1度オープンカーに乗ると屋根が開かない車は考えられなくなる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:51:39.406 ID:HIgukx2ra
オープンカーはいいぞ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:52:01.248 ID:QmebV5BAr
はげなのに?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:52:05.152 ID:gGBHNxE/0
子供が手を振ってくれるしなw
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:52:10.085 ID:QRUzW+8z0
バイクでよくない?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:52:58.546 ID:gGBHNxE/0
>>4
全く別物
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:53:41.504 ID:HIgukx2ra
>>4
バイクで良いになる理由がわからん
車とバイク持てとかは無しね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:53:03.261 ID:IYY4Ch1u0
寒いだけやんwww
小学校の半ズボン君かよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:54:05.348 ID:HIgukx2ra
>>6
シートヒーターに暖房全開
全然寒くない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:54:47.363 ID:IYY4Ch1u0
>>11
それをやせ我慢と言わずしてなんという
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:55:24.230 ID:HIgukx2ra
>>13
ちょっと何言ってるか分からないわ
こればっかりは実際に乗ってもらわないとわからんわな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:55:29.141 ID:C3dXnXKd0
>>11
絶対寒いだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:00:32.208 ID:wpI7m0+D0
>>16
テクノロジーが昭和で止まってるのか?
オープンカー ヒーターでぐぐれや

むしろ夏の直射日光で死ぬ

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:08:17.899 ID:C3dXnXKd0
>>33
ググると冬はマフラーや帽子の着用をおすすめって出てくるだが
俺寒いの苦手なんだよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:55:36.075 ID:G56Nmkx90
>>6
可変するの知らないのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:57:29.197 ID:IYY4Ch1u0
>>17
え?屋根閉めるぐらいなら普通の車乗ればええやん…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:53:40.404 ID:1z1pvDURd
電動カッターでなんとかなる?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:53:45.200 ID:C/rxukAN0
オープンカーは和製英語
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:53:52.543 ID:pUDq8h7i0
風を感じたけりゃ窓開けりゃいいだけだろwwwwwwwwwwww
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:54:14.877 ID:j9EZSq+ma
サンダーで切ったワゴンRかな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:55:21.316 ID:q2BeUIE/0
バイクは乗れないのかな?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:56:02.141 ID:V1Vs9PvJ0
未だにz4e85乗ってるぜ最高だよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:56:04.527 ID:fChhXuiXd
真夏のオープンカーとかいう拷問
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:56:07.542 ID:2xR8oSNq0
あれは日本で乗る用に作られてないから日本人で乗ってる奴は根本を勘違いしてる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:56:47.795 ID:HIgukx2ra
>>20
じゃあどこで乗るように作られているの?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:12:30.243 ID:ftV/q1oB0
>>23
少なくとも日本人に似合うようには作られてない
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:12:52.849 ID:HIgukx2ra
>>62
それどこで読んだの?気になるから貼ってよ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:14:17.395 ID:ftV/q1oB0
>>63
いやこれは周知の事実だから
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:14:37.208 ID:HIgukx2ra
>>69
聞いたことないけども
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:13:57.965 ID:QRUzW+8z0
>>62
だな
なのにどうしてオープンカーのオーナーは冴えないオッサンや死にかけ爺さんなのか
アレはイケメンにしか許されない車
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:56:25.547 ID:QRUzW+8z0
停車中に開けっ放しでゴリラゲイ雨降ったら…とか心配になるんだけど内装とかスイッチ関係は防水なの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:56:32.507 ID:OG23KJOjd
全裸で乗っても寒くないのか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:57:07.570 ID:IKh38ucya
オープンカー買えるのってどこのディーラー行けばえぇの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:57:36.303 ID:0Q2mt04/0
>>24
そりゃ車種によるだろう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:58:01.200 ID:HIgukx2ra
>>24
質問の規模が大きすぎてあれだけどとりあえずマツダに行ってロードスター乗ってみれば
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:57:29.220 ID:sA4xjR98d
わかる
しかしオープンカーは大概狭いからサンルーフ付のステーションワゴンにした
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:58:57.968 ID:Ch+rZk8E0
分かる。
ロードスター乗ってるけど風感じれて最高だよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 21:59:03.828 ID:h2/G2gEA0
バイク>オープンカー
かなー
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:00:26.434 ID:IYY4Ch1u0
馬>>自転車>>バイク>車 かな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:00:31.757 ID:Caw0XckeM
車の窓から入って来る風もちょっと鬱陶しいんだけど
フルオープンだと違うのかね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:01:16.462 ID:HIgukx2ra
>>32
開けたくて開けてる人だから
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:03:26.653 ID:h2/G2gEA0
>>32
現行のコペンだけど
風が入ってこないように作ってある
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:01:57.033 ID:V1Vs9PvJ0
俺ほどになると車2台持ちバイクもチャリもあるわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:04:18.967 ID:xWQCL9pv0
開放感ならバイクだし、快適さなら普通の車だし
オープンカーとトライクは正直わからん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:06:50.689 ID:h2/G2gEA0
>>38
普通の車以上の開放感とバイク以上の快適さ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:09:14.961 ID:q2BeUIE/0
>>44
それ中途半端って言うんだよ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:10:48.044 ID:h2/G2gEA0
>>53
これを中途半端と取るか万能と取るかは
人次第でしょ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:04:39.056 ID:+6eA1P+w0
オープンカー乗ってるのって60前後の人ばっかりなイメージ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:06:40.725 ID:HIgukx2ra
>>39
付き合いにもよるけど俺の周りは20代しかいないよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:05:15.730 ID:hu+4HwBq0
いいよなオープンカー
欲しいけど北海道だから寒さと積雪に耐えれるのかが気になる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:06:09.615 ID:DXaVP4axa
横転したら死ぬスリル
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:06:22.255 ID:LWimfBOy0
初代のコペンよくみるやん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:06:54.787 ID:+6eA1P+w0
サンルーフ付きに乗ってたけど、
ほとんど使わなかったな
夏は太陽が真上だから直射日光やばい
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:10:37.568 ID:sA4xjR98d
>>45
冬でも日中暑くなるよね
まぁエアコンつけなくていいから助かる
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:14:58.407 ID:+6eA1P+w0
>>57
熱カット系の黒いガラスだったから全く影響なかったが
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:07:58.020 ID:b10+svk5p
バイクと違って風と格闘しなくていいから楽で気持ちいいだろうな
遅くていいからハンドリング良くてFFで2000cc以下で4気筒のお洒落な四座メタル電動トップオープンカーがほしいわ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:09:04.206 ID:HIgukx2ra
>>46
ABARTH595c
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:15:25.440 ID:b10+svk5p
>>52
開放感なさそう
しかも布トップじゃん
車体大きくてもいいからそこそこ乗れるリアシート欲しい
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:08:24.191 ID:h2/G2gEA0
オープンカー好きだけど電動ルーフじゃなきゃ嫌だな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:08:36.917 ID:+6eA1P+w0
会話もしにくいし音楽も楽しめないし
排気ガスダイレクトだし虫とかで服汚れそう
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:08:44.879 ID:xWQCL9pv0
実は同じ車種でもオープンの方が重い

