- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:44:20.554 ID:4zYb0KYi0
- メインシステムは通常のローグライク
ただ「論の強さ」を競うサブシステムがあり
武と論を極める事によって成り上がっていく・通常の武力装備やスキルとは別系統の論力装備や論スキルがある
・武力に依存しすぎると政治的背景を持った敵に負ける
・逆に論に依存しすぎるとモンスターとロクに戦えない
・武力で制圧して論装備を奪ったり出来る(あるいは逆も) - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:46:25.466 ID:oGGbxceJa
- まだぼくがかんがえたさいきょうのげーむの妄想してんの
中学生くらいで卒業しとけよ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:46:55.754 ID:qKB5HCaFM
- 早くインディーズで作れよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:47:02.962 ID:xWOR7yYv0
- 結局武力だけでいいんじゃん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:53:13.919 ID:4zYb0KYi0
- >>4
そういうロールプレイもありだけど
武だけで好き勝手やると軍仕向けられて死ぬとかそんなイメージ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:48:01.322 ID:FWF35CcC0
- コーエイとかに就職してそう
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:48:15.781 ID:U8NaUQBJ0
- 説教で論破してからでなければ無限回復する敵とかか
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:49:18.862 ID:4zYb0KYi0
- 中坊の時は自作する能力無かったからな
>>6
そうそう良いねそれ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:49:47.713 ID:ObnHwAe+d
- 論より証拠
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:50:36.695 ID:7Zw0bZojF
- 論力にも系統つけようぜ
民主主義
共産主義
宗教家などなど - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:55:08.188 ID:4zYb0KYi0
- >>9
ありだな>>12
誰だよ>>13
あぁそれは無意識に意識してたかも - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:50:55.255 ID:SH9xhtFA0
- MMOでインフレしまくって更にアプデで追加されそうなシステムだな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:51:49.463 ID:Pu9k9t1ca
- またお前か
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:52:47.919 ID:BjlzgHIP0
- スカイリムの話術スキルみたいなの?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:53:20.301 ID:OltNpsbL0
- パンツ脱いだ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:54:22.299 ID:gI0b0WR/p
- 論使って相手のゲージ減らすイメージになったので結局のところガードやバリアを別の呼称にしてるだけな感じ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:57:54.353 ID:4zYb0KYi0
- >>16
インフレ防ぐために通貨二種類用意したゲームがあるとか聞いたので
じゃあ力も二種類用意したらどうなるだろ?というのが元の発想
確かにそうなる懸念はある - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:54:51.635 ID:U8NaUQBJ0
- 上手くすれば自分vs敵だけじゃなく他者vs敵に言葉だけ介入することも出来そうだな
「俺と決勝で戦うんじゃなかったのか」バフとかシナリオ以外でそういう演出があると「おままごと」が捗るやも知れない
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:59:27.068 ID:4zYb0KYi0
- >>17
作り込みむずそうだけど
そういうドラマ的な誘導要素も出来たら面白いだろうなと思った - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:56:27.692 ID:7Zw0bZojF
- なんかメガテンのスタンスみたい?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:58:55.747 ID:ydQSbIYm0
- 論の装備って何?
連合とか書かれたのぼりとか? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 17:01:49.713 ID:4zYb0KYi0
- 似たようなのあるのか調査ロクにしてなかった
>>21
詐欺が通用する確率向上のお守りとかイメージしてた
論のシステムそのものをボードゲーム的にしてその駒とかでもいいけど - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 16:59:07.353 ID:SH9xhtFA0
- あと精神パラメータのあるゲームは精神攻撃も大体あるよ
リムワなんかもそう - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 17:00:22.342 ID:ydQSbIYm0
- 力を二種類って時点で物理攻撃と魔法攻撃なんじゃないの
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 17:00:33.857 ID:7Zw0bZojF
- ローグライクならダンジョン無いの空間が肉体と精神が曖昧になるとかならイデオロギーが攻撃に乗ったりしても自然だよね
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/01(木) 17:00:42.366 ID:gI0b0WR/p
- 力を2種類っつーと物理と精神に分けそうなもんだが論と武にしたのは良い着眼点
ただふっつーに持て余しそう
面白いゲームのシステム案思い付いた

コメント