつは中古で買うんだからメーカーの利益にはならない
それなら過去作を宣伝材料に再利用する方が効果がでかい - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:38:15.584 ID:aq312UaTa
- 海外メーカーは普通にしてるやん
それで新作も売れてるやん CODとかGTAとか - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:39:05.333 ID:rxrvDui/0
- マジで馬鹿だなとかひでー
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:41:06.347 ID:aq312UaTa
- ジャップってなんでこう人も国も企業もケチ臭くてスケール小さいんだろうな
金持ちすらケチ臭い - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:43:46.498 ID:89zPqmuS0
- まあ10年くらい前の作品ならいいか
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:44:02.826 ID:aq312UaTa
- 紙切れ収集が趣味の銭ゲバ種族はそれで稼げても
動かす銭がショボイからたかがしれた額しか稼げん
ちいさいちいさい資本主義向いてなさすぎ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:45:53.752 ID:yE0rMP1w0
- 続編出ると前作無料なら買うやつがバカを見るじゃん
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:48:37.354 ID:aq312UaTa
- >>12
うわでたよマイクロペニスのホビット思考が
なに損って?リアルタイムで新作たのしめてるじゃん
言ってる事の意味がわからん - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:51:05.900 ID:aq312UaTa
- お前の言ってる事って
「最新のプレイステーション高いから5年後に中古買ってやろう」
これと何が違うの?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:53:04.466 ID:yE0rMP1w0
- >>14
ハードと違ってソフトは劣化しないが
例えずらすのやめろよ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:56:58.616 ID:aq312UaTa
- >>15
ソフトでもおなじ
お前は今やりたいゲームを「5年後に投げ売りされたら中古で買おう」と言ってるに等しいキモすぎ スーパーの半額乞食と同じ人種やん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 04:58:00.605 ID:aq312UaTa
- こんなやつばっかりならそりゃ日本経済も終わるわ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:02:45.295 ID:lp8g9mt10
- 全部がそうなったら旧作だけやる層は増えると思うぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:07:10.481 ID:aq312UaTa
- >>18
そいつらほっといても新作買うとか思えんのだが - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:10:05.699 ID:lp8g9mt10
- >>22
全部の前作が確定で無料になるなら今まで買っていた人も買わなくなるのではと
買い続ける人も当然居るだろうけど - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:12:38.808 ID:aq312UaTa
- 大手は守りに入ってるヘタレだから内容に自信のある中小メーカーは
これやってみたら注目されて宣伝効果見込めるんじゃないか?>>24
全メーカーがやることは無いでしょ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:04:03.433 ID:yE0rMP1w0
- だからそういう考えのやつが増えて売れなくなるから良くないんだよ
買うだろう人間の思考を無視すんなよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:05:08.840 ID:qzcH3sn90
- もの自体は変わらなくても古いものになるのにね
安くないセット販売で足元見ようとして潜在市場を狭めてる印象はある - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:06:33.514 ID:qzcH3sn90
- まあコンテンツ系って金ではなく時間や話題の取り合いって言われて久しいし難しいよね
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:08:33.309 ID:4lsrZh8E0
- いま新作買ってるやつも買わなくなるって話だろボケナスカスうんこ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:13:46.354 ID:qzcH3sn90
- 高級ブラディング思考なのか普及を目指してるのかでまあ話変わると思うわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:16:22.986 ID:lp8g9mt10
- どっちに転ぶか分からんね
増えるのと減るので相殺されれば御の字か - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:16:57.178 ID:aq312UaTa
- だって考えてみ
続編ビジネスって前作が良かったから期待されて続編求められるんだろ?
前作やってない人にゼロハードルでやらせて「おもすれー!」と思わせて「今度これの新作出るんですけど、本作よりパワーアップして面白くなってますよ!」
って誘導したら興味持つやん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:18:28.265 ID:lp8g9mt10
- 第二作には効きそうではある
それ以降は… - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:22:37.130 ID:yE0rMP1w0
- 興味持つ奴はいるだろうけど同時にどうせまた続編出たら無料でやれるんだろって考える正規の値段で買ってた購入者もいるわけじゃん
なんでそっちは考えないでそういうやつはきもいとか感情論に走っちゃうの? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/31(月) 05:22:44.451 ID:aq312UaTa
- あともう1つメリットがある
ゲーム配信でネタにされる確率上がるから注目引けるし新作出るのが伝わりやすい
続編物のゲームって新作出る時に過去作無料公開したら良くね?

コメント