- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:54:04.870 ID:dy+QsTsr0
- 新型コロナにはSARS研究者によるとHIVとエボラの成分があって完治しない
しかも生還しても後遺症濃厚って報道したらパニックになるから仕方ないか - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:54:23.517 ID:4zf5rCu7d
- 成分?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:56:49.351 ID:TY5d1X/F0
- それ本当だとしたら恐ろしすぎでしょ
本当だとしたらだけど - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:58:51.545 ID:dy+QsTsr0
- >>3
いやインドの大学が発表してたじゃん
圧力で消されたらしいけどデータは色んな人持ってるよ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:56:56.969 ID:96oP8Kez0
- 成分て頭悪そうだな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:58:12.477 ID:dy+QsTsr0
- いや成分って別におかしくないぞ
DNAって言ってあげたほうがいいのか? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:01:06.415 ID:2yk4qsEd0
- >>5DNAwwwwww
コロナウイルスは一本鎖+鎖RNAウイルスだよwwwwww
なーにが「DNAって言ってあげた方がいいのかな(キリッ)」だよ馬鹿がよwwwwww
小学校からやり直せ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:58:32.137 ID:a2/vq9R/0
- コロナウイルスはRNAウイルス定期
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/14(金) 23:59:12.045 ID:96oP8Kez0
- あと何度もいってるがエイズとコロナは細胞内での挙動が違いすぎるから単純にエイズのゲノムをコロナのゲノムに挿入してもうまく働かないぞ
第一逆転写酵素を付随させなきゃエイズのゲノムと組み合わせるメリットがまるでない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:01:17.363 ID:tft91qA30
- >>8
うまく働かないソースどうぞ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:06:46.670 ID:2yk4qsEd0
- >>10少しはお勉強しろよ
エイズウイルスの+鎖RNAには逆転写酵素が付随しており
プロウイルスっていってこれを逆転写酵素によりDNAに変えて宿主の免疫細胞のDNAに組み込むんだよ。
その影響で免疫細胞が正常に働かなくなり免疫不全を起こす。
これがエイズウイルスをはじめとするレトロウイルス特有の特徴で、このエイズ特有の挙動をするにはウイルス粒子のカプシド内に逆転写酵素が付随してないとならない
いくらエイズのRNAをコロナのRNAに組み込んだところで逆転写酵素が付随してなければ
プロウイルスの挙動が出来ないから意味無い。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:11:13.562 ID:eyTi+4WVp
- >>11
めっちゃ早口で言ってそう - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:12:31.323 ID:RA0UGLhNd
- >>13
だっさだっさ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:22:27.698 ID:tft91qA30
- >>11
なんかコピペしたような内容でワロタ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:30:04.742 ID:GIWSSRhK0
- >>11
エイズウイルスとか言ってるお前がまず勉強するべき
HIVというウイルスはあるけど、エイズウイルスなんてものはない
エイズとはHIVが原因で病気を発祥すること - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:27:12.042 ID:WrSAsAZP0
- >>10
論破されててワロタ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:07:54.310 ID:2yk4qsEd0
- こんなの少しウイルスについて知ってれば常識なんだけど
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:13:34.076 ID:LTwZl6nh0
- なんですぐに謎の論争が始まるかな……
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:14:53.823 ID:hixntFtv0
- HIV云々は査読すら受けてない論文公開したら当然のごとくぶっ叩かれただけだろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:14:54.924 ID:tJ8LW+vB0
- 論争にもなってねえよワロタ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:17:31.926 ID:lCl/Slc80
- マスコミって後になって非難するだけって気楽な商売だよな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:17:47.582 ID:1Tw/+Ui/d
- 殺伐としたスレに一服の清涼剤を
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:19:10.623 ID:1Tw/+Ui/d
- そもそもレトロウイルスて危険極まりないウイルスなんだよ
ピラミッドの墓を調査した調査団が次々と死んだwikiとか見てみろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:20:15.635 ID:NRze3nnS0
- >>20コロナはレトロじゃないし
レトロウイルスとその他のウイルスでは細胞内での挙動が違いすぎると何度言えば - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:21:58.309 ID:1Tw/+Ui/d
- >>21すまん俺の話を最後まで聞いてくれ
もしコロナがレトロウイルスだったらこんなもんじゃすまないし、致死率高いからそこまで感染広がらないってオチにつながる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:20:42.788 ID:1Tw/+Ui/d
- もちろんファラオの呪いとそういうオカルトな話ではなく、洞窟だろうがピラミッド内部だろうが生物は生きて食物連鎖を繰り返してるわけさ
例え外界と何千も隔離されててもな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:21:58.925 ID:wJ7yumMd0
