1日中ゲームできるのに何で1日中本を読めないのか教えてくれ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:31:49.507 ID:pRb8DaM40
数時間で疲れるし飽きる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:32:29.309 ID:ME1Rykgu0
ハマったら余裕
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:32:35.901 ID:yILnCUKc0
ピンとずれてるかもしれないけど
一日中呼吸できるのに一日中脱糞してないのと同じ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:33:10.164 ID:Xb+GsVVc0
蒙古タンメン中本
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:33:41.113 ID:TrdkEgCl0
どうせ脳停止銃バンバンでしょ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:34:00.804 ID:YC72lg6z0
自分に合うものをゆっくり探せばいいよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:34:15.940 ID:BOS7c+/W0
パソコン窓から捨てたら普通に一日中読書できたわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:36:25.631
文字を情景に変換するのが多少思考力要るからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:36:42.371 ID:o6CMbfvr0
一日中ゲームが無理
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:38:26.768 ID:zRyyXkXw0
漫画なら一日中読める
小説はいつも目が疲れて読むのを断念する
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:38:50.307 ID:JMCbblWI0
一日中かまいたちの夜やれって言われても無理
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:38:54.088 ID:UbwvmtVDM
本なんかつまらん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:38:59.933 ID:nO6tEF4J0
情景の想像が難しいからすぐ疲れて飽きるんだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:40:26.945 ID:lBwFebX90
面白い小説とかだと時間忘れるぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:41:17.702 ID:nNXTqGXp0
ゲームは中身スカスカで頭使わない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:44:12.870 ID:TUrG/AVH0
>>15
一日中頭使うゲームの将棋やってるが
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:54:27.309 ID:nNXTqGXp0
>>22
新しいことは覚えようとしないだろ、知らんけど。
本とか理解度0から始めることと、慣れてることに対して応用とか理解のし易さじゃ、どっちがめんどくさいよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:57:09.440 ID:ToEfXSeB0
>>44
「将棋は頭を使わない」という主張の論証になってないぞ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:57:20.415
>>22
何局もやったら後半疲れて格下にも苦戦するだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:41:49.493 ID:Weg7Gg1T0
説明するわ
漫画なら読めるだろ

本を読むってのは文字だけだろ?
ようは脳が補完しないといかんのだよ、文字だけの世界の画を

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:42:23.769 ID:Weg7Gg1T0
それがものすごく疲れる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:42:57.176 ID:81otnCAv0
一日中読書はできるけどゲームは無理
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:43:16.164 ID:F2OqySF+d
まだ自分に合った本と出会ってないのかそもそも本という媒体と相性が悪いのかどっちかな
まあVIPを楽しめるなら多分前者だろう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:44:07.729 ID:etKD64fEp
俺は逆だわ
よく動くものを見続けられるな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:44:11.001 ID:Weg7Gg1T0
漫画はもう世界が視覚で見れるから脳使わなくて楽なんだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:44:49.026 ID:h9Xe9oQYp
結局話に興味出るか出ないかだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:45:52.166 ID:Weg7Gg1T0
>>23
皆映画は楽しんでも原作の小説は読まないからねぇ
楽に楽しめるものを好むのが人間だわな・
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:45:40.014 ID:lBwFebX90
文字を情景に変換するのは
本読んで語彙力上げる&変換の反復で反射的にイメージできるようになれば
呼吸くらいに自然で負荷のない行為になるよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:45:52.368 ID:TUrG/AVH0
漫画は読めるし好きだけど字だけの本はまじで無理だわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:46:43.226 ID:F2OqySF+d
いろんな本読めばいいと思う
小説、学術書、詩集、新書
まあ俺はいろんな本を読んだりしてないけどね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:46:47.818 ID:Weg7Gg1T0
だからまあ本を読む人間は高尚とされるわな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:47:11.906 ID:hPQu6jM20
本としか書いてないのに当たり前のように小説である前提ワロタ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:48:10.347 ID:Weg7Gg1T0
>>29
他でも似たようなもんだよ
補完するって意味で
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:47:28.385 ID:TUrG/AVH0
なんかイキリ湧いててワロタ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:48:37.835 ID:Sd6SZSrlp
つーか習慣だよね
アホだから本読む習慣無くて疲れるだけだろ
息をするように読んできた俺は本が無いと落ち着かんからな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:50:13.066 ID:Weg7Gg1T0
>>32
アホというか楽な方に流れるのが人間
君は流れなかったから偉いよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:48:41.041 ID:F2OqySF+d
俺も小説は合わない
想像力が足りないんだろうね
エ口ゲとか漫画なら楽しめるけど
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:48:42.969 ID:JMCbblWI0
めっちゃ臭いイキリ湧いてんね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:49:01.732 ID:F2OqySF+d
>>34
俺?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:50:01.497 ID:JMCbblWI0
>>35
なんでお前だと思ったんだよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:50:39.303 ID:F2OqySF+d
>>37
なんとなく
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:49:37.201 ID:OTVTRydz0
マンガなら1日イケるだろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:51:17.358 ID:oIPq5cmJ0
読めるけど姿勢が疲れる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:51:30.525 ID:pRLzi1mI0
小説やラノベなら行けるけど歴史書とかは無理
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:52:55.707 ID:+cjTUBoF0
活字本オタクがキモいのはわかった
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:53:45.165 ID:Weg7Gg1T0
ただ小説が優れてるかって言ったらそうでも無い
自分で補完しないとあかんてことはようは不完全だからな・・
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:55:07.165 ID:ImIfLSNh0
脳内で自分で映画撮ってるようなもんなんじゃん
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:56:43.897 ID:KeM+LKzod
ゲームは総合芸術だから
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:56:58.399 ID:Weg7Gg1T0
総合的に物語を楽しめる一番の創作が漫画だと思ってる
楽しめて楽って最高じゃん・・って話だわな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:57:08.877 ID:Tzw/vW1c0
5chなんて毎日読んでるのに読書は無理なんだよ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 23:59:37.394 ID:0tWDeGMh0
全く逆だわ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 00:01:47.476 ID:NMfVCVs00
【悲報】将棋、頭を使わないゲームだった…
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/23(水) 00:02:46.981 ID:d627SQ7Y0
本は大量のメモリー使うからかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました