- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:42:48.511 ID:pMnPlobJMHAPPY
うん
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:43:34.170 ID:DTBW/Z5E0HAPPY
日本語でおk
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:44:22.750 ID:9DQjhyyNdHAPPY
>>2
普通に理解できるけど
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:43:40.628 ID:MHEALHldaHAPPY
陽キャっぽい曲が無い
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:44:12.321 ID:pMnPlobJMHAPPY
ロック調が人気で今ロック死に気味なせいか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:44:32.268 ID:pMnPlobJMHAPPY
でも日本てロックがまだ一番生きてるレベルか
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:45:14.044 ID:wwYt0k9G0HAPPY
70~90年代曲好きだけど夜に駆けるだけは好き
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:45:35.065 ID:G21iKAJ70HAPPY
人間の3割は中年以降にキャパオーバーで新しいものを受け入れられなくなるんだってよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:46:46.667 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>8
ってか若年の時にそれで自分の価値観作るから仕方ないんじゃないか
キャパオーバーというよりそれで育ったというか
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:48:59.724 ID:G21iKAJ70HAPPY
>>9
新しいものを受け入れる努力にストレスを感じるんだってよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:52:22.725 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>11
新しいものなんて無いから
あえて言うなら新しい人、だな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:56:44.947 ID:G21iKAJ70HAPPY
>>16
正確に言えば「自分が知らないこと」に触れるのがストレスなんだってよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:58:54.825 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>20
音は全て自分の知ってる範疇で
今更新しい人の聞けないのはあるかも
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:00:09.072 ID:G21iKAJ70HAPPY
>>22
心理学的には癇癪起こす幼児と同レベル
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:00:44.668 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>25
むしろ新しいものがないから興味をもつきっかけすら生まれないよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:03:09.676 ID:G21iKAJ70HAPPY
>>27
はじめから自分が知らないことに触れるとストレスだから受け入れるつもりがないんだから仕方ない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:04:33.631 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>30
知らない事は無いって
知ったうえで同じだから人だけ変わったていっても興味がもてない
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:47:55.620 ID:7UUXuuohaHAPPY
邦楽はその辺のロキノンから抜け出せない
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:49:14.561 ID:3J5bU+yf0HAPPY
日本の音楽って完全に死んでるな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:50:15.089 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>12
基本的に音楽はもうやること無いんで
今後どの国も何回もループするだけだよ
流行はその時によって変わるだろうが
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:57:36.516 ID:3J5bU+yf0HAPPY
>>13
割と大きめの日本市場が洋楽に流れるって勿体ないよ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:59:47.297 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>21
日本人せいぜい洋楽聴いてないよ
占めるのは1割くらい
昔より減った
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:51:36.965 ID:pMnPlobJMHAPPY
日本で流行ってる小説を歌にってのは面白いとは思うけど
あれみんなちゃんと読んだうえで聞いてるのか?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:51:55.077 ID:57hxaDMo0HAPPY
ボカロでもまふまふはねーわ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:53:57.359 ID:fQ4LGPK+0HAPPY
割といい曲あったりするぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:54:46.197 ID:57hxaDMo0HAPPY
ヨネズの落語の曲はおっさんでも面白いと思ったよ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:55:16.346 ID:8lKVSgQz0HAPPY
ベットカバーは?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 02:59:27.394 ID:v7EwR2AzdHAPPY
打首獄門同好会
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:00:16.063 ID:93RR10qt0HAPPY
lemon?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:02:29.784 ID:7UUXuuohaHAPPY
サブスクとかでこいつらいいなって思う事は結構あるけどかつて程のめり込めない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:03:02.093 ID:pMnPlobJMHAPPY
>>28
そりゃ聞いたことある音源だからな
もう知っちゃってると中々入り込めないもんよ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/20(土) 03:25:10.471 ID:Amx8Btro0HAPPY
90年代リバイバルでむしろ90年代好きにはたまらん曲ばっかやわ
コメント