- 論破されたら早口で言ってそうとか頭悪そうとか言っときゃいいんだから楽だよな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:21:59.530 ID:tft91qA30
- いやまあどっちにしろSARS研究者とお前らのことどっち信じるかって言われたら前者だわ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:22:25.580 ID:lCl/Slc80
- ワイドショーが呼んだ専門家が「日本の検査は遅れてる。中国ではCTも取ってる」とか言ってた
CTでは肺炎はわかってもウイルスはわからんだろうし診断はレントゲンのほうが有効なのに - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:22:26.104 ID:TkT9Z+n7d
- ピラミッドって発掘した人ほとんど高齢だったんじゃなかったっけ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:23:11.944 ID:pCjR1fDYr
- 破滅論唱えるやつより8や11信用するわ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:24:16.427 ID:tft91qA30
- >>29
現実逃避じゃん
楽観的過ぎるだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:23:15.095 ID:1Tw/+Ui/d
- バットグアノってのが厄介なわけよ
そんでエジプトのピラミッドの周囲にはなぜか大量のキツネが住んでるそうだ。あんな何もないところにだ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:24:42.843 ID:VQ70K/H40
- まさかころなことになるなんてな…
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:25:00.041 ID:hWlXdhR10
- >>32
え?なんだって? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:25:16.713 ID:1Tw/+Ui/d
- そもそもレトロウイルスとはなにか
RNA、すなわちDNA、デオキシリボ核酸に進化してない珍しい核を持つウイルスって事なんだよ
進化してない珍しい核
ここが超重要なわけさ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:27:05.751 ID:hixntFtv0
- >>34
お前さぁ、
こういう時ぐらい三面記事じみたことじゃなくて真面目な話しろよ
って言いたいけどデマばかりだからお前が相対的にマシに見えるわ
叩いてすまんかったな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:25:29.240 ID:TeaNe6v50
- インドのやつは配列検索でコロナに限らねえよって指摘されてなかった?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:26:51.535 ID:1Tw/+Ui/d
- 世の中ってのはグルグル循環されてるからな
ほとんどのウイルスが進化というか変化してるわけよRNAなんて探してもなかなか見つからないレベルらしい
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:27:03.866 ID:QoBZcphK0
- 何言ってんだこの>>1は
ジャップメディアさんにはクルーズ船乗客にどんな生活なのか毎日電話をかけて聞き出す大事な仕事があるだろうが! - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:28:26.785 ID:eyTi+4WVp
- >>37
人の気持ち考えたら? - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:28:19.715 ID:0jWL2NwF0
- 未だに症状もわからない
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:28:27.411 ID:1Tw/+Ui/d
- すなわち隔離されたグループにとってはDNAは未知の進化を遂げた危険なものだし、マジョリティグループにとってもRNAは忘れ去られた危険なもの
そういうわけ
ここまでいい?
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:29:24.702 ID:XLCByBTLp
- >>42
よくないから帰れ😡 - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:29:47.848 ID:hixntFtv0
- >>42
良くないがコロナのデマ論争をやられるよりはマシだから良いぞ
好きに書け - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:29:35.328 ID:lCl/Slc80
- クルーズ船の中の不満を持ってる人だけをより分けて電話取材してるんだろうなって・・・
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:29:53.171 ID:1Tw/+Ui/d
- 問題は
人間の体はなんかよくわからんものが粘膜につくと自分で発熱して守る機能があるってこと
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:31:55.633 ID:ONQMZh8H0
- インフルエンザくらいの感染力の肺炎という認識
別にそんな怖がるほどのもんじゃない気がするが - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:32:16.537 ID:1Tw/+Ui/d
- だからウイルスが肺まで侵入すると自分で肺に炎症起こして死ぬし、脳までウイルスが侵入すると自分で脳炎を起こしてガ●ジになる
初期段階で発熱しておとなしくしとけば粘膜交換だけで済んだのに、下手に解熱剤を使ったから死んだりガ●ジになった例なんてのも少なくないわけさ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:32:23.930 ID:lCl/Slc80
- しかし細胞内に入らないと存続できないようなものがなんでこんなに生きながらえてるのか不思議だ
だれか3行で - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:33:28.200 ID:1Tw/+Ui/d
- >>51そりゃもちろんウイルスだからだよ
寄生した宿主の細胞のデータを書き換えて潜んでしまう - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:33:49.273 ID:hixntFtv0
- >>51
人間の
必須栄養素一覧
見て喋れ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:35:28.520 ID:1Tw/+Ui/d
- 人間はコンピューターウイルスに感染しない=コンピューターはコロナウイルスに感染しない
と!
