- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:29:17.515 ID:GmLVpxWy0
- 「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ
2020.05.23
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72766 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:29:56.435 ID:GmLVpxWy0
- 「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。
600〜700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。
その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。国や東京都による統計資料を見ると、中華そば・ラーメンの一杯の平均価格は、昭和37(1962)年に48.5円、昭和50年に211円、平成元年に437円、
平成10年に515円、平成22(2010)年に594円と推移している。つまり、48年で約12倍にまで上昇している。バブルが崩壊したのが1992年で、その頃のラーメン一杯が約450円とすると、昭和30年代から30年近くで10倍近くにまで爆上がりしているのに対し、
それ以降の現代に至る約30年では1.5倍にも満たない上昇率となる。いかにバブル崩壊後、物価が上がっていないかが分かる。戦後の復興景気から、昭和30年代以降の高度経済成長で異常に物価が上がったとはいえ、ラーメン一杯50円が500円になる時代を生きた人にしてみたら、今現在、一杯1000円とは言わないまでも、700〜800円程度ならば、決して高くないはずだ。
ラーメンの材料費は値上がりしている。極端な例では、2015年の鬼怒川の氾濫で養豚場が甚大な被害を受け、豚骨の価格が高騰するとともに、
材料そのものが入ってこない事態に陥ったこともあった。それだけではない。消費税増税や、バイトを雇うのに最低賃金も525円から1013円と倍近く上がっている。
ラーメンが専門化すれば、その店でしか食べられない凝ったもので店同士が競うようになる。そうすれば自然と、材料費も時間もかかる。
スープを取る食材は元より、チャーシューもいいものになっていく。なのに、昔ながらの中華そば、庶民の味方というイメージだけは根強く残り、原価や労働力に見合わない価格にしないと、他店との競争に勝てない。
同じラーメンという食品だからといって、ラーメン専門店に見合わない安さを求められてしまう。このミスマッチによる不幸が、様々な軋轢を生んでいるように思えてならない。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:30:32.992 ID:a3VvD6V10
- 今日は金かけていいもん食うか!って日にちょうどいい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:30:46.381 ID:JC8U70beM
- 家でスーパーの生麺食べるのが一番美味しい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:30:50.408 ID:2+XlS0+50
- むしろ今だからこそ昔ながらの町中華で食いたい
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:31:15.886 ID:oIt+ncKF0
- 長い
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:31:16.876 ID:jO69go4G0
- チャーシュー麺1000円はいいけど
普通のラーメンは700円くらいまでだな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:31:26.542 ID:jTDYy79D0
- それでもいいけど不味かったら許さん
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:31:32.751 ID:8SW377Yk0
- 美味けりゃ1000円以上出してもいいけど値しない店が多過ぎる
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:32:13.151 ID:4WYzlmFc0
- 町中華好き
特に不味そうな佇まいの店 - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:32:30.243 ID:RJAqt2jQ0
- 冷凍食品のラーメンも馬鹿にできなくなってきたぞ
300円しないのにこれよりうまいラーメン屋となると結構ハードルが高い
うまくても値段が数倍というコスパ的に大敗北してたり - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:32:59.607 ID:O3rEKix00
- セットで1000円
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:33:06.156 ID:uqh8cHPf0
- 老舗春木屋「チャーシュー麺1300円也」
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:33:17.628 ID:hfa+N8FbH
- 原価とか全く考えてなさそう
クソライター - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:33:21.722 ID:bcSsp4C80
- 2000円出せば寿司が食える時代にラーメン1300円とかだと食う気無くす
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:33:26.455 ID:RaffG6AtM
- そりゃ、摘む寿司や丼もの、蕎麦と同じだから高価なら要らねになるだろ
仕事の合間、昼間にかき込むものだし
農家などそういう文化になってるらしい - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:34:45.859 ID:RaffG6AtM
- ファストフード
でもアメリカでも同じだとか
レストランとファストフードはドレスコード敷居も食の質も違う - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:34:58.101 ID:maInSM1s0
- ラーメンでミシュランに載るのはマクドナルドがミシュランに載るくらいな違和感がある
ラーメンなんてジャンクだろお高くとまってんじゃねーよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:35:48.182 ID:ihVI+LqeM
- でも1000円超えのラーメン屋ってすぐ潰れるよな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:37:03.100 ID:zWVgA01j0
- あのメガネかけたハゲの画像がないな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:37:23.426 ID:Sb6nfZHNM
- 一杯280円で食えるんだから
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:38:27.483 ID:9pdr+c6z0
- 注文してから待たされるラーメン屋とかクソ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:39:37.116 ID:q00E9Rbga
- 何が駄目かって言うと1000円の価値の無いラーメンまで1000円の値段つけてる事なんだよ糞が
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:40:05.883 ID:U/DRuiOZ0
- たった1000円で好物食えるなら安いもんだと思うけどなぁ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:40:41.367 ID:JCPdKqgiH
- ちょっと待って欲しい←まーん(笑)
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:40:55.230 ID:I2K2YlCI0
- 1000円のカレー
1000円のケーキ
1000円のパスタ
はありうるのに1000円のラーメンはあり得ない不思議
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:42:10.360 ID:IwpWFTqId
- トッピング入れて1000円なら許せる
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:42:23.939 ID:ag6XrwaG0
- だってラーメン専門店いかないもん
だから高いと思ってせいかいだもん - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/23(土) 11:42:51.987 ID:oCZQOlpr0
- 材料費高いんです!人件費高いんです!と言うならラーメン代も高いと言われて何がおかしいのか
高いけど美味いラーメンを食べてるという感覚はおかしくない
「ラーメン1杯1,000円は高い」と考えるのは時代遅れのジジイ ラーメン専門店に昔ながらの町中華の安さを求める化石頭

コメント
今は1杯500円の時代だもんな