部活って時間の無駄じゃない?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:06:29.049 ID:XEjcq+E60
バカが早慶や旧帝大を目指そうと思ったら遅くても高2の春には受験勉強を始める必要があるわけで、部活なんかやってる暇ないんじゃないの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:07:06.812 ID:s5F3EAGm0
その部活が仕事につながった俺はどうなるんだよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:08:05.967 ID:XEjcq+E60
>>2
よかったね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:08:25.248 ID:s5F3EAGm0
>>4
うん!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:07:52.591 ID:2/p765VV0
野球かサッカーやっておいた方が良い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:09:50.792 ID:Os5RcdO50
価値観の問題だからお前みたいな考えだと一生理解出来ないだろう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:12:24.192 ID:XEjcq+E60
>>6
部活を続けて失うものがあまりにも多すぎないか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:13:07.308 ID:Os5RcdO50
>>9
だからお前には理解出来ないだろうからもうやめとけ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:10:02.684 ID:XEjcq+E60
偏差値60のバカ高校出身だけど、大抵の人は高2の春までに部活を辞めて受験勉強してたわ。
少なくとも自分が通ってたバカ高校の生徒なら部活やらずに受験勉強した方がよくない?
まともな高校と違って部活やってる余裕ないわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:10:36.642 ID:vSAfoBQsd
お前がスラムダンク海南の宮益よりも立派な社会人になってるとはまったく思えん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:12:35.994 ID:2/p765VV0
ラグビーをやっていたが苗字がドアみたいな奴と揉めて未だ修復不可能
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:13:37.395 ID:B8rIGsBH0
部活しないとガリ勉タイプになる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:16:26.965 ID:XEjcq+E60
>>12
たくさん勉強していい大学行くのはそんなにダメなことなの?
少し勉強していい大学行くのが美しいみたいな感じ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:13:50.035 ID:XEjcq+E60
上位校の生徒なら部活やっても受験に間に合うんだろうけどバカ高校でそんないいところどりは不可能じゃない?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:14:36.218 ID:BwXC1o6+0
>>1は帰宅部だったのに何も成し遂げてないじゃん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:15:26.974 ID:XEjcq+E60
>>14
俺は高2の夏に部活辞めてるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:18:45.325 ID:XEjcq+E60
例えばガリ勉で東大に入ると、大抵勉強以外に何やってきたかの話題になってついていけず驚くのはわかるが

バカ高校の生徒にそんな余裕ないのは仕方ないことじゃない?

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:23:10.319 ID:2/p765VV0
おまえさ部活辞めてVIPしてんの?
バカじゃねえか
勉強するのいやなの?
やめた意味なさすぎるだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:25:19.703 ID:JIUM2spg0
何となくやるくらいなら時間の無駄
勉強とどっちつかずで中途半端な大学に入るのがオチ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:26:43.254 ID:T4bKrY2s0
2chやってる奴に「時間の無駄」とか一番言われたくないセリフ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:27:45.665 ID:MZkPARyT0
中1で部活辞めてから帰宅部だったし、高校も部活してなかったし大学もサークル入ってなかった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:27:57.940 ID:2/p765VV0
話きいたら勉強のために部活辞めたとか書いてんじゃん
それでVIPだって、こいつガチバカじゃねえの
やべえって
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:29:07.535 ID:n1QVZ7MGd
学校生活も部活動も人間付き合いの勉強なんだよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 05:27:41.404 ID:XEjcq+E60
>>23>>24
そういうのは大学入学してからやればいいんじゃないの?
わざわざ高校時代にやらなきゃいけない理由は何?
>>25
俺の書き込みから既に卒業してるって想像出来ないのか?
1から勉強やり直した方がいいんじゃないの
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 05:35:44.801 ID:Hgkh+m5c0
>>27
そういうのは部活しながらやればいいんじゃないの?
わざわざ大学時代にやらなきゃいけない理由は何?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 05:38:08.929 ID:XEjcq+E60
>>28
バカ高校の生徒に部活しながら難関大学目指すなんて不可能だと主張してるんだが
進学校の生徒で部活しても受験間に合うならドンドンやればいいと思うよ
前提条件が違う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:31:34.241 ID:JuRxdSgK0
大学まではいいとして社会に出たあと人間関係で苦労するタイプになるよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:33:19.670 ID:2/p765VV0
部活辞めてVIPだって
なんじゃそら、部活辞めてやりたかったことがVIP?
マジで言ってんの?お前
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 04:41:27.005 ID:2/p765VV0
部活辞めてまでやりたかったことがVIPなのか?
勉強しろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 05:38:51.013 ID:D1P5TFb/a
インバースモデルってのがあってだな人間は経験を蓄積して無意識に様々なことに応用してるんだよ
勉強だけしかしてこなかった奴はモデルが構築されないから部活してるやつらより経験値総量は減るのだ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 05:41:13.790 ID:lcda38jS0
偏った思考は変化に応じて柔軟に動き回る能力を損なうぞ

ID赤くなるやつは皆思い込みが激しい傾向にあるな

コメント

  1. 匿名 より:

    個々人にとっては無駄(結果や大成しないって意味で)な事が多いかもしれないけど
    大衆の中からプロなり天才なり秀才なり・・生まれるためには土壌や文化として続いてないといけないから。だからまぁ必要なんじゃない・・?

    どっかの国で音楽教育に関する行政支援や、市民の意識も低くなってお金かけなくなった国じゃ、数十年前は名門ピアノコンクールでも受賞者排出してた国がいまじゃ0に近く。連鎖的にプロや活動も減って後進国並みになったとか。
    早い段階から伸ばさないと+時間かけないとダメな技術もあるみたいよと。

タイトルとURLをコピーしました