- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:19:58.144 ID:kmDmiYgo0
- 若けりゃ失敗してもなんとかなるもんな
俺は高卒無職のままもうすぐ30歳だよ30歳で仕事教わらないといけないってどんだけだよ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:20:25.993 ID:heVUZka3d
- 今までなにしてたん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:20:42.208 ID:BUPWyorb0
- つける仕事あるの?
介護職くらいしか厳しそう - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:22:32.809 ID:w2SQ5/Yf6
- >>3
1みたいなやつは介護する人にも迷惑かけるから、部屋で腐っててもらった方がいい - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:22:18.134 ID:kmDmiYgo0
- 何もしてないよ
ちな頭が良いっていうのは大した能力がないことを早くに自覚して無駄に大学へ行かずにさっさと就職したことについてな
俺はそのうちやりたいことが見つかってそれを仕事にできるとずっと思ってたよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:22:22.489 ID:VWDDfjzw0
- やりたいことない人は高卒新卒でええところ入ったら安泰やね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:24:15.523 ID:mxQE51BFa
- 普通の人は就職しないという選択肢がまずない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:26:59.626 ID:yrCIhKk40
- 年齢なんて関係あるか?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:27:18.908 ID:ezgRCiQo0
- うちの妹がそれ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:27:55.899 ID:1YQrKnE40
- 年下のガキに偉そうに言われるの我慢できるなら年齢なんか関係ないぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:28:03.487 ID:5RGCi+Nf0
- 無職で30まで養ってくれる太い家があるなら平気だろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:29:30.719 ID:yrCIhKk40
- 俺には18で正社員目指すのも
30歳で正社員目指すのも同じだと思うけどなぁ
それに仕事なんて半年もやれば覚えるし1年もやれば教える側に回る - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:31:05.457 ID:yrCIhKk40
- ただし大卒や専門卒で知識が無いとできない仕事もチラチラある気はする
そういうのを会社で研修して正社員にしますって会社はなかなか無い気がする - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:31:27.795 ID:yrCIhKk40
- それに大卒や専門卒で知識が無いとできない仕事も
年齢なんて関係ない気がするけどな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:32:06.244 ID:Qketiog60
- 底辺大卒よりは高卒の方がマシ
18歳と22歳は大きく違うからねでもちゃんと大学で学んだことを活かせてる人も一定数いる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:36:20.959 ID:yrCIhKk40
- >>15
18でも40でも違いはないと思うけどなぁ
具体的に何が違うの? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:39:12.801 ID:w2SQ5/Yf6
- >>18
若いうちは多少の無理ができる、としとると体力は衰えるし頭の回転も遅くなる
なにより転職せん限り入社してから何年先まで勤められるかが大きく変わるやろ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:42:12.971 ID:yrCIhKk40
- >>19
そういう事言う奴は20の時だって無理して頑張って働かないよ
そもそも仕事ってそんな無理をしてくれなんて言ってこないよ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:44:10.001 ID:w2SQ5/Yf6
- >>23
おいおい、採用する側の立場に立って考えろよ。
高校出たばっかで採用面接に来た若者と40になるまで何の職歴もないニートのおっさん
どっちを雇う方がいい? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:41:35.537 ID:kmDmiYgo0
- そこまでいうならハローワーク行ってみるわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:50:40.771 ID:yrCIhKk40
- それに頭がいいから就職してるわけじゃないと思うけどな
多くの奴が金がねンだろwwww
実家にいれるやつも少ない
だから働くしかないから働いてるだけってのが大多数なんじゃないのかなぁ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:52:55.637 ID:tvhQxw0f0
- 新卒なら落ちても落ちても面接受けまくればいつかはってのがあるけど無職30歳だと心が折れるほうが早いかもな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:56:51.245 ID:yrCIhKk40
- >>29
新卒でも30歳でも同じだと気づけないと心折れるよね
面接受けもしなそう
新卒は金ねンだわ。なら落ちても受け続けるよねwwww - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:52:59.957 ID:bbroAJG+a
- ひろゆきがゲーム会社で働く奴はゴミって言ってたな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:58:10.195 ID:yrCIhKk40
- >>30
人気のある仕事は最低賃金で募集かけても応募してくるバカがいっぱいいると言ってたよなwww
アパレルとか、カフェとか、ゲーム会社とか、声優とか
声優なんてやりたい人いっぱいいるから交通費だけ出せばいいんじゃねwwwwというwwwww - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 13:56:22.753 ID:vyF6UqRE0
- 大した能力がないやつほど大学に行った方がいいとは思うけどな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 14:04:15.277 ID:yrCIhKk40
- ちなみにハローワーク行くわって30歳の奴が言ってるけど
俺からするとまだそこかwwwって思うわwwww
誰でも出来るお仕事で1年くらい働いて来いよw
そしたらようやく俺の位置まで来れると思うわwwwww - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 14:10:48.304 ID:wK1JF8lX0
- 高校関係なかったwww
だいたい30歳だと中堅なり肩書付い50歳までは最前線で働けるものだよ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/02(木) 14:12:14.245 ID:w2SQ5/Yf6
- >>41
このスレの論点は、30過ぎたニートが働けるか?
働けるとしたらどんな職場か?ってことだ
高卒で就職した奴は頭が良いよな

コメント