通信の大学出たけど質問あったら答えるぞ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:00:17.401 ID:hZMYhWudM
卒業率10%位の割りと卒業しやすい大学でした。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:01:44.433 ID:hZMYhWudM
ちなみ学士編入だったから三回編入な、たまたま二年目で奨学金通してみたら通って普通でも安いのにさらに安く行けた。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:03:19.186 ID:hZMYhWudM
通信制大学のよいところは本を読む習慣がつくこと。通学だとまず本を読む習慣がつかない。

加えて学費が安いこと。

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:03:27.864 ID:gIaMEy9C0
偉いな
知ってるやつで通信を卒業できた奴おらんわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:04:48.266 ID:hZMYhWudM
>>6
たまたま目標があっただけだ偉くはない。
多くの人は留年したり辞めてったりする、わたしはたまたま学士編入からの二年で卒業できた。それでも卒業単位ギリギリ。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:06:45.047 ID:5r2oMCsdd
年に何回くらい大学いかなあかんの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:11:08.666 ID:hZMYhWudM
>>8
大学ににもよるし、スクーリングの回数にもよるけど、わたしは大学と同じ市内に住んでたから毎月試験を受けにいってた。

それプラス夏や秋や冬にスクーリングがあって、その時期に一週間くらいかな、来てる人もいた。

スクーリングはかなり遠方から来てる人もいたけど、その人は市内で宿泊施設とかをとってたみたい。

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:07:01.861 ID:1JQyMqQl0
座学は動画?
学生との交流はある?
1日勉強時間どれくらい?

(´・ω・`)ぉ?

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:15:34.602 ID:hZMYhWudM
>>9
基本的に本を読んでまとめて提出→試験という流れ。スクーリングという名の大学にいって授業を受ける座学はあったよ。

当時は病院のバイトと通信の大学と会社の社長への家庭教師と産業カウンセラーの養成講座で四足のわらじを履きながら休みなく生活してたから、毎日仕事終わりに近くのフードコートで2~4時間、仕事休みの日は一日中フードコートで本読んでまとめてたな。

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:23:22.023 ID:1JQyMqQl0
>>16
学び直しに通信大学が気になってたから助かる
4年も続けたのは一生の財産だな( ^ω^ )
教員たちも、続かないの前提で対応してるだろうしw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:28:59.572 ID:hZMYhWudM
>>22
わたしは学士編入だから二年で卒業してたけど、二年だけでも本を読む習慣や本を読んでその内容を考える習慣や本の内容をまとめる習慣がついたから悪くないと思う。たぶん通学だけなら本を読む習慣はつかなかったな。

スクーリングの内容は割ときっちりしてた思い出があるよ、ただあっちも本来15回で会得することを数回で終わらせなならんから内容はぎっちぎちになる。要は集中力が求められるってこったな。

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:07:29.374 ID:lscUXVNg0
編入組でも結構卒業難しいのか
高卒ニートが学士目当てで入るのは無謀かな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:18:32.167 ID:hZMYhWudM
>>10
可能。知り合いでそういう人はいた。ただモチベーションが続くかと言う問題がある。

基本的に編入組(学士や専門学校からの編入)は元々目的があって来てるからモチベーションは比較的高いよ。そうしたモチベーションの高い人と付き合ってくのは大切だと思う、うっとこは全国に勉強会みたいのがあったから、そこでネットワーク作ってた。

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:08:31.689 ID:hZMYhWudM
一番ビックリしたことは、二年目に入る頃いきなり大学が卒業要件変えてきて、とる単位数が多く厳しくなったこと。

必要単位数が増えると単位認定のための試験がその分増やさねばならぬから、予定が狂う可能性がある。

それに対し「途中で卒業単位を変更するのはフェアではない。もしそれで単位とれんかったら学費減免させてもらうぞ」と交渉した、結局単位もとれて卒業できたけど。

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:13:09.421 ID:1JQyMqQl0
>>11
安さを売りにして人を集めて、集まったら学費を年間50万くらい値上げしたところなら知ってるw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:20:16.325 ID:hZMYhWudM
>>13
そういうところもあるかもしれないね、ただ元々続かない人が多いからわざわざ高くしなくてもいいんじゃないかなと思う、大学からのサポートは通学に比べてほぼないと考えたらいいと思うな。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:13:26.485 ID:/I7JeQV5a
ホスト名とローカルIPって完全に紐づいてる?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:14:18.677 ID:JaUtuHgj0
私も通信制大学の卒業生。同じ大学かも?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:23:45.630 ID:hZMYhWudM
>>15
全国に勉強会の支部がある大学って大体限られてるからなあ。同じ大学な可能化も勿論あるかもね。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:18:56.636 ID:/I7JeQV5a
通信「制」の大学かよ
電気通信大学的な感じかと思ったわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:21:48.626 ID:hZMYhWudM
>>18
すまん調布にある電通大とかではないんだ、通信制。元々工学出身だったから身近ではあるけどね。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:25:31.186 ID:1JQyMqQl0
友人はできた?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:33:35.309 ID:hZMYhWudM
>>24
今はもう切れちゃったけど当時はできたし、勉強会は勿論スクーリングでもできたよ。

同じ編入仲間で彼女もできてたし、卒業式も友達と一緒にいった記憶があるね。

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:28:24.870 ID:5r2oMCsdd
編入ってことは元々の学歴は?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:35:19.784 ID:hZMYhWudM
>>25
高専大学大学だよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:31:24.693 ID:jFrbrlBH0
学祭ある?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:37:24.777 ID:hZMYhWudM
>>27
うっとこは通学の大学が通信もやってるようなところだったから、通学のところの学祭はあって見に行ったことはある。

ただあっちは18~22の若者、こっちは良い年したおっさんだから可愛らしいなとは思うことはあるよね。

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:38:40.564 ID:5r2oMCsdd
元から大卒かあ
受験失敗して専門卒の俺とはちがうな

困ってるわけじゃないけどやっぱり専門卒で恥かくこともあるんだよ
放送大学とか考えてた

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/26(火) 07:44:45.928 ID:hZMYhWudM
>>31
うっとこは専門学校から入る人もいるから、別におかしなことではない。

同時期に卒業した友達はわたしの半年前に専門学校から入って大学卒業と言う道筋を通ってて、彼も大卒の学歴が欲しかったから卒業したと言ってたな。

普通の大学に行ってみたいと思うなら普通の大学の通信過程だと色々便利だよ、図書館使えたし。もちろん放送大学も気軽に単位がとれる意味で便利ったら便利だろうけどね。

大學の通信で図書館で勉強できるってのはなにげに大きいよ、ほぼ閉まってる日はないし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました