- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:34:05.403 ID:ewhPz3s90
- 若い頃に努力すればそれだけ大きい選挙権が得られますよ、って事をしっかり説明して競争させる
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:34:47.978 ID:4bEMi79H0
- 学歴なんかやったら、左翼の世の中になるな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:35:12.501 ID:86ssaEJ4a
- それより年収の方がハッキリしていいでしょ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:35:40.786 ID:4bEMi79H0
- >>3
人を殴って殺害するのをためらいなくやりそう - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:35:40.854 ID:OqLALN1I0
- いや顔で判断しろよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:35:43.968 ID:oDjO3tuM0
- 学歴だけがその人の能力じゃないからな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:35:52.396 ID:ewhPz3s90
- 時代に合わせて柔軟に体制を変えていくことは重要だろ
左翼だと何が悪いのか - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:36:39.750 ID:OqLALN1I0
- >>7
中国とロシアみてみ? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:37:14.232 ID:ewhPz3s90
- >>9
俺中国好きだからむしろそうなって欲しいわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:36:57.236 ID:4bEMi79H0
- >>7
右翼と左翼はお腹いっぱいなんでほかでやれよ
元運営だけど、本当にこりごり 昔からアホほど大量規制をつくってきた実績しかないもの こいつら - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:36:34.774 ID:FAG2gIHZp
- 舛添とか学歴高いが
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:36:45.278 ID:VHAQb3Wj0
- 高学歴ニートが考えそうなことだな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:36:55.184 ID:fOjM7atd0
- そんなことしなくても学歴と投票率って比例してそう
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:38:37.845 ID:ewhPz3s90
- >>11
だけど高学歴より圧倒的に低学歴の方が多いわけで、数で押されたら敵わないから結局アホな選択になる - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:37:39.171 ID:SR1o062P0
- 自民党の政策をテーマに作文書かせてその点数で決めたらいい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:38:50.273 ID:Qlc06Lz7p
- まず投票に求めていることは何かが不鮮明なのがね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:40:26.706 ID:CFBw68IA0
- 納税額の方が余程いいよ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:41:08.969 ID:nCFlqyjA0
- どうせなら女の選挙権も奪えよ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:44:37.913 ID:ewhPz3s90
- お前らは分かってねぇな
まず収入や納税額に基づいて選挙権の重さを決めた場合経済格差が拡大するのは目に見えてる
自分たちに都合のいいように政治を動かすわけだからね
その点学歴なら程よく収入がバラけている
女から選挙権奪うのはアリだが、飽くまで平等というタテマエが必要なので学力で振り落とすべき - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 20:28:05.948 ID:XjZN/pjI0
- >>20
学歴で選挙権に重み付けしようとしてるのに
経済格差の広がりは是としてないのかさてはコイツ頭悪いな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:46:39.921 ID:5Ew1brH10
- 年齢上限付けりゃいいよ
18~定年までとかで - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:47:25.905 ID:ixkIraJp0
- 学歴だけで決めるのはちょっと
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:48:16.964 ID:RlLtLFoe0
- 平均余命で比重変わるようにしたら
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:49:10.746 ID:xfHCpjUD0
- 😅私文は選挙権なしな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:50:37.354 ID:u36fJ4iZ0
- それをやるならわざわざ民主主義にする必要がない
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:51:07.067 ID:ewhPz3s90
- なぜ0か100かなのか
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:53:34.731 ID:ewhPz3s90
- 本当は貨幣の勝ちを対数的にするのが1番良いんだけどね
資産はほっとくと指数分布になってしまうから、経済格差を減らす1番の方法はそれ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:54:44.266 ID:cc8yP/CtH
- 高卒大卒での差なのか大学の偏差値でさらに差をつけるのか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 19:55:37.895 ID:ewhPz3s90
- 大学の偏差値に決まってる
高卒などほぼ権利なし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 20:28:59.816 ID:ewhPz3s90
- それら2つは矛盾してないがバカなのかな?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 20:34:35.589 ID:j8YmB5GK0
- そうすると国民政府の失敗は学歴の比重で負う事を前提にした法整備が必要になるけどそこはいいの?
民主主義の唯一の利点ってね、全ての有権者が責任を負うことなんだよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/18(金) 20:35:19.065 ID:4bEMi79H0
- >>32
無責任だけどな 企業も政府も
選挙権は学歴で比重が変わるようにしたらいいんじゃない?

コメント