
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:19:21.509 ID:o09UWKLyd
馬鹿だから高卒なんだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:20:07.882 ID:BdZ4XvCd0
高卒無職は?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:20:50.627 ID:YSc56xA60
企業としては高卒もいてもらわないと困る
大卒は給料上げなきゃいけないし誰でもできるような仕事は低賃金で高卒使いたい
大卒は給料上げなきゃいけないし誰でもできるような仕事は低賃金で高卒使いたい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:22:10.290 ID:RPK+0I5od
>>4
うちの会社高卒なんて面接すら受けられないよ
どこの中小企業に務めてんのお前?
うちの会社高卒なんて面接すら受けられないよ
どこの中小企業に務めてんのお前?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:25:44.459 ID:/x3fwwLQ0
>>11
都庁ですら高卒を行政事務職で採用してるのに
都庁ですら高卒を行政事務職で採用してるのに
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:28:38.420 ID:vlrK3C9Y0
>>20
行政職の公務員も高卒より大卒者のほうが圧倒的に多い
行政職の公務員も高卒より大卒者のほうが圧倒的に多い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:34:18.245 ID:/x3fwwLQ0
>>22
大卒者が多いからだよ
でも試験内容は大卒より簡単だから
大卒者が多いからだよ
でも試験内容は大卒より簡単だから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:21:17.010 ID:hvWO+GF20
高卒って謎だわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:21:37.303 ID:vfrZNJpU0
バカだから高卒なんだよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:21:45.356 ID:deoBhqRn0
せっかく大学で勉強したのに働いてる馬鹿wwwwww
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:22:02.303 ID:xURuqQvy0
無駄に大学行くくらいなら高卒で働く方が絶対いいわ
まぁ大学体験したいなら大学行けばいいけど
まぁ大学体験したいなら大学行けばいいけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:24:06.055 ID:hvWO+GF20
>>9
無駄に高校行くくらいなら中卒で働く方が絶対いいわ
無駄に高校行くくらいなら中卒で働く方が絶対いいわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:22:08.015 ID:kmAKITfB0
もう中卒でいいです
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:23:23.592 ID:LsC6oDVq0
高校卒業時点に戻れるなら日本を脱出してヨーロッパに移住したい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:24:12.879 ID:xURuqQvy0
平日の夜中にvip見てるやつがイキるなよ
こんなアホな板を見てるやつがまともだと思ってんのか?
自分はまともじゃないと言えるやつは上位1割
自分はまともですと言うやつは下位9割
こんなアホな板を見てるやつがまともだと思ってんのか?
自分はまともじゃないと言えるやつは上位1割
自分はまともですと言うやつは下位9割
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:24:34.082 ID:/x3fwwLQ0
高卒公務員強い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:24:38.687 ID:6JPCWxK80
馬鹿なりのマウントが可愛いスレ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:25:43.102 ID:su4be8j30
もう4ね死んだら全部どうでも良くなるよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:27:21.420 ID:vlrK3C9Y0
ひろゆきも行った通り学校に関わらず大卒と高卒で就職も全然違うから大学は卒業しておいたほうがいい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:28:44.408 ID:/x3fwwLQ0
>>21
役所では高卒も大卒も同じ仕事してる
役所では高卒も大卒も同じ仕事してる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:30:37.766 ID:tKCf9NE9C
同じ仕事してるのに給料違う
大卒の方がいいに決まってる
大卒の方がいいに決まってる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:33:12.800 ID:/x3fwwLQ0
>>24
同じ勤続年数でも4歳年齢が違うから当たり前だ
例えば高卒12年目30歳と大卒8年目30歳と同じ給料
同じ勤続年数でも4歳年齢が違うから当たり前だ
例えば高卒12年目30歳と大卒8年目30歳と同じ給料
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:32:26.888 ID:S0sA1YvY0
ちゃんとまともに働けるならどこ卒でも変わらないんだよな
ただし大学で適当に遊んで怠け癖がついた大卒だけは要らない
ただし大学で適当に遊んで怠け癖がついた大卒だけは要らない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:39:15.159 ID:l4WQS85J0
ドンマイ>>1ちゃん
今からでも大学目指してみっか?