人間は野生動物のウイルスに感染しない=野生動物は人間のウイルスに感染しない
は本当は同じ事だったんだよ
とっかかりがないならウイルスはデータを書き換えることができないわけさ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:35:35.590 ID:f5lhPwQR0
- なんか恥ずかしいキチゲェ湧いてるじゃん
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:37:13.489 ID:1Tw/+Ui/d
- つまりなぜ人間がウイルスを感知して発熱して殺そうとするか
それは粘膜の一部のデータが書き換えられたから慌てて細胞ごと殺したため
コンピューターウイルスや普通の鳥のウイルスが粘膜についても本来なんの影響もない
本来とっかかりがないんだからな - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:37:55.411 ID:QoBZcphK0
- よくもまあこんな矢継ぎ早に色々書けるもんだな
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:39:48.111 ID:1Tw/+Ui/d
- >>57アウトブレイクって映画知らないのか?
ウイルスばらまいてる本体はピンピンしてたろ - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:39:11.257 ID:1Tw/+Ui/d
- ところがところが
新しい病気が出るときは中間宿主が野生動物と人間がウイルスを共有する架け橋になってしまう
そして誤解してはいけないのは、中間宿主に必ず発病しない特殊な人間という人間の中間宿主がいるはずなんだ
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:40:05.806 ID:S9YdWDwxr
- 良くわからんが全くウイルスに知識がないやつらのがHIV説に否定的なんだな
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:41:54.767 ID:QoBZcphK0
- >>61
どうだろう
普通に勉強してきたらコロナウイルスとHIVはそもそもの構造が違うって習うからなあ
乱暴に言うと同じ哺乳類って名前の生き物だけど犬と猫は違う生き物って感じ - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:40:57.068 ID:lCl/Slc80
- 容易に変異するからわからんぞ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:41:10.223 ID:xxD453YO0
- 途上国ジャップ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:42:31.275 ID:1Tw/+Ui/d
- つまりよく言われる
鳥インフルエンザ➡豚インフルエンザ➡人インフルエンザは大嘘で
鳥インフルエンザ(鳥平気)➡豚インフルエンザ(豚平気)➡家畜業インフルエンザ(豚と生活してる人平気)➡人インフルエンザ(大パニック!)なシステムなわけよ
ぶっちゃけた話飼ってる鳥が病気で死ぬようなウイルスはまだまだ安全と
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:42:54.514 ID:hixntFtv0
- 逆に知識がありそうなやつでHIVのウイルス挿入したって説信じてるやつ見たことねーぞ
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:43:56.298 ID:1Tw/+Ui/d
- >>67そもそも挿入ってなんだよ?って話
百歩譲って意図的な人為的な変化だろうにな - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:46:42.458 ID:hixntFtv0
- >>69
いや遺伝子組み換えするなら挿入だろ何言ってんだこいつ
脳内γフィールドで止まってんのか - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:43:32.505 ID:lCl/Slc80
- 今回のはどんな専門家も予見できなかっただろう
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:44:06.788 ID:HomUnhIb0
- 昨日までHIVだけだったのにエボラまで加えてきたぞw
欲張りすぎだろw - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:46:17.096 ID:1Tw/+Ui/d
- つまり
人間は未知のウイルスや忘れ去れたウイルスに過剰反応して発熱して自爆することがあるってだけの話
しかしエボラとかは血管内とかに入ってくるから血管を自爆させて即死するわけな
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:46:46.433 ID:XjX9HuXFa
- 死んでるの高齢者が多いしどんどん淘汰してくれていい
自分がされる側だったらそれまでだし別にいい - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:47:46.198 ID:lCl/Slc80
- 昔は熱は下げるなと言われていたが最近は患者が熱で苦しかったらわりと解熱剤出す
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:49:07.208 ID:1Tw/+Ui/d
- >>75日本と後進国だけな
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:48:33.835 ID:1Tw/+Ui/d
- 人間の防衛システムもそんなに論理的じゃないわけよ
例えば動脈を切られたら本来血圧を下げれば血が止まって助かる可能性があるのに、
血圧急激に下がってる?血圧急激に上げとけ!をやっちゃってね、動脈から血液噴水させて出血多量で死ぬわけさ
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:50:15.199 ID:hixntFtv0
- いや普通に送り出し側の圧力が高いだけだけど
人間の体のフィードバックシステムそんなに早くないから…… - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:51:07.749 ID:1Tw/+Ui/d
- >>78でも意図的に決意下げれば助かる可能性があるわけじゃん?
