高卒底辺「Fランなんかいくぐらいなら高卒で働け!」←これwww

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:19:56.337 ID:48/RMekY0
自分が大学行けなかったからって他人まで底辺に引き摺り込もうとするなよ🤭
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:22:01.858 ID:yojfV4re0
F ランくん悔しいのう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:22:30.833 ID:kmn5zuacM
大学行かないのに高校進学したことのほうがだいぶ謎ではあるよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:25:20.250 ID:yojfV4re0
ろくな就職もないのに F ラン行くのもお笑いだよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:27:23.048 ID:uz7UZWbv0
大卒以上か大卒未満かの部分が分水嶺だと思ってる俺からすると高卒が一番謎の存在だ
中卒と何か違うのか…?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:33:36.591 ID:yojfV4re0
日東駒専採るぐらいなら偏差値60以上の高卒にする
低賃金で使えるし言うこと聞くし

バカのくせにプライドだけ高い甘っちょろいやつが多いからね
雑魚大卒が最も社会に不必要

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 10:41:40.074 ID:uz7UZWbv0
偏差値60以上の高校は進学率100%だよ
うちの高校だと3個うえの先輩
要は俺が入学した年に卒業したすれ違ったことすらない先輩のなかに1人消防士になった人がいて伝説になってたくらいだ
それ以外は俺の在学中も含めた4年で就職はガチでゼロ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:01:04.261 ID:RPF8klW2M
難関大卒がFラン卒をバカにするために高卒並とか言って高卒を当てつけにすることはあるけど
高卒が真に受けてFラン煽ってたらピエ口すぎる
大卒が高卒を煽る時に「中卒と変わんねえだろw」って言うことはあるけど中卒がそれ本気にして高卒煽ってたらやべえだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:01:41.070 ID:yojfV4re0
田舎の普通科高校の現状を知らんやつが本当にいるんだな
通学が大変という理由で偏差値70超えなのに
偏差値50ちょいで入れる近場の高校行くやつなんてたくさんいるんだぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:05:07.945 ID:GCiWVga90
70年代生まれまでなら高卒という選択もあったのかもしれんが今の若者がやるのは自暴自棄ってやつでしょうや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:06:16.703 ID:yojfV4re0
当て付けという言葉のチョイスが頭の悪さを示してるしF ランでこじらせちゃったのかな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:07:27.187 ID:SPCmh8160
どっちも学歴にこだわり過ぎだと思う
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:07:43.573 ID:CqR47Xyv0
中卒から専門行って理容師になった同級生とか
それなり平穏な暮らしを享受してたりして

学力勝負で勝てない人が無理にホワイトカラー目指すより、マシな人生送れんじゃないの?ってのはある

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:23:10.606 ID:yojfV4re0
>>15
中卒はともかく家業が理美容だ工務店だからということで地元のしょぼい高校卒業してそのまま就職
最終的に継いだり事業拡張してそれなりの富を築き
一流大卒キャリア審議官クラスの並の年収を30代で得てるとかさ
世の中に零細の社長なんてどれだけいると思う?
そんな状況で学歴あおりしてるってことは無能で稼げてないってことなのよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:08:25.069 ID:RPF8klW2M
まともな人生歩んでるやつからすれば高卒も中卒も変わらんし
派遣社員も日雇いも変わらん
でも一応底辺の世界にも序列は存在するわけだ
高卒を煽る中卒 派遣を煽る日雇い
「お前が言うな」ってやつ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:12:10.090 ID:rjsGsnBV0
>>16
なにその目くそと鼻くその戦い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:10:14.059 ID:u1jkS00DM
国産大卒は高卒と変わらんでしょ
だからやり取りも同レベル
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:10:16.325 ID:rjsGsnBV0
Fランは論外だろ怠け者か社不率たかすぎる
高卒?貧乏な家ならわかるがそれ以外は
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:10:38.349 ID:f+JZ2DLS0
差値60以上は上位約16%と同義
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:12:30.758 ID:f+JZ2DLS0
大学進学率が30%だったおっさん世代から見ると現代のMARCH未満は
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:13:51.806 ID:M0vKcrrm0
浪人して学力を向上させてから大学進学するのがベストな選択
それができなきゃ次点で自殺
自殺の次がFラン進学
最後に高卒就職

くらいの順番だろ

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:16:03.646 ID:f+JZ2DLS0
日本語の文章が読めない階層も大学進学しちゃうようになった世の中じゃ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:16:06.455 ID:c7UQU+zx0
ぶっちゃけ就職先の幅の違いでしかないし、就職したら学歴なんて関係なくなる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:17:00.669 ID:M0vKcrrm0
レールから外れた時点で死んだ方がマシ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:18:50.468 ID:pfdtw/lS0
県内最強偏差値の高校(偏差値70超)行ってたけどこれでも就職は学年全体で毎年5~6人程度はあったな
たかが偏差値60程度で進学率100%は絶対ない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:22:55.212 ID:f+JZ2DLS0
>>27
むしろ偏差値70超だからこそ就職する奴がいる可能性は?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:21:34.694 ID:wRo88Po60
昔は大卒じゃないと就職が難しいイメージあったけど、今はどうなんだろうな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:23:26.150 ID:pfdtw/lS0
>>29
今はあからさまに池沼感あるような奴じゃなければそれぞれの地元の中小企業から引く手あまたよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/02(木) 11:22:36.578 ID:M0vKcrrm0
別に就職するだけなら中卒職歴なし29歳とかでもできるだろう
死んだ方がマシだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました