- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:34:14.006 ID:j8XLh/GFa
- 江戸時代ではいかんかったか?明治は?昭和は?
大正時代になんで刀平気で持ってんだ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:34:37.411 ID:t7kmwF3E0
- 雰囲気だけ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:35:22.175 ID:MY7F2q580
- 鬼がふえたのが大正だった
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:35:28.932 ID:4PnD2lkX0
- でかい虫と戦うアニメとかぶってどっちがどっちかわからんくなる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:35:51.140 ID:33ytUPrw0
- 最終的には令和
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:36:18.077 ID:n8mS/vtUa
- そこ重要?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:36:43.457 ID:oN3lBf+70
- オシャレじゃん?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:36:51.914 ID:EEB2btf6M
- バトルものだからある程度瀕死からでも回復できそうな感じするくらい医療発達してる必要あるんじゃね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:37:04.075 ID:AW9G5zTC0
- >>1
見つかったら警察に捕まるって説明あっただろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:37:06.752 ID:1Oqj95fm0
- >>1
平気で刀持ってるとやばいから隠してるがなにか?
昭和まで無残様生きてたら世界大戦を背景にした無残様率いる日本帝国軍対鬼滅隊とか言う別ジャンルの漫画になりそうだからだめです - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:37:12.764 ID:oN3lBf+70
- 女の子の間で大正時代っていうのはロマンがあるんだよ
江戸も明治も昭和も女にとってはオシャレじゃないから嫌なわけ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:38:58.112 ID:KaDdpnDR0
- >>11
これ
服とか雰囲気とか - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:41:44.547 ID:x+7SQ8bB0
- >>11
これな気がする - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:37:13.869 ID:cvxd3Xei0
- 鬼増やすことできる鬼の復活かなんかがたまたま大正だったとか
アニメしか持てないからわからないけど - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:37:33.792 ID:aogjWlkTa
- 出来るだけ現代と乖離しないようするとそのあたりになる
つい100年前と300年前では違うだろ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:38:47.606 ID:DdLtvup90
- 学ラン着てても違和感ない時代だからだろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:40:05.125 ID:hoNDvlpV0
- だからみんな隊服の上にそれぞれの羽織着て刀を隠してるんじゃなかったっけ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:41:01.358 ID:1qMaX4nea
- 他の所は歴史的にごちゃごちゃしてて、そこも絡めないとダメになるからじゃね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:41:22.521 ID:wLq0c6cW0
- とりあえずは平和な時代じゃないとな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:41:47.279 ID:zrxCGssJ0
- でも「大正ロマン」なんて当時の言葉にはなくて
言われ始めたのは1970年代だからね
しかも「昭和モダン」の言い間違えで広まった節がある - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:42:25.731 ID:IUDNP+daa
- 洋服に羽織、刀というオシャレ感覚
でも秒で燃やされたというエ口い隊服は時代を先取りしすぎ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:43:01.527 ID:R4YqEbwZa
- サクラ大戦だってなんとなく大正じゃん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:43:28.598 ID:1Oqj95fm0
- 江戸時代だと洋服の着せたら違和感ありまくりだからおされにならない
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:43:41.158 ID:ur1ulurK0
- 明治は文明レベルが低すぎる
昭和は近代化が進み過ぎている大正くらいがちょうどいい
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:44:26.868 ID:hoNDvlpV0
- 白虎隊をモデルにしただけでしょ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:45:32.159 ID:vUQgq1DC0
- >>25
おまえは何を言ってるんだ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:46:44.167 ID:Qr95Y+SP0
- 第一次世界大戦が大正3年だっけ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:52:52.176 ID:SvCw8gWP0
- 大正って事はゴールデンカムイより後の時代なんだな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:54:53.638 ID:Atp1ADK+d
- 平和な時代というと江戸時代か大正時代か戦後の昭和平成か現代かぐらいしかないから。
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:57:13.450 ID:IUDNP+daa
- 銃使いはほとんどおらず、
刀で首を切るのが一番という単純明解さ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 23:58:29.745 ID:KaDdpnDR0
- 大正の雰囲気が女受けするってのもあるけど、漫画の都合的にも便利な時代だよね
スマホなんかあったら物語成立しないような漫画って結構ある
結構派手なことしてんのに鬼や鬼殺隊の情報が広まりすぎてない世界観が成立する時代 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 00:04:20.423 ID:pwNDild7a
- 江戸時代に鱗滝さんが手鬼を閉じ込めたからできる元号ネタ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 00:24:24.649 ID:1rK1YA1e0
- なんで完全ファンタジーだとダメだったんだろうな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 00:42:57.116 ID:+dUZRuXG0
- >>35
クレイモアがそこそこ売れたけど大ヒットにならなかったから - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 00:42:17.001 ID:D2diXpWZ0
- 大前提として読者に合わせないといけないからな
鬼滅の刃ってあれ大正時代であることの意味どれだけあるの?

コメント