遊戯王ってブルーアイズやブラックマジシャンをめちゃくちゃに効果足した状態でリメイクしないのってなんでなん?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:45:42.049 ID:dtOe9hYG0NIKU
勝てないだろ
今のカードに
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:47:26.961 ID:WXWX+aGD0NIKU
ブルーアイズやブラックマジシャンにめちゃくちゃに効果足すサポートカードを山のように刷ってるから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:47:32.480 ID:mxNU/OnG0NIKU
名前を変えてリメイクしたりサポートを手厚くして戦えるようにしてるぞ
本体を名前そのままリメイクはしてないけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:48:40.578 ID:dtOe9hYG0NIKU
>>3
カオスマックスとかレッドアイズドラグーンみたいな別物じゃなくてブルーアイズブラックマジシャンそのものな見た目で戦いたいんだよ
カオスソルジャー→開闢みたいな感じで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:53:58.443 ID:AK1uS1oq0NIKU
>>5
オルタナティブでいいやん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:54:27.098 ID:dtOe9hYG0NIKU
>>9
そんな効果強くないじゃん…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:47:49.754 ID:Ra5Bfhnx0NIKU
未だに生贄二体で攻撃力2500とか3000で無能力とかチンカス以下じゃないの?
内容は知らんけど効果めちゃくちゃ長いのばっかりそうだし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:48:55.334 ID:uwPOWWIr0NIKU
めちゃくちゃしてるじゃん
ブルーアイズとかもう何が何だかわからないレベルじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:49:08.918 ID:qZoPD/F10NIKU
今の遊戯王なら生贄二体どころか手札消費一枚でブルーアイズ3体くらい並べてきそう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:51:33.399 ID:EDaCsJKidNIKU
過去カードの価値を上げるため
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:56:34.840 ID:KS5pckwTaNIKU
ブルーアイズって能力なんだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:56:42.802 ID:AK1uS1oq0NIKU
これ以上強くしたら禁止になるやん
サポートめっちゃあるんだから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:57:18.901 ID:dtOe9hYG0NIKU
>>12
主人公のカードなら強くてもよくね?
わけわからんコナミのオリキャラが強いよりもさ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:00:32.849 ID:AK1uS1oq0NIKU
>>13
そんなことしてたら新規がはいってこないからやらないんだぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:01:43.502 ID:dtOe9hYG0NIKU
>>16
コナミのオリキャラが強くて新規は入ってくるんですか?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:03:45.868 ID:AK1uS1oq0NIKU
>>17
当たり前やん
そのためのアニメだぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:59:13.554 ID:pVG/xTpsdNIKU
ファイアウォールドラゴンの悲劇を繰り返す気か
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 21:59:43.118 ID:qZoPD/F10NIKU
放送中に主人公のエースが禁止カードになるのほんとおもろい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:01:43.594 ID:Ra5Bfhnx0NIKU
サポートが凄いとか言われてもわからんから誰か説明してくれ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:05:00.530 ID:AK1uS1oq0NIKU
>>18
他のカードの効果でデッキからだせたりする
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:05:59.222 ID:qZoPD/F10NIKU
>>18
俺も今はやってないけど何年か前にやってた時はいくら除去しても相手が毎ターンブルーアイズとなんかの最上級レベルのモンスターを出してきて全くリソースが尽きなかった
効果なくても攻撃力3000が毎ターン2回も3回も出されたら勝てるわけない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:02:31.138 ID:v9u0IbIMKNIKU
レダメのブルーアイズ版みたいの作ればいんじゃね
それでも今使えんのかわからんが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:02:40.704 ID:qtVajug60NIKU
初期の遊戯王はバニラのモンスターを魔法カードで強化していくというコンセプトだったのに
今では効果モンスターが当たり前になっているからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:06:54.068 ID:ZA1mkXJw0NIKU
2体融合のツインバーストは効果強いのに3体融合のアルティメットがゴミなのはなんで?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:07:48.505 ID:u4OcWZsg0NIKU
レッドアイズは強いの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:09:07.895 ID:bghmLia60NIKU
>>25
相手の手札に対策カードがなければ先行ワンキルができる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 22:14:52.073 ID:EDaCsJKidNIKU
劇中の能力と刷った時の能力は違う場合あるよな
最近のアニメでは誇張しすぎてチート過ぎる能力だからビビる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/29(日) 23:01:38.547 ID:lXgMtHKJ0NIKU
サポートを充実させ過ぎた結果オリジナルが要らなくなるってワイトみたいなことはもう極力やらないでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました