自称進学校の現実

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:18:42.239 ID:I/zwCBOA0
俺「まぁ、入学しちゃえば他と変わらんやろw」
自称進学校代表先生「君たちには国立を…そしてこのBenesseの…入学した日から毎日勉強5時間…」
俺「😐」
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:19:16.298 ID:aYWi9Gix0
外部の模試を休日返上で受けさせられるぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:19:48.599 ID:I/zwCBOA0
>>2😐
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:19:55.209 ID:omyZsjtL0
4時間くらいあっという間に経つ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:21:50.866 ID:I/zwCBOA0
>>4尊敬するわ。でも国立狙うにはそんくらい一年の時からやらなきゃなんだよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:23:58.160 ID:iVDBq5dy0
>>7
国立というか
東大か京大を狙えるペースだと思うぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:20:14.071 ID:aYWi9Gix0
課題が多くて鬱陶しい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:20:49.570 ID:I/zwCBOA0
その先生は成績トップの生徒を持ち上げ、下位者はゴミのような言い分だった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:22:27.100 ID:omyZsjtL0
1日6科目、2日分で12科目
5時間を12で割ると1個の科目にかけられる時間少ないことに気づくだろ?

って話は絶対にしないクソ教師には今だに腹が立つ

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:23:03.810 ID:iVDBq5dy0
うちも自称進学校だったな
外部の模試を強制で受けさせれることはなかった
進路関係の面接もなかった
何がどう進学校だったんだか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:23:32.418 ID:9tYhVRq+0
ワンランク上がると放任主義になるんだがな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:24:09.134 ID:I/zwCBOA0
>>10その放任主義の公立に俺は落ちたわけだが…🫠
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:29:13.595 ID:8bkmiYP90
>>10
偏差値70超えの高校も厳しいところはある
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:23:35.727 ID:Smuv41dS0
自称進って偏差値どれぐらいなの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:24:24.317 ID:omyZsjtL0
>>11
60から70
その70は極めて「危ない」
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:24:41.545 ID:Smuv41dS0
>>14
60って結構高くね?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:25:35.489 ID:omyZsjtL0
>>15
……え?
ごめん今までの話しは聞かなかったことにしてくれるかな?😈
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:28:51.305 ID:iVDBq5dy0
>>15
高校入試の60は全然よ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:25:32.418 ID:I/zwCBOA0
>>11俺の高校はクラスによって偏差値が10以上違うからなぁ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:42:44.809 ID:8WeNeMBL0
>>11
60~65ぐらいは特に自称感ある
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:26:21.455 ID:p5w4l1rld
そんだけってやって国立ってどういうことだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:26:58.968 ID:I/zwCBOA0
>>18逆にどういうことだよw
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:27:27.345 ID:Sfeyp1jx0
進学校なら最低でも65くらいはないと
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:28:06.801 ID:Smuv41dS0
自称進って偏差値55くらいだと思うけどな。家の近所の65くらいの高校は県の頭いいやつがこぞって受ける感じだし。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:29:36.940 ID:iVDBq5dy0
>>21
自称進ってわりとそういうもんやぞ
それでも進学そこまですごくないってだけで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:36:19.384 ID:8bkmiYP90
>>25
横国とか筑波以上目指すなら高校偏差値70以上は欲しいわな
まして東工大や一橋以上を目指すなら偏差値70の高校には超余裕合格するくらいじゃないと
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:29:25.080 ID:I/zwCBOA0
俺の高校は1~10までクラスがある。俺は1だが10の奴らは殆ど勉強せず、部活や青春…打って変わって俺のクラス1組は上記のような感じだ…なんて世界は残酷…
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:30:35.181 ID:z9WS1gy20
こ、公立じゃダメですか?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:31:52.049 ID:I/zwCBOA0
>>26公立はクソだ(実際全くクソじゃない)
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:35:34.820 ID:pl0X2HDZ0
娘が偏差値69-71の高校行ってるが入学式から平日4土曜6日曜8時間勉強しろ
部活も頑張れとかめちゃくちゃ言ってて笑ったわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:38:45.389 ID:hrTiaRcBx
俺はもうすぐ偏差値43あたりのド低辺私立を受けるわ
ノーベンでも余裕
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:41:35.168 ID:iVDBq5dy0
>>30
わい、現役時に神奈川工科大に落ちたから油断するなよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:44:52.674 ID:hrTiaRcBx
>>32
ワロタ
気を付けるわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/23(火) 16:41:10.703 ID:RxFK+xvHM
生徒には努力を求めるくせにクソ教材ばっかやらせて
結果大半が地方国立とかに落ち着くから自称進はカスなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました