- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 12:58:26.513 ID:aGLz3t7qM
- なかなかできないよね
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 12:58:53.695 ID:Jymh9FT3a
- 生まれた時
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 12:59:16.270 ID:XnzxUmHW0
- 大学行かないのが当たり前の環境もこの世にはあるんだよな信じられないけど
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:00:16.012 ID:aGLz3t7qM
- >>3
んな環境ないでしょ
代々中卒、高卒で周りも大卒なんていない田舎の団地生まれだったけど、普通に選択肢として大学進学はあったわ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 12:59:54.118 ID:DXQ4PRHL0
- 決意っていうか結果的に行けなかっただけだろ
学力面か経済面かは人それぞれだけど - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:00:21.042 ID:AUTXomAo0
- 親に金無いから工業でって小学生の頃から言われてた
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:01:45.937 ID:52uTmBJaM
- 役に立たない勉強を22までするとかバカバカしいから工業高校行ったわ
今では同学年の大卒よりも稼いでるしな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:03:01.487 ID:2tEuVUh/0
- >>7
学歴スレで絶対湧く自分語り奴wwwww - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:02:21.212 ID:p4SxCnyha
- 理系が無理で文系も無理だと分かったとき
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:03:14.307 ID:YNaMbJMo0
- >>8
無理とかないでしょ
真面目に勉強してないだけ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:03:30.413 ID:52uTmBJaM
- 高卒がみんな大学に行けなかっただけとか思うの普通に頭悪そうだからもっと世の中知ったほうがいいよ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:08:08.931 ID:YNaMbJMo0
- >>11
中退した無能バカもいるもんな - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:03:34.923 ID:MsbjEVMz0
- 親が学費出さないと言ったから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:05:06.075 ID:EfzDO7HO0
- そのへんの企業の正社員になったところでたいした額貰えないってわかったとき
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:08:41.341 ID:aGLz3t7qM
- サラリーマンやるなら大卒の方がいいし、事業やりたいなら失敗しても就活に逃げられる大学在学中にやった方がいい
金も大卒の方が借りやすい
あんま高卒のメリットはない - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:12:55.850 ID:EfzDO7HO0
- >>15
大学在学中にできる事業なんて大半が遊びレベルじゃん
事業やりながら大学に通うならまぁ理解できるあと金の借りやすさは学歴関係ない実績重視
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:14:57.173 ID:aGLz3t7qM
- >>20
実績は大人になってからの話だろ
20歳高卒、20歳東大生、どっちに金貸しますかってハナシ
30歳なら実績が大事だろうけど、若いうちにやりたいことがあるなら学歴はめちゃくちゃ重要 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:08:49.620 ID:MsbjEVMz0
- 俺の場合は決意ではないか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:09:54.897 ID:NH2LvSHU0
- 大抵は高校受験の段階だろ
工業高校商業高校行くんだよ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:10:46.574 ID:aGLz3t7qM
- >>17
工業高校でも大学行くだろ
都内の三流国立大学の工学部出身だけど、普通に工業高校出身のやついたよ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:10:16.093 ID:YgOc4pYqa
- 基本的に高校入学時だろうと思うぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:16:00.297 ID:aGLz3t7qM
- サラリーマンも同じ30歳で仕事探すなら実績が大事だけど、25歳までに仕事を探すときは圧倒的に学歴が重要
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:23:23.629 ID:4aHhgyOs0
- 20にもなってない奴が寮とか入って働いてるの見ると素直にすごいと思う
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:24:13.118 ID:jskzfsG4a
- うちの妹は県庁受かったとき
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:25:39.593 ID:Ow1aRvWhp
- 普通に親の影響
お金が無いから公立へ、お金が無いから工業へ、早く就職して家にお金を入れてくれ、この流れ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:30:01.175 ID:aGLz3t7qM
- >>26
金が無いから同じ轍を踏まないように大学へってパターンも多いだろ
親は大学行かせたいけど子供が忖度してはありそうだな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:30:52.558 ID:Ow1aRvWhp
- 親は最終的にはナマポに切り替わったけど
世の中のお金はそうやって悪いところに流れていくんだよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:35:43.927 ID:aGLz3t7qM
- 日本は国公立、名門私立は金なければ学費払わなくていいから、金が無いはむしろ大学に行く理由だけどな
金が無いやつが大学に行くと得することが多い - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:41:06.878 ID:EfzDO7HO0
- 得すること事が多いとか知らないくせに何言ってんだよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:46:53.614 ID:aGLz3t7qM
- >>30
俺は実際国立大学で授業料免除受けたぞ
公共料金込みで月1万円以内の寮にも入れた
周辺相場なら家賃6万円くらいのとこ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:52:46.436 ID:EfzDO7HO0
- >>31
それが得って何基準なの? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 13:55:17.821 ID:aGLz3t7qM
- >>32
授業料タダで勉強できて、周辺相場より圧倒的に低い家賃の家に住めるんだから得だろ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/09(水) 14:01:36.886 ID:EfzDO7HO0
- >>33
でもその授業受けずに働いてたらお金もらえるんだよ
自分の勉強したい部分だけ勉強することもできるそっちのほうが得じゃね
高卒ってどのタイミングで大学行かない決意するん?

コメント