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:50:34.472 ID:1Tw/+Ui/d
- それと同じで未知のウイルスにどう対処していいのかわからないからとんでもない事をしてしまう
それがいわゆる病気
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:51:32.060 ID:1Tw/+Ui/d
- んでここからが本題だ!
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:51:32.516 ID:lCl/Slc80
- ほぼウイルスだろうとわかっていながら抗生剤を出したくなるのが人情
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:52:41.188 ID:1Tw/+Ui/d
- レトロウイルスの脅威はそこじゃないわけよ
防衛システムを素通りしてどんどんどんどん細胞が書き換えられてしまうことにある
ほっとくと別の生物になる
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:52:54.036 ID:J0uVhWYC0
- このスレ未知のもんに対して何をこれまでの常識で知識ひけらかしてんだ馬鹿か?
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:53:43.586 ID:lCl/Slc80
- で、新型コロナはそのレトロウイルスとやらなの?
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:55:35.260 ID:1Tw/+Ui/d
- >>87
ほぼ違うってレス郡
レトロウイルスならすぐに発病しないで深刻化してから変異した細胞を殺そうとする防衛システムが働く
その時に多かれ少なかれ見た目が人外に変化してるわけさ
例えば皮膚に斑点ができたり性格が凶暴になったり - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:53:46.461 ID:1Tw/+Ui/d
- ヴァンパイアウイルス ゾンビウイルス
あながち完全なフィクションでもないわけな
だって狂犬病ってとんでもないものが存在するんだからな - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:55:48.946 ID:lCl/Slc80
- CTは経過観察にはいいけど診断にはXPのほうがいいんだけどな
あと種類までは特定できんだろ - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:56:50.772 ID:1Tw/+Ui/d
- ちょっとロマンな話
俺たちってその何かのウイルスに感染して生き残った猿のグループの子孫かもしれない的なな
ウイルス進化ってやつだ
- 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:56:51.009 ID:6O6raRLN0
- アニメの見すぎですねお薬出しておきます
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:57:40.710 ID:1Tw/+Ui/d
- >>93狂犬病のwiki見てこい
そこらのアニメ作品よりよほどファンタジーだぞ - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:57:49.826 ID:lCl/Slc80
- なんであんまり関係ない事語っとるんやろ・・・
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:57:59.478 ID:kILxgr6/0
- 致死率高いやつは人に移す前に死ぬってことか
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:59:54.651 ID:1Tw/+Ui/d
- >>96そうじゃない
もっと人外な変化起こしてるって話な
ハンセン病レベルに
まあハンセン病は菌だけど - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:58:50.899 ID:1Tw/+Ui/d
- 狂犬病は発病後致死率100パーセントと言われるが、実は一人だけ生き残ってる
そいつは人間のままなのかね?って話な - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:02:49.494 ID:hixntFtv0
- すまんXPだったかもしれん
>>97
HTLV-1の話でもする? - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:08:49.065 ID:1Tw/+Ui/d
- >>101なにそれ?
とにかく別にウイルスも宿主殺したいわけじゃないんだよ。せっかく奇跡的に空気中から生物の体に付着できたのに、宿主殺してどうするんだよと
エボラの場合は
エボラ「お邪魔しまーす。これからも末永く。よろしく」
人間「……」
エボラ「しめしめ!!バレてないバレてない。手始めにこの赤い管を俺の新たな住み家にしよう。末永くな!」ニヤリ
人間「血管内の……DNAが書き換えられた?特殊スキル【発熱】発動!」
エボラ「え? ギャアーーーーーー熱いーーーーー!!!!!!!」
人間「やったぜ!」
プシュー
人間「!?血が……」バタッ
みたいなね
- 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:11:29.132 ID:xcKf5AXZ0
- >>112
今回の新型コロナは武漢p4施設からの流出説が濃厚過ぎるし
純粋に56すための平気なんじゃない?その前にHIVに係らなくなる実験とかも始めてたわけだし
- 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:12:26.969 ID:hixntFtv0
- >>119
陰謀論者2点セットか
ウイルスを細菌兵器と間違えてたら役満だったのに - 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:14:35.946 ID:xcKf5AXZ0
- >>121
陰謀じゃなく普通に流出した
中国だぞ?