今からでも大学目指してみっか?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:40:44.168 ID:9+3e0SeK0
普通親が金を出してくれるんだから
大学なり短大なり専門なり通信なり行くよね
学校よりも働く方が大変だよ?馬鹿だよね理解できない
金さえ出せば入れる大学いくらでもあるのにね
大学なり短大なり専門なり通信なり行くよね
学校よりも働く方が大変だよ?馬鹿だよね理解できない
金さえ出せば入れる大学いくらでもあるのにね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:58:20.092 ID:/x3fwwLQ0
>>29
高3の時試しに受けた公務員試験に受かったから、生涯の安定を手に入れられるチャンスのがすわけにいかない
大学行って4年後受かる保証はないからな
高3の時試しに受けた公務員試験に受かったから、生涯の安定を手に入れられるチャンスのがすわけにいかない
大学行って4年後受かる保証はないからな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 22:29:20.254 ID:mpuAUk5S0
>>29
どこの普通だよ
どこの普通だよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:47:01.323 ID:oIhd4QGG0
この糞暑い中外で働いてる高卒みると哀れだなあってつくづく思う
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:56:05.920 ID:/x3fwwLQ0
>>30
オフィスで働いてる高卒だけど外で働いてる大卒ってなんで大学行ったんだ
オフィスで働いてる高卒だけど外で働いてる大卒ってなんで大学行ったんだ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:48:12.656 ID:l4WQS85J0
まあ、取り返しつかないとこで気づいたわけよ…😢
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:53:18.674 ID:y1zV38UN0
馬鹿だから高卒なんだぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:55:35.191 ID:Ns4YoPtbp
検証にて確認してみるとやはり就職のしやすさは高卒
待遇の良さは大卒って感じ
入れた前提なら大卒の方がいいが入りやすさだけなら払うのが少なくて済むからか高卒の方がいい
待遇の良さは大卒って感じ
入れた前提なら大卒の方がいいが入りやすさだけなら払うのが少なくて済むからか高卒の方がいい
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 20:57:04.501 ID:a5tp7v/O0
友達の子(中3♀)が急に3年生から不登校なってるわ
典型的ないじめでもなさそうだし
家にいるときはふつーーーーに元気なんだけど
典型的ないじめでもなさそうだし
家にいるときはふつーーーーに元気なんだけど
このもまではヘタしたら中卒♀ができあがりそう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 21:01:31.110 ID:LWOQQl080
中途半端な高校大学でクソみたいなプライドだけ身につけるなら中卒を上手いこと仕込んだ方がいいような気もする
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 21:04:05.394 ID:/x3fwwLQ0
高卒と大卒の差って言うほど大きくないけど中卒と高卒の差ってでかいよ
昔から高校だけは出とけやと言われる
高校出てたら人並み以上の生活はできる素地はある
昔から高校だけは出とけやと言われる
高校出てたら人並み以上の生活はできる素地はある
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 22:01:56.448 ID:JjoespNj0
>>38
逆
中卒も高卒も変わらん
大卒と高卒は雲泥の差
逆
中卒も高卒も変わらん
大卒と高卒は雲泥の差
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 21:10:57.937 ID:a5tp7v/O0
いやね能ある鷹がじゃねえけど
能力はあるのに進学してないだけなら芽はあるんだよ
能力はあるのに進学してないだけなら芽はあるんだよ
ただな・・その子見てると成績もどえらい悪い
地頭が悪そうには見えんのだが生活の9割5分スマホ眺めてる
おっさんは心配で心配で
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 22:06:37.708 ID:YysdBM+Z0
大卒なのにノンキャリで受かってる馬鹿も多いが
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 22:18:41.559 ID:l4WQS85J0
あーあ
2周目からはちゃんと大学行こっと🥺
2周目からはちゃんと大学行こっと🥺
コメント