- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:20:15.967 ID:P0nd59JX0
- (´・ω・`)机の上においた消しゴムを横に動かそうとすると
消しゴムのと同じだけの抵抗が起こるって奴 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:20:44.782 ID:i0lGxACEa
- ?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:21:05.946 ID:P0nd59JX0
- (´・ω・`)これ
動かないじゃん - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:02.676 ID:P746CB4o0
- >>4
消しゴムの位置が変わっても釣り合いが保たれるから動ける - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:43.316 ID:P0nd59JX0
- >>12
(´・ω・`)??? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:35.107 ID:P746CB4o0
- >>15
釣り合いが保たれてれば慣性の法則で動き続ける - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:21:27.933 ID:P0nd59JX0
- (´・ω・`)もうよく覚えてないわ
先生に聞いたけどいい質問ですねってスルーされた気がする - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:21:42.833 ID:P746CB4o0
- 作用反作用のこと?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:22:36.743 ID:P0nd59JX0
- >>6
(´・ω・`)なんかを動かすときに、押すエネルギーがイコールで抵抗として帰ってきている みたいな授業があった
まじで意味不明だった - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:44.641 ID:EH8d2rS+0
- >>11
そしたら動かないもんな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:21:55.831 ID:1sAML1OK0
- 指が上手い
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:22:03.548 ID:binZ89Ym0
- 作用反作用
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:22:33.136 ID:slo3exwQ0
- いや、動いてないときはそうなってるんだよ
動いてるときは抵抗(動摩擦力)のほうが小さいの
わかる? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:32.085 ID:P0nd59JX0
- >>9
(´・ω・`)摩擦抵抗は考えないこととする とか言われて気がする - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:22:33.819 ID:+kG2vlHMr
- 摩擦考えろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:08.247 ID:ndoV64EQr
- サンキューマッポ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:59.855 ID:VkTZVHU90
- 指の力が抵抗を超えてる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:24:13.137 ID:DVTUqljX0
- 摩擦無かったら同じだろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:24:39.566 ID:Va4hzdFE0
- 覚えてないけど指が押す時に指がその分の力を与える必要があるって事は逆にその分の力を指が受けてるって感じの話では
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:24:44.243 ID:U9hlkx9T0
- 俺アホだからよくわかんないんだけど、
動かない間は均衡
↓
消しゴムが発揮できる抵抗には限界があって、
限界を越す力で押されたら動いちゃうってことなの? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:37.196 ID:lUdn1rVK0
- >>20
そうだよ
その限界が最大静止摩擦力(静止摩擦係数×垂直抗力) - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:28:19.457 ID:U9hlkx9T0
- >>29
ありがとう、自分の中で整理ついて、ちょっとだけスッキリできた - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:24:47.398 ID:GFHMMiLAr
- いないよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:25:17.718 ID:y0QbWEyHM
- 摩擦が10だとするだろ?
5の力で押すと5の力で摩擦がおきるから動かない11の力で押して初めて動く
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:25:43.364 ID:Yb5WMEWL0
- 摩擦力か
まず摩擦力には静止摩擦力と動摩擦力ってのがあって
まず横に動かそうとすると加えた力と同じ分だけ逆方向に静止摩擦力が働くから動かない
ただし静止摩擦力には限界があって(最大静止摩擦力という)静止摩擦係数×垂直抗力以上の力を加えられると動いてしまう
動き出すと今度は逆方向に動摩擦力が働くんだけどこれは加えた力や動いた物体の速度、加速度に関係なく動摩擦係数×垂直抗力で求められる - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:28:13.248 ID:P0nd59JX0
- >>23
(´・ω・`)あーその事を中1にわかりやすく説明しようとしてたのか
簡略化しすぎてて全然意味わからなかった - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:30:12.093 ID:slo3exwQ0
- >>33
摩擦がないときの話なのかある時の話なのかどっちなんだ
ないときは作用反作用があっても必ず動くし、あるときは作用する力が最大静止摩擦力を超えたら動くんだよ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:31:21.715 ID:P0nd59JX0
- >>42
(´・ω・`)同じ力で押し返されるってのが意味不明だった - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:25:47.936 ID:HzKcL7Jmr
- 彼氏のためにチンカス溜めてるからあげない
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:00.261 ID:8d8ev/lMr
- 刀で脅して公園の芝生の上でぱんぱんしてえ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:05.986 ID:n8ox2ShJa
- その手の応用でなんか二重かっしゃしたら半分の力でどうのこうのって話無かったか?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:14.125 ID:9kyG4rWe0
- 理解出来ないなら理解出来ないで困らないから安心しな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:38.601 ID:ZV89CBsrr
- そりゃ俺らにも好みがあるからな、なかなか犯したい!って子に巡りあえない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:26:53.933 ID:P0nd59JX0
- (´・ω・`)そもそも、物体を動かすには質量の勝負になるわけでしょ
ちゃんと説明するとめちゃくちゃ難しい気がしたんだよ宇宙空間でスペースシャトルを押してもこっちが押し飛ばされるでしょ
それはシャトルの質量が人間より巨大であるからであってさらに地球上では軸となる人間が座る椅子と、消しゴムを停止させる机の摩擦が加わるわけじゃん
同じ力で戻されるって何の話?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:27:52.786 ID:P746CB4o0
- >>31
作用反作用の法則 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:28:28.084 ID:u2ozqj/Lr
- 脂が多いから食べ過ぎると肥る
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:28:49.325 ID:wDAcEEN+a
- 抵抗がなかったら運動方程式に従って動き出す
動かないということは抵抗があるということ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:28:52.691 ID:b9P/VeDhr
- ニートのおじさんが見つけてホモセックスして仲良くなってその後友人の外人ショタがビッチ化するエ口同人島風くんの部屋でしょ好き
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:29:05.483 ID:ObPH423zr
- 見せあいっこするのかと
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:29:15.942 ID:0OLOHixU0
- 本来はどんなに重い物でもちょっとでも押せばその方向に動くんだよ
動かないのは地面の摩擦力で抵抗されてるから
同じ力の抵抗されるから動かない
摩擦力の方がデカい力で抵抗したら逆方向に動いちゃうからそれはありえない - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:30:58.530 ID:P0nd59JX0
- >>40
(´・ω・`)そんなわけないじゃん
宇宙空間で太陽押したら動くわけない - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:30:11.034 ID:P0nd59JX0
- (´・ω・`)指が消しゴムを押す力と消しゴムが人間を押す力が同じって
意味不明消しゴムって弾力あるし
押したエネルギーは机とか壁に別のエネルギーとして伝達されたり放出されてるはずなんだよ
完全にイコールなわけがない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:31:38.104 ID:XUHDqkKM0
- >>41
お前が消しゴムを押すとき消しゴムもまたお前を押しているのだ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:31:20.074 ID:R9to+B0k0
- TryITの無料講座
高校物理に摩擦係数の話出てくるわ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:31:22.194 ID:wX+LjTQ60
- 作用反作用ではなく、普通に摩擦だろ…
ちなみに消しゴムを押して、等速度で動いた場合
押す力と摩擦力は釣り合うよなぜ動くのか?と言われたら「動き始めた時にちょっとだけ押す力の方が大きかったから」というのが答え
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/19(日) 13:31:25.684 ID:ObPH423zr
- 中学の時にしとけよ
(´・ω・`)中学生物理で未だに納得できない部分があるんだが

コメント