🇺🇸「ジャップさぁ…この凶悪な蜂は何だい?」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:18:54.136 ID:Y1I/BAvz0
🇺🇸「日本では対策法があるんだろ?さっさと教えなよ」
🇯🇵「ないよ」
🇺🇸「え?」
🇯🇵「無い」
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:20:10.719 ID:wZno7wgJa
日本「ほっときなよ」
日本「Let it beeってね」
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:20:28.580 ID:8jaJvQKtd
>>2
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:20:52.330 ID:ccgxbH4y0
アメリカって蜂を56すための蜂のキラービーを作ったけど今はそのキラービーが脅威になってるって本当?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:22:21.098 ID:8jaJvQKtd
>>4
キラービーを押さえ込む為にスズメバチを輸入しようとしたらスズメバチの方が圧倒的にヤバくては中止になったらしいで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:23:45.909 ID:iqUR9Dk00
>>5
化け物には化け物ぶつけんだよ!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:23:56.464 ID:Y1I/BAvz0
>>4
キラービーは普通の野生ミツバチと交尾繰り返した結果フヌケになった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:27:31.277 ID:mBzfKisld
>>4
養蜂用に品種改良してた蜂が逃げ出して野生化したのがキラービーことアフリカナイズドミツバチ
これの対策にオオスズメバチ使えないかと検討したが管理が難しく野生化した場合はキラービーよりヤバいので中止
だけど今月どっからか来たのが野生化して巣を作ってるのが発見された
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:22:52.794 ID:+FxhGTdX0
ヴェスパマンダリニア
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:28:15.050 ID:RvIpMyxb0
マジかよカザーブ近辺には近づきたくないな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:28:59.989 ID:RvIpMyxb0
怒首領鉢の火蜂かと思った
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:29:42.523 ID:gLOpTKqOa
笑うらしいな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:29:53.879 ID:wxZ02l7Y0
キラービーのほうが強そうだけどな名前が
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:32:04.424 ID:Y1I/BAvz0
>>14
キラービー
マーダーホーネット

言うほどか?

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:33:10.532 ID:27zxJo1Oa
>>14
名前負けってやつだ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:31:47.260 ID:oOKqI+Yf0
金鳥はビジネスチャンス
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:44:30.016 ID:Qofj8rQrd
スズメバチの天敵ってなんだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:45:10.770 ID:RSeFY9ffr
>>18
モズとかの鳥だな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:47:49.692 ID:BECGjX/pa
>>18
ハチクマ
シオヤアブ
人間
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:50:14.516 ID:Y5qmQEPrd
>>18
オニヤンマ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:54:56.337 ID:l0fknu9q0
ミツバチに蜂球を覚えさせろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:57:36.305 ID:/ysUyGfMa
オオスズメバチを入れようとしてやめた話はするけど
「じゃあ戦闘力自体は同等だけど気性が大人しいスズメバチ入れよう」って話になって
日本では森の奥でひっそり暮らしてるキオビスズメバチを入れたら
外国の環境で変質して凶暴かつ一つの巣で数百万匹のコロニーを作る生物災害と化した例は知られてない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:58:29.399 ID:zwl1cGB40
スズメバチ食えるだろ
アメ公に食い方教えてやれよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 18:59:59.432 ID:/ysUyGfMa
>>24
お前らゴキブリの食い方教えたら食うのか?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 19:01:07.951 ID:zwl1cGB40
>>25
アブと蚊とセミとバッタは食ったことあるぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 19:00:07.221 ID:7LtvYgIea
キラービーは好戦的になっただけで結局はミツバチだからな、人間には強いけど他の大型昆虫には勝てんわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 19:03:22.998 ID:bUWqdNkyM
てつのおの装備したら余裕だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました