都内は中学受験当たり前、田舎は公立当たり前、これってだいぶ教育格差でるよね

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:00:39.148 ID:zSyT6I530
小学生のうちから毎日何時間も勉強してきた子と、SwitchやYouTube三昧で過ごしてきた子、その後の人生だいぶ変わりそう
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:01:43.637 ID:Ov9bX2TE0
中学受験は必要ないよ
教科書と参考書をずっとやり続ければいい大学に入れる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:02:25.007 ID:zSyT6I530
>>2
そりゃそうだろうけど、SwitchやYouTubeばかりやってきた子はその継続ができんだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:03:10.013 ID:Iy09VRpC0
都内は土民だらけだから選別しないといけないもんな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:03:11.541 ID:Ck1SKefR0
地頭の良さで受験の結果が決まるから早く勉強したからといって成功するとは限らんのよ

公立出身でも頭のいい人は普通に阪大とか医学部に進学しとるよ

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:04:15.058 ID:zSyT6I530
>>6
そりゃ上位数%の頭のいいやつはどんな環境でも結果だすだろ
都内と田舎の全体の傾向の話だよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:03:39.458 ID:eHEax3K90
実は同じ教育を受けてる子たちの中でもだいぶ人生変わります
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:04:54.403 ID:zSyT6I530
>>7
そりゃそうだろ
でも集団ごとに傾向はだいぶ変わるだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:04:17.998 ID:YoTHwKuoM
都内の子は効率が良いからゲームの能力ももちろん高いのが現実
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:05:38.760 ID:It7TqISw0
なんで傾向の話してるのに個人の能力差の話が出てきてるの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:07:50.032 ID:zSyT6I530
大多数の普通の人間は子供の頃から習慣や価値観を育てないと
そこに都内と田舎でめちゃくちゃ大きな差がある気がする
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:08:02.392 ID:Ov9bX2TE0
勉強する習慣がって言うなら塾でよくね?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:13:50.274 ID:zSyT6I530
>>13
だからそんな細かい話はしてないよ
塾に行ってる比率は都内のほうが田舎より高いだろって
頭悪そうだなおまえ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:14:25.386 ID:Ov9bX2TE0
>>24
いや、変わらんだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:08:54.322 ID:Ov9bX2TE0
ぶっちゃけ大学入る前の2年は卒業出席日数クリアしたらあとは休んで塾だよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:09:12.654 ID:CI9FW0OK0
ド田舎ぼく「塾なんてなかった😭」
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:09:53.742 ID:Ov9bX2TE0
>>15
あるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:09:50.436 ID:YoTHwKuoM
田舎で一流大学への進学率がなぜ低いかっていうと周りに一流大学卒の大人、つまり成功例がないからだよ
こういう勉強や過ごし方をしたらよいというお手本を全く見ずに闇雲にやるしかないのはあらゆる上達の手段において枷になること
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:10:40.735 ID:Ov9bX2TE0
>>16
都会でも一流大卒の大人と接することはほぼないが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:11:40.514 ID:YoTHwKuoM
>>18
親、友達の親、街を歩いてる人
それだけでいいんだよ
想像ができるってことがなにより大事なんだ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:12:11.442 ID:Ov9bX2TE0
>>19
田舎でもそれくらいならいるだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:13:11.256 ID:YoTHwKuoM
>>20
いたらそれは俺の想像する田舎ではない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:12:36.248 ID:eHEax3K90
都会と田舎で学校教育の差なんてたいして無いだろ
勉強するかゲームするかも個人の話だし
傾向の話でなくただの偏見じゃん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:12:39.667 ID:YoTHwKuoM
逆に都内に住んでる人は自分が農家になる未来をスッと想像できるか?否
同じように田舎で周りに一流大学卒のひとがいないと未来が想像できなくなるんだ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:14:02.319 ID:Ov9bX2TE0
俺は田舎だが、親族は北大、東大、京大、阪大。その他国立や私立はバカにされる
東京工科大学とか東京理科大とか、早慶マーチはFラン扱い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:15:29.214 ID:Ov9bX2TE0
ラ・サールは鹿児島県鹿児島市じゃん?
田舎じゃん?
東京の私立高校とどっちが東大多いの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:15:51.360 ID:A1QDB4Sm0
都内の公立中って何か凄いことになってそう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:16:14.442 ID:QwcIMCx30
・子の成績は親の収入に比例する
・私立中高一貫校出身者は8%だが東大生の私立中高一貫校出身率は45%

知能は遺伝するとはいえ大いに環境が重要だね

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:18:57.734 ID:Ov9bX2TE0
灘高校
ラ・サール
久留米大付属
旭丘

田舎だけど東大大勢入れてるだろ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:19:31.666 ID:5FyvUoiPr
田舎公立中学→田舎公立高校(非進学校)→MARCHなのだが
大学の同級生に中学受験経験者が多くてビビった
小学校から勉強頑張っているならもっといい大学行け
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:20:23.197 ID:zSyT6I530
>>31
本来そいつらはもっと悪い大学にしかいけなかったんだよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:19:50.812 ID:Ov9bX2TE0
奈良の東大寺とか30人東大入れてるけど、東京都内の渋谷あたりの学区の全員の高校生が東大レベルなの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 08:25:54.308 ID:Ov9bX2TE0
勉強の仕方を勉強する事は人生を変える(トニーブザン)

コメント

タイトルとURLをコピーしました