- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:28:38.016 ID:JLREuSwi0
ITとかどう?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:29:36.036 ID:FQSo/uSn0
無理無理(ヾノ・∀・`)
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:31:01.244 ID:dozX71Nyp
データ入力のバイトなら
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:31:34.055 ID:JLREuSwi0
高卒未経験でITってきついかな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:32:34.970 ID:w3Qn7W+op
俺みたいに高卒のくせに早稲田や高専卒の部下持つと身がもたんぞ。あいつら地頭良すぎる
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:34:44.893 ID:JLREuSwi0
>>7
それはそれですごいけど大変そう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:32:37.781 ID:tVW9yet7a
せめて情報高校卒ならね…
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:35:07.487 ID:JLREuSwi0
>>8
確か普通の高校だったと思う
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:36:20.337 ID:HwWLuLiIa
>>11
ならほぼ無理
あとなんでITがいいのか聞きたい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:39:09.484 ID:JLREuSwi0
>>14
友達の話なんだけど、飲食とかアパレルとかに行こうとしてるからそれはやめた方がいいかなって思ってIT提案した。ITなら将来的なリスクが少なかなと思って
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:35:55.209 ID:bGiDJpSp0
割と真面目に自衛隊
ニート気質の俺がまぁまぁ更生できた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:37:52.005 ID:JLREuSwi0
>>13
きついだろうな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:47:03.600 ID:V3ScNZcw0
トラックの運ちゃん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:47:42.914 ID:6CW9rbA5d
まともなとこで正社員にはなれないぞ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:50:47.373 ID:tK1xoQ9D0
自動車系でライン工は最初キツイけど慣れるとルーティン作業だし責任少ないし給与そこそこで天国だろ
正規スタッフから見ると羨ましい
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:51:54.673 ID:JLREuSwi0
>>20
スキル身につくんかな、でもすごく現実的な提案だね。ありがとう
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:50:51.506 ID:JLREuSwi0
やっぱり高卒でも、新卒ならまともなところあったのかな。新卒カードって重要だね。
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:52:01.575 ID:LIU7F5gw0
>>21
新卒しかまともなとこに就けないのは大卒にも言える事
日本は新卒至上主義だから
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:52:52.937 ID:JLREuSwi0
手遅れになる前にもっとアドバイスしておくべきだった
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:54:40.066 ID:JLREuSwi0
営業って言っても幅広いしな、高卒でやれる営業ってなんだろう?不動産ですら大卒求人ばかりだし
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 09:56:43.366 ID:UL7H4lSC0
ない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 10:00:19.875 ID:JLREuSwi0
一応コネあることにはあるがどうか……建築だが
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/02(月) 10:01:10.780 ID:JLREuSwi0
IT人材不足とはいうが流石に高卒既卒未経験を雇ってる余裕はないのな
コメント