出来立てほやほやのp4施設だぞ?細菌p4施設のトップの首切られたニュースも話題になったじゃん
- 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:12:30.680 ID:1Tw/+Ui/d
- >>119まあ確かに間違えて血管内に侵入するウイルスを培養したら兵器になりうるが
それ俺の嘘レスな - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 00:59:09.932 ID:bjyDW+Pt0
- コロナにかかれば目からビームだしたりできるようになる?
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:01:31.932 ID:1Tw/+Ui/d
- 結局あり得るのはゾンビ化だな
人間がゾンビ映画のゾンビを本能的に怖れるのはあれがファンタジーじゃないからの可能性が高い
未知の病気に犯された姿として本能に刻まれてると実際ハンセン病とか見た目が変わるわけだし
- 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:03:49.339 ID:kILxgr6/0
- で、コロナは何がやばいの?
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:05:57.484 ID:hixntFtv0
- >>102
治療法がない
重症化率が比較的高い
致死率も比較的高い
間質性肺炎を引き起こす可能性がある
再生産数が2.2
閉鎖空間では空気感染もあり得る
↑ここらへん
後は大したことない - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:08:02.788 ID:kILxgr6/0
- >>105
要は普通の病気の一種だから普通の免疫力あれば大丈夫なんか? - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:10:36.016 ID:hixntFtv0
- >>111
極端にひどいわけじゃないけどサイトカインショック起こすからそれはなんとも
でも発症年齢の平均は59歳なので若ければ軽度で収まる事を期待できないわけではなさそう
データによってはスペイン風邪やペストレベルにヤバいけど基本的にはそこまで気にしなくていい
人込みには行かずに不要不急の外出しなければ何の問題も無い - 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:12:40.962 ID:kILxgr6/0
- >>115
サイトカインショックはテレビで見たぞ
免疫が働きすぎて周りの細胞も全滅させるやつだよな田舎の引きこもりニートだからそんな怖れなくて大丈夫そうだな
- 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:13:19.740 ID:hixntFtv0
- >>123
酷いこと言うけどニートなら死んでも問題ないと思います - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:13:57.366 ID:kILxgr6/0
- >>124
ひどい - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:04:18.475 ID:UwtOa/De0
- 完治しないっていうのがどういう意味なのかと後遺症の具体的内容がわからんことにはなんともね
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:04:18.982 ID:1Tw/+Ui/d
- 長くなったけど個人的な見解
新型コロナは咳とか発熱とか肺炎とか普通の症状出てる時点でおそらく普通の病気
さすがに未知の病気ではないと
未知の病気ならそれこそ血管内に侵入して血管のデータ書換えて、それを体が焼き殺そうとして出血死くらいする - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:06:06.877 ID:Qn8yVHpWd
- 後遺症は間質性肺炎による肺線維症じゃね?知らんけど
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:07:06.468 ID:NDomwJAhd
- 肺繊維はやばい
次に風邪引いたら一気にわるくならん? - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:07:56.672 ID:hixntFtv0
- ついでに感染して重症化した場合3週間はダウンするのでそれもヤバい
SARSの例を見ても不顕性や軽症化の例もあるのでそこはヤバくない
抗体が長続きしない可能性はヤバい
総合的に言って大変だけど全滅はしない - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:08:02.276 ID:PDAIPy2l0
- ふと思ったんだが、「新型コロナ」って言うからには従来型とか旧型とかあるの?
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:09:55.877 ID:ld3RV3Jq0
- >>110
普通のコロナがたしかただの風の原因の一つだったと聞いた気がする - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:10:56.766 ID:Qn8yVHpWd
- >>110
人に感染するのは6種類見つかってる
SARSやMERSにCoV-229EやCoVOC43等 - 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:10:58.518 ID:1Tw/+Ui/d
- というわけで
俺のレスはすべて今思いついた嘘だ
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:11:40.403 ID:ld3RV3Jq0
- 風じゃなくて風邪
- 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:14:18.186 ID:1Tw/+Ui/d
- そもそもウイルスの悲願とは何か
寄生した生物を自分の生成工場にすることなんだよ
- 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 01:15:25.426 ID:1Tw/+Ui/d
- 細胞内のデータを書き換えられて侵入したウイルスの生成工場となったときはね
もう別の生物になってるわけそれがウイルス進化
すなわち突然変異
[悲報]ジャップメディアさん、未だに新型コロナについて「感染率」「感染範囲」しか報道しない……………

コメント