- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:55:59.942 ID:hQGjyl2x0
- 結婚費用足りねえし奨学金がいつまで経っても返し終わらんワロタ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:56:30.436 ID:nPrirTzQ0
- 自力で増やせ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:56:34.420 ID:pXyfzcMw0
- 結婚費用って?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:57:05.489 ID:hQGjyl2x0
- >>3
新居とか結婚式の費用 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:56:42.138 ID:bOKg7Q4/0
- 実家暮らし大卒ニートおれ、年金払って貰えなくて泣く
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:58:25.085 ID:bBw97pkxd
- >>4
ニートにするつもりで大学行かせた訳じゃねーからだろwwwwwwwww - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:58:04.326 ID:pXyfzcMw0
- 結婚式なんてしなければ良いだけ
今ならそれが出きるよ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:59:43.466 ID:hQGjyl2x0
- >>6
もちろんこのご時世だから夫婦二人だけなんだけど挙式はやるよ
個人的にもすごく楽しみにしてるからやらない選択肢はない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 22:59:30.711 ID:1nkBC/e1x
- 義父母だけど、全面的に支援してもらってる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:00:13.098 ID:/znus3Rx0
- 妻が正社員で働いてくれれば余裕だろ
俺たち底辺夫婦は年収400万二人で世帯年収800万だけど家買ってもなんとかやってけるわ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:02:09.070 ID:hQGjyl2x0
- >>10
うちは450万ずつで世帯年収900万だわ
嫁が非正規だったら詰んでたな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:07:17.451 ID:/znus3Rx0
- >>11
それでまだ返せてないとか相当若いんか? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:08:08.185 ID:hQGjyl2x0
- >>13
30歳だよ
毎月8万借りてたから完済まであと5年くらいかな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:15:25.470 ID:/znus3Rx0
- >>15
そう考えたら大変だな、頑張れ
そんだけ世帯収入あれば多少無理してもなんとかなると思うぞ
世帯年収800のうちでもローン払いながら子供2人育てつつ毎月10万は貯金できるしな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:18:15.605 ID:hQGjyl2x0
- >>19
めちゃくちゃ倹約家っぽいな
素直に尊敬するわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:06:27.743 ID:pXyfzcMw0
- 新居はローンだろうし二人だけで挙式なんてそんなに費用かからないと思うんだが足りないってどういうことだ?
貯金無いの?
しかもその世帯年収で何が問題なのか分からない - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:07:26.058 ID:hQGjyl2x0
- >>12
落ち着けよ
足りないって言っても別に出せないほどじゃない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:13:15.510 ID:pXyfzcMw0
- >>14
なら足りてるだろ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:14:06.672 ID:hQGjyl2x0
- >>16
ものの例えってあるじゃん
上見たらキリないけど、親から挙式費用出してもらってる人たち見ると羨ましい - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:15:10.880 ID:hQGjyl2x0
- 貯蓄が無いわけじゃないが
さすがに新生活の準備やら挙式費用で100万単位が一気に飛んでくのはつらいわ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:17:08.603 ID:pXyfzcMw0
- ついつい癖で言葉の使い方で疑問があったら気になって聞いてしまうだけだよ
確かに親に出してもらってる人は羨ましいよね
まあこれから奥さんと頑張ってね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:18:18.843 ID:mP6dtpbW0
- 親に金を無心されるよりマシな人生だろ
1800万円渡しても全部見栄を張るために溶かしやがったあのクソども - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:19:15.462 ID:hQGjyl2x0
- >>22
さすがに1800マンはないけど
奨学金から親に金送ってたこともあったよ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:20:04.710 ID:Pe/1HCu+0
- 学費払ってもらって仕送りもしてもらってたのすげえ助かったわ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/27(水) 23:22:28.863 ID:hQGjyl2x0
- 昔はすげえ親恨んでたけど
社会人になって色々な境遇の人を見て
俺はまだマシだな…って怒りが薄れてきたのが逆に切なかったりもする
親から全然支援もらえない人生まあまあつらい

コメント