- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 22:58:21.728 ID:UAr7WxUUr
- 本気でわからん
クソみたいなラノベや萌え系に比べたら内容はしっかりしてると思うけど - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 22:59:03.621 ID:G6CfX8DT0
- 売れる王道要素がこれでもかと詰まってるやん
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:00:27.906 ID:XBhEXbOh0
- >>2
そうか?確かに王道要素が強いけど設定もそれなりに濃いし和風ダークファンタジーってそれなりに人選ぶじゃん
例:バジリスク、Fate/stay night等 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:02:45.821 ID:G6CfX8DT0
- >>7
バジリスクと比べてどう見ても普通の人が取っ付きやすいように作られてるだろ
和風ダークファンタジーだけ抜き出すけどその中でも作風ってのがあるじゃん - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:04:25.330 ID:XBhEXbOh0
- >>10
まあバジリスクと比べると確かに - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 22:59:41.203 ID:N7FO0UZ50
- いろいろあるけど書くのめんどいわ
4ね - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 22:59:51.496 ID:GxjpYo0f0
- 今の時期まんさんウケるものが覇権になる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 22:59:56.116 ID:SsE5tgn8M
- 分かりやすい作画と分かりやすいシナリオと分かりやすい目的と分かりやすい話題
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:01:01.688 ID:XBhEXbOh0
- >>5
分かりやすいシナリオだけどワンピースやドラゴンボールに比べると流し見してたらわかりにくいストーリーだと思う - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:00:19.644 ID:z4YoLBKx0
- おっさん以外に受けてるんだよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:01:02.482 ID:wWS+D+ii0
- 作画さえあればありきたりなストーリーでも売れると言う例
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:02:45.971 ID:XBhEXbOh0
- >>9
王道だけど前半はテンポもゆっくりで断念する人多そうだからこんなに流行るのは意外だったわ
進撃の巨人やエヴァの方が納得したレベル - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:04:38.562 ID:DU47lQMaa
- >>11
放送終了後だと配信は好きなところどけ見ればいいので
繋ぎ回を飛ばせられる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:16:16.888 ID:zg0Pmcmb0
- >>11
あの辺は作品の内容自体の特異性で話題になってるところがあるから鬼滅とはちょっと毛色が違う気がする - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:08:43.356 ID:FAjPIHfYa
- >>9
んなわけ
ufoのアニメ全部鬼滅並みに売れてんのか? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:05:09.582 ID:XBhEXbOh0
- ただ鬼滅の刃って前半が面白い作品じゃないから余計に意外なんだよ
今までミーハー層に受けた作品は全て1話が面白い作品だったから - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:06:49.451 ID:gYBt0HS10
- 続きは映画でっていう終わり方大嫌いなんだけど
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:08:53.490 ID:wWS+D+ii0
- 確かに前半退屈すぎてルイ戦見るまで切るか悩んでたわ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:11:49.128 ID:XBhEXbOh0
- >>17
こういった後半盛り上がるタイプの作品は一般層よりはコア層に受けるのに多分今まで初めてなんじゃないか?後半盛り上がる作品が社会現象になったのは - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:09:20.504 ID:ZK6Mh6+X0
- こういうのは理屈じゃない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:12:23.955 ID:MhsR0NlEa
- 大正って時代設定とチャンバラと悪い鬼を倒すって勧善懲悪のシンプルなストーリー
それが普段アニメ見ないおっさんおばさんでも取っつきやすいっておっさんおばさんがラジオで言ってたわ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:26:22.985 ID:DU47lQMaa
- >>20
大正ならチャンバラじゃなくてガンアクションが使えそうなのに
確かに警官はサーベル持っているし軍人も軍刀抱えていたけれど - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:13:06.662 ID:4TIrjQYS0
- 長寿作品が多くなってきたから新規入り難いのかな?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:13:24.566 ID:sKkVu+mla
- 一番人気のキャラが善逸なことに違和感持つ感性の人間にはわからんよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:30:19.612 ID:Jck7V4Ui0
- >>22
あいつおしっこ漏らさないだけでエリートヤンキー三郎じゃん
なにがいいのかわからない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:14:58.360 ID:zg0Pmcmb0
- 話は面白いけど絵や戦闘シーンはクセが強かったのを有名なアニメ会社がいい感じに補ってブースト
そこにコロナで他の趣味がつぶれて無縁の人が昨年の単行本ラッシュとかの話題性から手に取って更にブースト、映画でさらにブーストっていう乗算の結果じゃない? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:35:11.491 ID:gdEqkxqc0
- 今どきの漫画にしては詰め込みすぎず話がシンプルでテンポ良い展開が受けた
他人の話を総合するとこんな感じか
アニメも漫画も見たことないので実際は知らんが
「勧善懲悪」とか「妹助けるために」とか昔から日本人が好きな題材ではある作品がおもしろいかどうかは知らんが100日ワニより関連企業が儲かるのは確か
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:35:46.469 ID:zg0Pmcmb0
- 善逸はいいところと悪いところがはっきりしてるから人気投票で強いのも、苦手な人が多いのも割と納得できる
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:50:03.062 ID:FsF7bOh80
- 子供向けのシナリオにグロ要素を加えて
大人も楽しめるようにしたこと - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:01:29.420 ID:ZL+0gpW30
- 流行ってたから去年末に読んだけど2巻くらいまでは面白かった
少年漫画なのに少女漫画的な心理描写が受けてるのかと思ってたら
途中からよくあるバトル漫画になってつまらんかった
鬼滅の刃がアニメ史上No.1の人気になった理由

コメント