これは屋根が無い分ボディー剛性を上げるためにフレームに補強が施されまくっているから

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:09:35.168 ID:+VbFjVK90
で、なに乗ってんの?
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:09:52.289 ID:HIgukx2ra
>>55
124spider
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:11:21.731 ID:+VbFjVK90
俺の知り合いがアバルト595c乗ってるけどちっと解放感ないな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:12:09.387 ID:HIgukx2ra
>>59
やっぱフルオープンじゃないとな
ハッチバックだから利便性はちゃんとあるのがイイよね
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:13:15.312 ID:+VbFjVK90
>>60
俺はモーガンだけどやっぱこっちのほうがいい
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:12:24.528 ID:yP8xhDKdM
友達がロードスター乗ってて乗せて貰ったけど街中でオープンは無いわって思った
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:13:27.299 ID:C/rxukAN0
ぶどう農家の屋根なし軽トラの話かと
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:14:08.279 ID:q2BeUIE/0
フルオープンというからにはフロントガラスも倒して欲しい
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:14:14.431 ID:hu+4HwBq0
似合う似合わないは無粋だよ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:14:50.809 ID:ftV/q1oB0
>>68
本当にその車のこと好きなら似合わないことが分かってれば乗れないはずだけど
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:15:21.968 ID:d9JmKoZo0
ウィング車乗ってるけど積み込み便利すぎて手放せないわ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/16(日) 22:15:43.351 ID:i9fRqDNh0
カリフォルニアみたいなスカッとした空の気候の街でしか似合わない

コメント

タイトルとURLをコピーしました